扶養内の厚生年金か扶養抜けての厚生年金か

  • なんでも
  • レンタルドレス
  • 23/07/08 08:45:02

どちらがお得ですか
知り合いに厚生年金に加入したほうが将来安心だよと言われたからちょっとだけ考えています。
今は夫の厚生年金に加入している形だと思うんですが、やはり自分で加入している方が将来安心ですか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/09 11:00:56

    これで言うと主は3号だから、将来もらえる年金の割合は国民年金と同じだよ。
    年金は積立じゃないから、払ったのと同じ額もらえるわけじゃない。厚生年金は会社が半分持ってくれるから、お得っちゃお得だけど、収入に応じて支払い額は高くなるからね。40歳までに入れたら、厚生年金の割合は結構増えると思う。頑張って収入上げてこ。

    • 0
    • 23/07/09 10:57:23

    今までの時代なら3号でよかったのかもしれないけど、これから貧富の差が激しくなって私含めて富のほうに入れる人はここにはいないんじゃない?
    扶養内言ってる場合ではないと思うんだよね。
    悲しいけど。

    • 0
    • 23/07/09 10:50:31

    >>37
    ちょっとは調べたらいいんじゃない?
    それから分からないことを聞いたらいい。
    前提から全部文字で話しても理解できないよ。

    • 1
    • 37
    • 誓いのキス
    • 23/07/09 10:48:24

    >>35
    はい。同じじゃないんですか?
    だって夫が払ってくれてるんだから。

    • 0
    • 36
    • バージンロード
    • 23/07/08 20:15:30

    旦那年上なら、チャンスがあるなら自分で社保加入しておいた方がいいのでは?
    旦那リタイアしてから、保険料辛いよ。
    子供の分もあるでしょ。
    社保加入してれば、扶養に入れてもいいし。

    • 2
    • 35
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/08 20:15:23

    >>26えー…!すごいね主。
    旦那が年金払ってくれてるから、扶養内や専業主婦が将来貰える年金と、扶養抜けて自分で厚生年金払ってる主婦が貰える年金額が同じだと思ってたという事…??

    • 2
    • 34
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 20:11:18

    >>33
    え、でも75歳からの支給になるんだよね?
    実質破綻してない?

    • 1
    • 33
    • ブロッコリートス
    • 23/07/08 18:53:48

    >>26
    年金どうなるかわからない
    って、昭和の頃からいわれてたよ。でも令和の現在、どうよ?
    いたずらに不安を煽り、アナーキストぶるのがカッコいいと感じる輩は昔からいた。今なら○ろゆきとか○aiGoみたいな輩ね。
    ちゃんと調べもせずにSNSやYouTubeに情報を頼ってると、主みたいな大人ができあがるわけね。

    • 1
    • 32
    • ブロッコリートス
    • 23/07/08 18:45:34

    >>25
    正確には、旦那さんが定年退職したら厚生年金の支払いがなくなる(満期を迎える)。と同時に主は国民年金第三号被保険者から、第一号被保険者になるから自分で国民年金支払わなきゃならなくなるのよ。
    国民年金って、今いくら?私の知るかぎりの過去には17000円台だったけど。

    さっきも書いたけど、年金制度って二階建てなの。扶養抜けて厚生年金に加入してると、二階部分の家賃を払うだけで、一階部分の権利(基礎年金)ももらえると思えばいい。今は厚生年金加入者の旦那がいる妻限定で、一階の家賃(国民年金)を払わなくていいってことになってるだけ。その制度も撤廃を検討されてるのよ。
    主が今のまま扶養内(第三号被保険者)だと、一階部分の家賃を払って一階部分の権利を得られるだけ(当然だよね)。

    さあ、どっちが得?

    • 2
    • 31
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 17:45:00

    >>29
    考えてみます。

    • 1
    • 30
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 17:44:58

    >>29
    考えてみます。

    • 0
    • 23/07/08 17:41:18

    フルタイムパートでも正社員でもいいけど入るなら主くらいの歳ならまだ若いってありがたがる場所もあるから早い方がいいよ。
    もう少し年齢上がると落とされやすくなる。

    • 1
    • 28
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 17:40:35

    >>27
    そうなんですかね?ずっと扶養内パートだったんで。

    • 0
    • 23/07/08 17:39:28

    38歳で年金のこと知らなすぎじゃないか。。。

    • 6
    • 26
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 17:35:42

    >>20
    う、そうなんですか?てっきり夫が私の分の厚生年金も払ってるのかと思ってました。
    あとなぜ納税したほうが老後は裕福なんですか
    年金もどうなるか不透明だし。

    • 0
    • 25
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 17:26:00

    >>23
    はい。年の差夫婦です。
    旦那52で私は38です。
    定年したら厚生年金じゃなくなるんですか!?

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • ブロッコリートス
    • 23/07/08 17:02:36

    追記。

    主と旦那の年齢差ある?旦那さんが歳上だと、先に厚生年金払い終了するよね。
    そうなると、主は自分で国民年金払わなきゃならなくなるのよ。これは得とか損とかで選べるものではなく、納税は国民の義務だから。

    ずっと扶養内で勤めてて、扶養してくれる旦那が定年退職し、いざ主が国民年金支払うとなると結構重いよ。そうなってから扶養外れるとか、昇給とか正規雇用とか、望める?

    扶養内で勤めて得なのは、時短でしか働けない事情がある人だけだと思うよ。働けるなら扶養外れて働く方が得。
    とにかく楽をしてるのが得だってんなら別だけど。

    • 3
    • 23/07/08 16:59:57

    自分なら扶養内でパート
    噂通り3号なくなるならその時働いてるパート先で厚生年金入る

    • 2
    • 21
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/08 16:57:38

    >>17
    税金やら社会保険やら払いたくないといって、働かないままでむかえる老後と、税金やら社会保険やら払いながらむかえる老後と、確実に後者の方が裕福ですよ。

    それとも、年老いる前に死にますか?

    • 3
    • 20
    • ブロッコリートス
    • 23/07/08 16:52:28

    「夫の厚生年金に加入している」そもそもこれが勘違い。
    扶養内なら主は国民年金第三号被保険者だよ。将来受け取れる年金は基礎年金のみ。
    厚生年金は加入してる企業に勤めている本人(夫)しか入れない。将来厚生年金を受け取れるのも、払っている本人だけ。
    主は自分で国民年金払ってないけど、国民年金加入者なのよ。

    年金制度って二階建てに例えられる。将来受け取る年金は、国民年金の被保険者は、一階部分の基礎年金。厚生年金加入者は、基礎年金の上に二階部分の厚生年金をもらえるの。

    いい大人なんだから、勉強しておきなよ。


    • 9
    • 19
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 16:18:06

    >>18
    はい…

    • 0
    • 18
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/08 16:15:54

    11万のトピ立てた人?

    • 1
    • 17
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 15:43:59

    >>16
    でも税金やら社会保険やら払いたくない

    • 0
    • 16
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/08 15:30:27

    >>15
    年金どうせ出ないと思ってるなら、働いて少しでも稼いでおいた方が安心では?

    • 4
    • 15
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 15:22:02

    皆様
    年金年金っていいますけど、年金なんて
    どうせ出ないでしょう??

    • 3
    • 14
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 15:21:14

    >>12
    扶養内って税金払わなくていいし
    社会保険払わなくていいしオトクなんじゃないですか?

    • 0
    • 23/07/08 14:57:03

    >>7
    娘の福利厚生みましたが、
    定年まで働いたら
    年金月額24万、退職金24〇〇円と書いてありました。
    大学卒の看護師です。

    • 1
    • 23/07/08 14:54:27

    夫の厚生年金に加入!?
    扶養なら、基礎年金だけだよ?しかもそれも廃止になる可能性が高い。
    保険料払えと言われるので、払わないなら基礎年金減額だよ。

    自分で会社に半分負担してもらって加入したほうが100お得だよ!
    手取り減るとか言ってる場合ではない。

    今の高齢者見てみなよー
    苦労してるのは専業やパートで扶養に入り続けた夫婦だよ?

    • 4
    • 11
    • モーニング
    • 23/07/08 14:49:08

    >>2
    は?

    • 0
    • 10
    • リゾートウェディング
    • 23/07/08 14:45:39

    >>7
    基本は老齢基礎年金と同じ。3号以外の期間ちゃんと納めてればの話だけど。夫には加給年金がつくし、ある程度の歳になったら振替加算されるけど。

    1号はずっと払ってきても加算なんかされないのに、3号は一銭も払わないのに1号の人より沢山貰えるんだから、超お得だよね。そりゃ原資も無くなるわ。

    • 1
    • 9
    • マリッジリング
    • 23/07/08 08:54:06

    夫婦で長生きなら夫婦で厚生年金の方がお得だと思う。
    旦那さんの年収を厚生年金上限まで上げて、妻も厚生年金支払っておくのが1番安心。

    • 2
    • 8
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 08:51:51

    >>3
    はい。3号です

    • 0
    • 7
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 08:51:20

    >>4
    扶養の厚生年金っていくら貰えますか

    • 0
    • 6
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/08 08:51:15

    厚生年金の規定調べたら?

    • 2
    • 23/07/08 08:49:01

    無知すぎる

    • 6
    • 23/07/08 08:48:43

    そりゃそうに決まってるじゃん。扶養内なんて目先のことしか考えてないよね

    • 7
    • 23/07/08 08:48:11

    今は夫の厚生年金に加入している形だと思うんですが?
    意味がわからないよ?
    3号の事だよね?

    • 4
    • 2
    • レンタルドレス
    • 23/07/08 08:47:42

    >>1
    え、?

    • 0
    • 1
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/08 08:46:01

    結婚するまで社会経験少ないのかな?

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ