パートの採用任されて迷ってます

  • なんでも
  • 立会人
  • 23/07/12 13:02:30

小さい会社の事務です。最終的に二人で迷っています。参考までにご意見聞かせてください。

「37才未婚フリーターで事務経験ほとんどなし」の人と「49才既婚で正社員の事務経験あり」なら、どちらを採用しますか?

長く働いてほしいです。どちらも人柄は好感が持てる感じ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • フラワーガール
    • 23/07/12 15:45:10

    私なら37歳。

    49歳の人は入社当初はいいかもしれないけど、
    50歳超えたら、記憶力なんか衰えていく一方だし、
    自分のやり方が身についていると会社に合わせない人いるし、
    ある意味ギャンブルなところがある。

    37歳は、やり方さえきちんと教えれば良いかなって思う。

    • 0
    • 23/07/12 15:44:30

    長く働いてほしいと思ってもそんなのはわからないから即戦略として49歳の方。

    • 2
    • 23/07/12 15:42:44

    派遣で取ればいいやん。
    初回1ヶ月、通常3ヶ月更新にして、変な人なら即チェンジすればいい。

    • 0
    • 23
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/12 15:39:49

    トピ文だけだったら49歳だけど、正社員の事務経験がいつ頃で何年間か次第では考える。大学卒業後1年間だったら話は別だから。

    小さい会社が人を雇うのに、ある程度即戦力でなくて大丈夫なの?
    34歳は事務どころか、会社のいろはからかもよ?

    迷うポイントは年齢だけ?

    • 1
    • 23/07/12 15:25:32

    私なら49歳かな。
    経験あるなら多少教えれば仕事できるけど、未経験だと本当に0からになるから大変。
    あと、今までフリーターという事は何かあれば辞めれる環境にしかいなかったから採用してやっぱり嫌となるとすぐに辞めそう。
    49歳で働こうという人はそれなりにお金が必要だからだろうから簡単に辞めないと思う。

    • 1
    • 21
    • 色打ち掛け
    • 23/07/12 13:53:19

    >>4
    その長くってのはどのくらい?
    49歳の方も定年まで10年は働けるよ?
    結婚出産の可能性があるより長く働く可能性ありそうだけど

    • 1
    • 20
    • 博多一本締め
    • 23/07/12 13:52:28

    うちの会社だったら49歳選ぶ。
    それが37歳と55歳だとしたも55歳を選びます。

    • 0
    • 23/07/12 13:51:15

    偏見かもしれないが
    もう妊娠しない人のほうが長続きするよ

    • 0
    • 23/07/12 13:49:41

    37才未婚フリーターは多分メンタル面で問題ありそうに思う

    • 2
    • 17
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/12 13:46:57

    49才

    • 5
    • 23/07/12 13:42:07

    未経験雇うなら30前まで

    • 3
    • 15
    • 元カレ参列
    • 23/07/12 13:33:52

    49かな。
    もう子供が理由の欠勤もないだろうし、生活スタイルに大きな変化がないからずっと勤めて行くと思う。50を過ぎれば事務で取ってくれるところも無くなってくるから、簡単には辞めないだろうし。

    • 5
    • 23/07/12 13:32:11

    >>10それだと音楽活動が忙しくなったら辞めるともとれる気がする。

    • 3
    • 23/07/12 13:28:55

    49才既婚で正社員の事務経験あり
    未婚フリーターはすぐ辞めそう

    • 4
    • 12
    • モーニング
    • 23/07/12 13:27:49

    >>4
    若い人ほど、生活のステージが変わりやすい。これから結婚、転勤、子育てなどもあるかも。
    49歳はマイホームや学生の子供がいれば、夫の転勤について行く人も稀だし、10年以上働いてくれそう。
    うちの会社は「新婚の27歳」と「子育てが終わった52歳」が来た時、後者を取りました。正解でした。ちなみに定年は65歳です。

    • 1
    • 11
    • ハネムーン
    • 23/07/12 13:27:46

    >>4
    長く が10~15年なら49歳じゃない?
    それ以上だと34歳だけど、途中で産休お休み入る可能性高過ぎよ。それが何回もあってもいい?

    • 1
    • 23/07/12 13:26:10

    37才改め34才の方は、音楽活動をしていてそれを続けるために就職しなかったらしいです。
    音楽活動と生活のために安定した収入源を持ちたい、みたいな感じでした。

    • 0
    • 9
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/12 13:24:53

    ここで相談するって採用された方も可哀想

    • 0
    • 8
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/12 13:24:11

    49歳の子供が中高生、大学生なら
    頑張って働くと思う

    • 3
    • 7
    • 博多一本締め
    • 23/07/12 13:23:24

    こんなところでそんな事相談しない!!
    その2人の立場になって考えてみて?絶対嫌

    • 1
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/07/12 13:23:23

    49歳は即戦力だけど、新しいことは覚えられない(受け入れられない)可能性あり。お子さんが大きいなら急なお休みはなさそう。介護はどうかな?
    37歳は吸収力はありそう。仕事教えないといけないけど。これから結婚する希望あるならすぐやめそう。

    長期に働くが第一希望なら49歳かなー

    • 2
    • 5
    • プチギフト
    • 23/07/12 13:22:02

    49才一択。
    子供いるならある程度落ち着いてるから長く働いてくれると思う。
    37才の方、未婚はともかくその歳でフリーターというのはだいたい問題がある。
    私の職場でもそういう人がたまに採用されてくるけど、ほぼ100%ヤバいヤツです。

    • 3
    • 23/07/12 13:21:00

    すみません年齢間違えてました!

    37才ではなく「34才」でした。
    最近知り合った人と結婚を視野に入れてるらしいです。数年内には結婚出産もあるかも?との事でした。

    私も49才の方かなあとは思ったのですが、長く続けてもらうにはどうなんだろうと思って。

    • 0
    • 3
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/12 13:18:49

    他にも条件があって悩んでるのかもしれないけど、少なくともトピ文だけを読んで判断したら迷うことなく49歳

    • 4
    • 23/07/12 13:12:42

    私も49才の人。(採用担当の経験あり)

    • 2
    • 1
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/12 13:10:30

    私なら49歳の既婚。
    たぶん子供にそんなに手がかからないから。正社員として勤めてた経験があるなら急な残業もOKしてくれそうだし、問題を起こさなさそう。
    子供にお金がかかる時期なら一生懸命仕事してくれる可能性あり。

    37歳は婚活してるなら子供出来たら辞めそう。
    37歳で未婚でフリーターってヤバくない?
    未婚はともかく37歳でフリーターでしょ?今まで何してたの?って聞きたい。なんかあったらすぐ辞めそう。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ