上司の要求がどんどん過酷になってくるんだけど、これは普通なの?

  • なんでも
  • 指輪の交換
  • 23/07/12 23:05:35

私の勤務条件がどんどん厳しくなってます。
産前は中間層の役職付いてたのですが、産後から時短を使いたかったので役職を外してもらいました。
この時点までは私も合意していたのですが。
2人目の仕事復帰から子どもの予定の希望休や(それでも3日まで)急な欠勤が増えたので、時短勤務分と同じ時間(6時間)のパートになる事を勧められました。
勤務量・希望休分は同じですが、私が明らかに欠勤数が多く、ちゃんと働けてる職員の手前もありこの件も仕方ないと思ってました。

正社員時も言われてましたが、パートになったのに子どもの欠席時に病児保育は使えないのか?
旦那さんにも半分は休んでもらえないのか?
(正社員時は旦那にも半分近く休んでもらってました。)
親に頼めないのか?
パートなのに、平日急に休まれたら困るから土日出勤多くても承諾してほしい。(休日出勤手当なし)
等言われます。
職場としては数年前まで役職付いてた身なんだからパートになっても責任持ってほしい。
子ども達がそこそこ大きくなって正社員に戻ったらまた役職も検討してやるからと。

旦那の考えも偏ってるかもしれませんが、職場の方からパートにさせられたんだから子ども絡みの急な欠席はなるべく私が対応してほしいと。
今回に関しては私も旦那よりの考えです。

この職場でしか働いた事がないので私が世間知らずなのかもしれませんが、職場(上司)の求める私の勤務条件は厳しくないでしょうか?
暗に退職を求められてるかとも思いましたが、年間入職者より退職者が毎年多く常に人不足なので退職されたら困ると言われました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/12 23:11:59

    全く同じスレもう一つ立ててない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ