ランドセルの購入について

  • 旦那・家族
  • 指輪の交換
  • 23/07/11 09:01:01

来年の春に1年生になる娘がいます。
私の実家は近く、義実家は遠方です。
実家の母が早くからランドセルを見に行こうと言ってくれていて、ランドセルを一緒に買いに行く日にちも決めた後になって、義両親より電話がありランドセル買ってあげるから早めに買いに行って金額を教えて、お金を現金書留で送るからと言われました。
その時に、実家の両親に買ってもらう予定と言えばよかったのですが、言い出せず、ちょうど今度の日曜日に買いに行く予定なんですとだけ言ってしまいました。
結局、私の実家の両親とランドセルを一緒に買いに行き、デザインも相談したりして、母が会計しました。
オーダーメイドにしたので7万円でした。
その日の夜に義実家より電話があり、娘が出てランドセルかわいいピンクのに決めたよーと話しました。
私に電話を代わり、7万円だったことを伝えてしまいました。
次の日に現金書留で7万円が届きました。
娘からお礼の電話をさせる必要があったので、娘にランドセルありがとうって電話をさせました。
どっちつかずなことをしてしまって、もう少し娘が大きくなったら誰がランドセルを買ってくれたの?となった時、どうしたらいいでしょうか?
今さら、どっちの両親にも本当のことが言えず困っています。
娘にはまだ、部屋がないので我が家では勉強机は不要です。
私服の小学校なので、入学式の服や靴は必要ですが、そんな高いものは必要ないと思っています。
これから、どう振る舞えばいいでしょうか?
何かアドバイスいただけませんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/11 15:13:55

    私なら実母に義母からお金を送って貰ったことを伝えて7万を実母に渡す。
    黙って自分の懐に入れたってそのうちふとしたことでバレるよ。素直に言うのが一番。

    • 3
    • 23/07/11 15:13:03

    〉もう少し娘が大きくなったら誰がランドセルを買ってくれたの?となった時、どうしたらいいでしょうか?



    そんな事、聞かないから。


    それはさておき
    ランドセルは義母に買って貰った事にしますね。
    義理のお母様から贈られてきた
    7万円は一先ず実母に返します。
    素直に話したらどうでしょうか。

    いざ来年入学にともない
    実母からは入学祝を貰うと思うので
    子供の成長に伴いそのお金は
    有効活用させてもらう。


    それより一番気になったのは
    子供部屋がないから
    学習机は必要ないとおっしゃっていますが
    それが一番可哀想。

    部屋くらい用意したら?
    それともアパートとなにかで
    本当に部屋がないの?でもそんな貧乏なら
    7万のランドセル買って貰ってる場合じゃないですよね。




    • 0
    • 21
    • カラードレス
    • 23/07/11 14:45:39


    どちらにもいい顔をして、結局両方からの非難を受ける様子が目に浮かびます。

    イソップのコウモリの話、娘さんは読んでませんか?

    次に会った時、あちらのご両親はいろいろ聞きたがるでしょうね。

    「○○ちゃん、ランドセル気に入ってる?」
    「うん!△△のおばあちゃんも、こっちがいいって言ったの」

    「あら、△△のおかあさんと一緒に買いに?」

    「あ、いえいえ、選ぶのだけは母がついてきてしまいまして」

    あたふたと言い訳をするトピ主が見えます。

    これからたくさんのことを学んでいく娘さんがそんな母を見てどう思うでしょうね?

    「嘘つきは泥棒のはじまり」と、お子さんに、そう教えないんですか?

    それとも「嘘も方便」と教えますか?

    ごまかしたり、つくろったりすることを勧める回答が見受けられますが、お祝いを二重取りにして、言い訳をして、娘さんの新入学のスタートに泥を塗っているお母さんって、どうなんでしょうか?

    正直に両方のおじいちゃんおばあちゃんに話して謝る姿を見せるのが母親としての正しい姿ではないのですか?

    • 4
    • 20
    • マリッジブルー
    • 23/07/11 11:47:51

    義母嫌いだけどここは義母を立てる。実母には正直に話す。自分が中途半端にしたんだし。

    • 2
    • 19
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/11 11:09:42

    義母に買ってもらったことにするとして。

    主家族だけで選んで買ったランドセルならそれもいいけど、一緒に買いに行ってデザインも相談したりして会計も実母がして…いくら実母じゃなく義母がお金出してくれたものだと思うとしても義母がこの事実をもし知ったら嫌な気はするだろうな…私はお金だけ出して楽しみはみんな実母が取ったと思わない姑さんならいいけど。

    どうするのがいいかは思いつかないや。

    • 6
    • 18
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/11 11:02:28

    実母にそのお金を渡して、実母には違うものを買ってもらうことにする。義両親問題は実母も経験してきただろうから話せそうな人なら話してみたら?今後はちゃんとお互いに失礼ないようにするって約束する。娘さんには、このランドセル実母が一緒に来てくれたけど、遠くのおばあちゃんが買ってくれたからお礼言ってねって話す。実母には違うの買ってもらった時にお礼を娘さんからまた伝える。ってのが主にはあってんじゃない?私なら全部正直に話すわー。面倒だから。

    • 4
    • 17
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/11 10:57:32

    七万ポッケないないするの?
    誰かに何かしてもらうのが当たり前になってしまってる人って、人のお祝いしたい気持ちとかどういう行動をすれば失礼がないかとか普段から色々考えて行動してないんだろうね。

    • 2
    • 23/07/11 09:32:17

    私ならとりあえず実母に事情話す。
    お母さんが買ってくれたけど、向こうからもお金頂いてるから娘には両家の祖父母が買ってくれたって。
    うちの実母ならいいよいいよーって気にしないだろうけど、、、
    私は心狭いから最初から義母に伝えれば良かったのにって思ってしまうかも。折半でもいいし。
    後だしで言われるのなんとなくモヤモヤする

    • 0
    • 15
    • マリッジブルー
    • 23/07/11 09:31:47

    本来は夫婦で話して調整しておけばよかったんだけど、こうなると実母に話して今回は譲ってもらったら?
    実母には机要らないとしても入学のセレモニーのワンピースでもたのんだら?

    • 0
    • 14
    • ハネムーン
    • 23/07/11 09:28:49

    実家のお母さんには事情を話せるのだから、ランドセルは義実家に買ってもらったことにして実家にはまた何か必要になったときに出してもらったら?
    いつかは机も買うだろうし、習い事始めたら初期費用や道具など。
    子供新聞や本の定期購読代をお願いしてもいいし。

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/11 09:24:18

    義両親の7万円はあなたの懐になるの?それだけはおかしいからね。

    どちらにも本当のこといえ!

    • 3
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/07/11 09:22:05

    義両親に、「うちの両親もランドセルをと言ってるので、折半という形はどうでしょうか?」と伝えてみるのはダメ?
    それでも、「いや、ランドセルはうちが出させてもらいたい」というようなら、主さんのご両親にそのことを伝えて、いただいた7万は両親に一旦渡して今後必要な入学式のフォーマル服だったり、ランドセルラックを買ってもらうのはどうだろう。

    • 0
    • 11
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/11 09:21:00

    実母にはそのまま言えばいいと思う、困って義母にこんな風に言ってしまってみたいに。
    子供には両家から買ってもらったでいい。
    これから子供にお金が掛かるんだから、義実家から頂いた分は都度大事に使えばいいんじゃないの?

    • 0
    • 10
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/11 09:18:07

    親同士にはちゃんと報告して、7万円の使い道を相談すべきかも。

    もし義実家に伝えにくければ、一旦現金は実母さんに渡して別にお祝いとしていただくとか。
    (その場合お子さんには義母さんに買ってもらって実母さんに選んでもらったと言う説明でも良さそう)
    実母さんは現金は主さんがもらっておけばいいと言いそうだけど、それでは義母さんを騙してる気分が6年間続きそう。

    • 1
    • 23/07/11 09:12:54

    低学年のうちは簡単に「両方の祖父母が買ってくれた」と言う
    高学年になったら、「どっちの祖父母もランドセルを買ってあげるって言ってくれて、ランドセルのお金を出してくれた。ランドセル2つは買わないから、ランドセルを一つ、残りをあなたに必要なもののために使うことにした。だから、どちらの祖父母からも買ってもらったんだよ」て詳しく話す

    • 2
    • 8
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/11 09:08:57

    >>5
    そっか
    7万で机買えば?と思うけど机いらないんだもんね
    もう誰にも言わずに7万は娘の口座に入れて高校くらいになったらなんか買えばいいんじゃないのかな
    中学では7万するものいらないだろうし

    • 0
    • 7
    • ナイトウェディング
    • 23/07/11 09:08:42

    両方のおじいちゃんおばあちゃんから買ってもらったのよ
    どちらのおじいちゃんおばあちゃんも娘ちゃんにランドセルを買ってあげたいって言ってくれてね
    娘ちゃんの入学を喜んでくれたのよ

    って話す

    • 1
    • 6
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/11 09:06:50

    もう買っちゃったのか
    実親にはほんとのこと言って机買ってもらえばいいじゃん

    • 0
    • 23/07/11 09:06:39

    >>3
    もう払ったんでしょ
    お金だけ返されたら気分良くないよね

    • 1
    • 4
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/11 09:06:36

    娘さんには2人のおばあちゃん達が買ってくれたんだよ(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧って伝えたらいいんじゃない?
    いい大人なんだから
    違うわよ!コレはおばあちゃんが買ったのよ!!なんて言わないんじゃないかな?
    私は基本的にそう言ってるよ?
    どちらが!とか言うと
    なんかこっちのおばあちゃんは何でも買ってくれるのに。。こっちは。。とか思われるのも嫌だし。。

    でも素敵な家族に囲まれて娘さん幸せですね♡
    これからもすくすく成長しますように(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

    • 0
    • 3
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/11 09:05:44

    義実家にお金もらって
    実親にはその話してランドセル見に行くのを実親と行くのではだめなの?
    実親はお金ださないと気分悪いかな?

    • 2
    • 2
    • モーニング
    • 23/07/11 09:04:50

    私なら実母にすべてを話して義母が買ってくれたことにする。で、受け取ってしまったお金でその他の学用品を買ってそっちを実母に買ってもらったことにする。机とかベッドとかそういうのも高額だからね。

    • 5
    • 23/07/11 09:04:21

    旦那さんはなんて?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ