男の子のママへ

  • なんでも
  • バージンロード
  • 23/07/14 17:33:05

うちは、低学年と保育園の2人兄弟ですが、今まで数々の物を壊されてきました。傘もふすまも障子も変える度に穴を空けられ、今日は障子の木の枠?自体を遊んでいた時に折られました。壊れた物をみるとみすぼらしくてやる気が萎えます。
うちだけでしょうか。男の子の家庭あるあるですか。
壊された時どういう叱り方が効果的なのか教えてください。

  • 1. ある 8 票
  • 2. ない 9 票
  • 3. その他 1 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/14 21:27:08

    ない

    うちも2人兄弟ですが、物を壊すってことがない。傘とか障子とか1度も。
    次男(小2)の友達は入学してから傘は4回壊して水筒も3回壊してるって聞いた。
    申し訳ないけど、逆にどうしたらそんな壊れるのか教えてほしいくらいだよ。

    • 1
    • 17
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/14 21:22:29

    ある

    襖に穴あけるし壁に落書き
    でも女の子も壊す子は壊す

    • 2
    • 23/07/14 21:20:51

    ない

    傘も一本も壊れた事ない。

    • 0
    • 23/07/14 21:19:26

    ある

    テレビ、ソファー、壁等々。色々やられます。
    男の子なので仕方ないと思ってますが。

    • 1
    • 14
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/14 21:05:03

    ある

    うちはソファーが壊れたw
    無駄な出費にへこんだ。

    • 1
    • 23/07/14 21:03:31

    ある

    私もふすまよくやった笑
    息子達は傘かな。叱ると言うか、困ったな…ってって感じを感じさせてた。
    あと他人の迷惑になるからしてはいけないとは注意した。
    そして壊れてないから困る経験をさせた。

    • 1
    • 12
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/14 20:15:37

    ある

    うちは相当ヤンチャだったから、よく壊してた。
    その都度壊してはいけない!やっていい事と悪い事をよく考えなさい!と強く叱ってきた。
    何度も何度も同じことを言ってきたな。
    そのおかげか?高校生現在やっていい事、悪い事がしっかり分かってて、常識的だし真面目になったよ。

    • 1
    • 11
    • ブロッコリートス
    • 23/07/14 20:14:47

    ない

    うちの息子より、小さい時の私の方が余程無鉄砲でヤンチャだったと心から思うよ。
    今の子そんなことしない。
    うるさいけど。

    • 1
    • 23/07/14 20:12:05

    ない

    うちも男の子ばかり3人。
    生まれ持った性格なのかな?
    小さい頃はちゃんと言い聞かせれば、そこまで物を壊すことはなかったよ。
    思春期になってイライラして、壁に穴を空けたりしたことはあったけど汗

    • 0
    • 23/07/14 20:10:50

    ある

    傘のみだけど1年生の時に2本壊したから、次壊したらピンク買うよ!って言った。そしたら壊さなくなった。物を大切にしなさいとかも言ってきたけどね。
    今5年生、消しゴムはすぐ割ってくる。

    • 1
    • 8
    • ライスシャワー
    • 23/07/14 20:06:42

    ない

    息子二人とも小学生ですが、そんなに物壊すことないよ。
    せいぜい、音の鳴る絵本を使い過ぎて破けたりとか。

    • 0
    • 7
    • リゾートウェディング
    • 23/07/14 17:53:39

    ある

    やんちゃすぎて困ってた。
    家の中ならまだしも、近所の家のガラスを割ってしまったりもあるし、小学校の1年生くらいの時にはお向かいの子と一緒になって家の隣に駐車してあった軽自動車に石を投げまくってボコボコに凹ませた時は冷や汗かいて終わったと思った。
    もちろん弁償だよね。
    けど軽自動車の持ち主さんは優しい人で穏便に済ませてくれた。
    車でも火災でも、保険に個人賠償付いてる?
    大きくなって外で遊んでやらかしたら大変だから個人賠償保険つけてた方がいいよ。

    • 1
    • 23/07/14 17:43:14

    ない

    2歳の息子いるけどやっていいこと悪いことの区別つくよ。。

    • 0
    • 23/07/14 17:42:59

    ない

    そんなん周りでも聞いた事ないけど。

    • 2
    • 23/07/14 17:40:46

    ない

    一人っ子のせいなのかもしれないけどちょっとだけ心配な大人しさ。ちゃんと話せば割と聞き分けがいい。兄弟がいたらもっとやんちゃに育つのかな?とよく考える。

    • 0
    • 23/07/14 17:38:16

    その他

    男女おりますが、そう言う部類の悪戯は小さい頃からダメだと伝えてあるのでしません。ただ、不意にモノを壊すことや服を破ってくる事は高校生の今もあります。

    • 0
    • 23/07/14 17:37:32

    ある

    小さいうちはまだまだ。
    大きくなると喧嘩も激しいから。
    階段から蹴落としてとか。クローゼットの折れ戸が前に倒れて来たりとか。
    壁に穴。床にも穴。オサレな照明とかも割れたし。
    大人になったら全部直してねと言ってます。

    • 0
    • 1
    • プチギフト
    • 23/07/14 17:35:14

    ない

    でも引っ込み思案で真面目で消極的なのが心配で心配でやんちゃくらいが羨ましかった

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ