算数教えてください

  • なんでも
  • ウェディングドレス
  • 23/07/10 20:19:03

灯油が0.7Lあります。
重さをはかったら0.55kgありました。
この灯油1L分の重さは何kgですか?
四捨五入で10分の1の位までの概数で求めましょう。

この式は0.55÷7で答えは0.8で合ってますか?
ただなんでこういう式になるのか…子供に説明できません。
わたしアホです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/11 00:47:16

    灯油0.1Lの重さを求める。
    0.55÷0.7=0.079kg

    1Lあたりの重さは
    0.079×10=0.79kg

    四捨五入で10分の1の位までの概数で求めるとあるので、答えは0.8kg

    • 0
    • 54
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/11 00:45:07

    >>51
    感覚? みたいなのでわかる。
    100gは400
    50gは200
    こういう数字が頭に浮かぶ。

    • 0
    • 53
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/11 00:40:30

    こういうの考えるときは計算しやすい単位をまず見つけないとわからんよね

    0.7Lあたり0.55kgなら0.1Lあたり0.08kgになる
    0.1Lあたり0.08kgなら1.0Lあたり0.8kgになる

    式だけ覚える癖があるならやめさせたほうがいい気もする

    • 0
    • 23/07/11 00:13:35

    >>51
    私なら4で割って3かける。

    • 0
    • 51
    • ジューンブライド
    • 23/07/11 00:10:49

    私、料理の分量でたまにあれれって迷う。
    ◯たこ焼き
    小麦粉200g
    水 800cc

    小麦粉が150しかなかった場合、水は…えーっと…ってなる

    • 0
    • 23/07/10 22:22:54

    >>5五年生の問題だと思います

    • 0
    • 49
    • ベールアップ
    • 23/07/10 22:08:55

    考え方としては。

    10倍したら7Lのときは5.5kgになるよね?
    そうしたら、÷7をすれば1Lあたりの重さが出る。
    だから、その単位量(1あたりの量)をもとめるときは、
    全重量÷全重量のかさの式になる。

    たとえばケーキ10こを2人でわけたら1人何こになりますか?っていう問題と一緒。
    1人分をもとめるっていうのが1あたりの量をもとめるっていうこと。

    • 0
    • 48
    • ウェディングドレス
    • 23/07/10 21:53:38

    小学5年の割合の問題です。
    教科書は学校にあって見れなくて。
    意味わかんない私やばいですよね。

    • 0
    • 47
    • ベールアップ
    • 23/07/10 21:53:32

    いや、厳密に言えば最初の立式は0.55÷0.7しか正解じゃない。
    あとは計算するときの小数点移動の問題。
    視覚的に計算しにくいなら、両数に×100して55÷70にしてもいいし、両数に×10して5.5÷7にしてもいいってだけ。
    ちなみに、0.55÷7は0.8にならないから間違い。それだと四捨五入すると0.08になるから。

    • 1
    • 46
    • ウェディングドレス
    • 23/07/10 21:52:16

    >>45
    ごめんなさい!
    書き間違えです( i ꒳ i )

    • 0
    • 45
    • マリッジブルー
    • 23/07/10 21:47:10

    >>44
    書き間違いかもしれないけど、主さんの書いた式は違うよ。

    0.55÷0.7で答えは四捨五入して0.8です。

    • 0
    • 44
    • ウェディングドレス
    • 23/07/10 21:43:57

    みなさんありがとうございます。
    ただ色んな答えがあって頭の中ぐちゃぐちゃです(´;ω;`)

    • 0
    • 43
    • マリッジブルー
    • 23/07/10 21:39:04

    >>40
    0.55÷0.7が一発で理解出来るなら大丈夫よ。気にしなくていい。

    • 0
    • 23/07/10 21:36:44

    >>38
    このオババ、性格良さそう。
    明るくて人気もありそう。
    ママスタに毒される前に来るのを止めるんじゃ…。

    今なら、まだ、間に合う、、、

    • 1
    • 41
    • ベールアップ
    • 23/07/10 21:36:19

    1あたりの量(もとになる量)っていう根本を理解してないとこの先苦しむと思うよ。
    で、0.55÷0.7って立式しないと答えがあってても小学校では×になる。
    かけ算のかけられる数×かける数って立式するのと一緒。

    • 1
    • 40
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/10 21:34:46

    誰か教えて0.55÷0.7で1リットル当たりが出るのにどうして10かけたり遠回りするのか本気で分かりません

    • 1
    • 39
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/10 21:26:29

    >>37 主へ意味を伝えたの。
    式だけわかるより意味がわかる事が重要。

    • 1
    • 38
    • ファーストバイト
    • 23/07/10 21:22:29

    >>30>>33
    いやごめんw
    他の人の回答をみてなるほど!って思っちゃっただけなんだよ。
    0.7:0.55=1:x しか浮かばなくてさぁ。
    当たり前のこと言ってごめんねw

    • 1
    • 37
    • マリッジブルー
    • 23/07/10 21:16:45

    >>34
    算数は出てきている数字を使って式を作らないといけないので、7のままでは使えない。
    もし、7として使いたいのなら最初に0.7×10と書かないといけない。

    だから最初から0.55÷0.7と書きます。

    • 1
    • 23/07/10 21:11:28

    >>34

    うん。(一部を除く)みんな分かってた。

    • 0
    • 23/07/10 21:10:24

    >>31
    式はあってた。
    ただ要求された答えとは違った、ただそれだけの…事。

    • 0
    • 34
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/10 21:10:05

    0.8は合ってるけど、
    式は、0.55÷7 ×10だよ。

    0.7Lは、1Lを10個に分けた7個分。

    0.55kgを7で割ると1Lの1/10の重さがわかる。それに10を掛けて、1Lの重さになる。

    • 0
    • 23/07/10 21:09:26

    なるほど、0.1Lあたりの重さを出して、それを10倍にするのか。



    あなたの周りにもいませんか?
    当たり前の事を重要な何かをさも自分が思いついた様に言っちゃう星人が…。



    • 0
    • 32
    • フラワーガール
    • 23/07/10 21:05:04

    >>29ホントだね!0.8だわ

    • 1
    • 31
    • フラワーガール
    • 23/07/10 21:04:33

    >>26真剣だったわ(笑)
    でも式は合ってるでしょー

    0.8kgになるね。

    0.7:0.55=1:x
    0.7x=0.55
    X=0.785714....
    答え0.8kg

    • 0
    • 30
    • ブロッコリートス
    • 23/07/10 21:04:11

    >>27
    なるほどじゃないよ!どうしたんだよ!

    • 1
    • 29
    • マリッジブルー
    • 23/07/10 21:01:59

    >>24
    小数第二位を四捨五入するから、0.8になるよ。

    • 1
    • 23/07/10 21:00:05

    >>24

    本気だとしたらナチュラルに神経逆撫でするの上手そう。

    • 2
    • 27
    • ファーストバイト
    • 23/07/10 21:00:04

    なるほど、0.1Lあたりの重さを出して、それを10倍にするのか。ついつい比率で考えちゃうね。
    こないだの分数の割り算といい、小学生って解法が限られてる中で考えないといけないから、逆に難しくなるよね。連立方程式使わずに解くとかさ。
    そりゃ中学受験は地頭のいい子が残るわけだわ。

    • 0
    • 23/07/10 20:59:00

    >>24
    わざとか?わざとだろ!なあ!笑

    • 4
    • 23/07/10 20:58:09

    >>17
    え、なんでわざわざx使う

    • 0
    • 24
    • フラワーガール
    • 23/07/10 20:57:09

    >>17ごめんごめん、四捨五入してないわ。訂正…0.79kgになるね。

    0.7:0.55=1:x
    0.7x=0.55
    X=0.785714....
    答え0.79kg

    • 0
    • 23/07/10 20:55:07

    前も同じようなこと聞いた人?

    • 0
    • 23/07/10 20:54:18

    >>17
    xを使う前に概数を理解してくれ。

    • 1
    • 21
    • マリッジブルー
    • 23/07/10 20:53:44

    >>17
    10分の1の位までの概数だから100分の1を四捨五入するよ

    • 0
    • 23/07/10 20:53:29

    13にハートつけて12はスルーって笑
    自演じゃなければママスタ民は日本語の
    理解度低い人多くね?

    概数が読めないとか?

    • 0
    • 19
    • ジューンブライド
    • 23/07/10 20:53:12

    あれ何と言うんだったっけ?
    定規みたいに横棒を分けるやつ
    横棒書いてそれを10等分して
    7が0.7、10が1になると教えたらわかりやすいよ
    だから7で割って10をかける

    • 1
    • 23/07/10 20:51:43

    10分の1の位だぞ
    ちらほらわかってない人がいてびっくり

    • 2
    • 17
    • フラワーガール
    • 23/07/10 20:49:02

    0.7:0.55=1:x
    0.7x=0.55
    X=0.785714....
    答え0.78kg

    • 0
    • 23/07/10 20:47:23

    >>13

    10分の1の位までの概数

    とりあえず100回読もうか。



    何で正解載せられてんのにミスるのか謎。

    • 1
    • 23/07/10 20:45:11

    >>9
    0.1Lあたりを求めるなら、7で割らないと…

    • 0
    • 14
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/10 20:45:01

    優しい数字にしてみれば一目瞭然だと思うよ

    • 0
    • 23/07/10 20:43:24

    まず1Lと0.7Lとの違いを説明する
    0.1Lは1Lなら10個、0.7Lは7個
    だから7個で0.55だから7で割ってそれの10個分が1Lの重さ
    0.55÷7×10で0.785
    答えは0.78kg

    • 3
    • 12
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/10 20:42:17

    りんごが3つあります。全部で3kgです。
    りんご一つは何kgですか?
    例えば、こんな問題があるとして、りんご1個は3kg÷3個=1kg。
    ここまではオッケー?
    で、これを問題文に当てはめると、0.55÷0.7=0.78
    これはオッケー?
    筆算なり電卓なり、とにかく計算。
    で、答えは0.78…。
    これを「10分の1の位までの概数」にする。
    つまり、「100分の1の位を四捨五入」する。
    この場合、0.78の8をを四捨五入で繰り上がるので0.7が0.8に。
    分からない部分はありますか?

    • 0
    • 23/07/10 20:40:34

    >>9

    間違ってるよ。
    日本語もアレだし。
    ケアレスミスは無くしませう。

    • 3
    • 10
    • マリッジブルー
    • 23/07/10 20:35:01

    これでどうですか?

    • 0
    • 23/07/10 20:33:47

    0.55÷0.7=0.7857142857

    0.1Lあたりの灯油の金額。

    0.7857142857×10=7.85…
    1Lは0.1Lの10つ分。

    答え7.9kg

    これなら分かる?

    • 0
    • 23/07/10 20:33:26

    えっ、私普通に分からない

    • 2
    • 23/07/10 20:31:12

    さらに10かけないといけないんじゃないの?

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ