小学生女子の人間関係

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/07/12 09:37:34

    皆さん返信ありがとう

    元々、広く誰とでも仲良くできるタイプではなく、少人数で過ごす方が安心するタイプ。
    でもその少人数グループで、色々あるみたいで…
    心が傷付いて、本人の中ではもう友達ではないみたい。
    だからといって、仲良く行動を共にする子が他にいるわけでもない。

    一歩踏み出して、勇気を出して、自分から動く。
    親ができるのは、これができるようになるように伝えていくことだけだよね…

    • 0
    • No.
    • 8
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/07/12 09:28:50

    やっぱり女の子はグループあるよね。うちの娘、高学年だけど未だにグループに入ったことないっぽい。
    仲良しの子はしょっちゅう変わるみたいだし一人でいることもあるみたい。放課後遊ぶ時も固定じゃないし…特別な仲良しができないタイプみたいでトラブルはないけどこれも心配だよ。

    • 1
    • 23/07/12 09:24:55

    入れ替わり激しいグループと固定のグループに分かれるね

    • 0
    • No.
    • 6
    • 長持唄(秋田)

    • 23/07/12 09:22:41

    >>3
    でも1人でいると変人。嫌われものって思われない?
    家の娘、仲良しがいなくて1人でいますっていわれて辛いよ。
    まあ、トラブルよりはましだけど。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/07/12 09:20:10

    >>2
    そうだね、実際にそうならないとわからないと思うよ。幸か不幸かもうすぐ夏休みだからそれで状況変わるといいけどね。
    休み明けとかクラス替えとか、中学への進学とかそういう節目のタイミングがチャンスなんだから、そこで一歩踏み出す勇気持てないとこれから大変だよってうまく伝わるといいね。

    • 1
    • No.
    • 4
    • ハウスウェディング

    • 23/07/12 09:19:44

    そういう特性だよね
    同じグループの子じゃないと嫌なこだわり

    • 2
    • No.
    • 3
    • タキシード

    • 23/07/12 09:16:59

    うちの子もあったなぁー。周りのグループにははいれないけど、喋れる子はいたしって感じで離れてたな。中2の時なんて、どこのグループにも入りたくないからって1人でいたよ。

    • 2
    • 23/07/12 09:16:25

    >>1
    経験ある
    そのグループのメンバーと合わなくなり、嫌な思いをしているから離れたらいいと思う
    何があるか分からないから、この子さえいれば、とそのグループだけに固執しない方がいいと伝えてきたけど、こうならないと分からないものかな

    • 1
    • No.
    • 1
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/07/12 09:07:30

    小学生とか中学生の女子は本当にグループ問題厄介だよね。でもグループは一度固定されたらちゃう閉鎖的になるの、主は経験してこなかった?
    ちゃんと寄り添って話聞いてあげよう。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ