子供が友達の家にお邪魔する時すごい心配する

  • なんでも
  • スピーチ
  • 23/07/14 14:19:45

放課後小3の娘が友達のお家に行くことが増えてきた。
小2まではコロナもあってか遊んだことなかったんだけど。
お邪魔する時に迷惑かけないか行事よくできるかすごい不安…
みんなどんなこと気をつけるよう教えてる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/14 15:26:35

    >>1
    え、盗み聞きするの...?

    • 0
    • 6
    • プチギフト
    • 23/07/14 15:24:55

    >>4
    いやいや、それあなたの周りだけでしょ。うちは兄の友達でも妹の友達でもあいさつしてくれるよ。自分の周りだけですーぐ男の子女の子言うのはママスタ民の悪い癖

    • 1
    • 5
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/14 15:14:45

    低学年の時に初めてお友だちの家行くとき、始めと終わりのあいさつの練習と、何か出してもらったらありがとうございますって言うのと、時間は守るように、時間内に片付けまでできるように気をつけなさいと教えました。
    うちの子はあちこち勝手に部屋を移動するタイプじゃないし、靴も揃えるし、トイレも綺麗に使うので、緊張してあいさつだけ忘れないようにって感じで念押ししときました。

    • 0
    • 4
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/14 15:03:51

    うちの小1女子はうちに呼ぶけど友達は挨拶出来ない。帰る時もシレーっと帰る。
    だから娘には、人の家上がらせてもらう時きちんと挨拶してる?って確認してる。
    言えないなら遊びは外にしなさいって言ってる。

    案外男子の方がきちんと挨拶出来るんだよね。上2人男だから思う。

    • 0
    • 3
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/14 14:28:48

    とりあえず挨拶はきちんとするように言ってる。

    • 2
    • 2
    • スピーチ
    • 23/07/14 14:25:34

    >>1来てもらう方が楽なの分かる。
    ただうちリフォーム中で9月いっぱいまで来てもらえなくてさ泣

    • 0
    • 1
    • ベールアップ
    • 23/07/14 14:22:12

    来てもらう方が楽だわ。楽しく遊んでもらう事。それだけ。おばさんは話をたまに盗み聞きしてニヤニヤしてる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ