小学生家に来る…

  • 小学生
  • 誓いのキス(神父と)
  • 23/07/07 23:08:44

小学生の息子の同級生とその弟、近所の子が宿題持参で学校から帰宅するとすぐに我が家へ凸して来るのですが…
宿題持って来ない子も同時に遊びに来てまず宿題はせず放棄←なんで持ってきた。

リビングに常時テーブルを出して居ないので我が子も勉強するならとテーブルを出したら違う日には「テーブル出てないんだけどー」ってテーブル要求された…←自分家でやれやー
うちの子は誰かが騒ぐと便乗するタイプなのでわちゃわちゃしている中で勉強は難しく出すだけ出して放置。

終わるとお菓子やケシカスだらけのテーブルを片付けなきゃらならない。←だしとけば子どもや私がテーブルの角にぶつけたり机上がカオスになるの目に見えてるから出しっぱなしは御法度。

これ各家庭に言って良い?
宿題やってから遊びに来て下さいって子どもたちに伝えて下さいって言って良い?

因みに子どもらには直接言ってるんだよ?
うちの子にも言ってるんだがまぁ子ども同士でわちゃわちゃしてる時って大概話し聞いちゃいねえ。
学校の先生や幼稚園の先生ってまじ尊敬する。
よくこんな宇宙人?動物のような子らを不特定多数みられるなーと。
私は自分の子だけでも手一杯で他の子の面倒なんてみたくない^ - ^

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/09 05:59:29

    >>47
    なんか主さんちょっと変わってるね

    • 0
    • 49
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/08 23:56:30

    >>47
    >自分の子に甘くて何が悪いのよ。

    別に悪くないよ。
    ただ、だったらこんな事で困ってトピ立てんなって話。

    • 1
    • 23/07/08 15:09:58

    >>47自分の子に甘いのは勝手だし、主の子がわがまま放題に育ったところで私には関係ないからどーでもいいんだけど、甘くしたことで結局は自分が困ってるのにそれを棚に上げてるから「まず自分の子でしょ」って言われてるだけじゃん。

    • 2
    • 47
    • ベールアップ
    • 23/07/08 12:15:16

    いろいろご意見いただけて感謝です。
    こういう小学生問題ってよくある話しなんかね。

    まあ要は私の意思が弱いのが行けなかったんだなーと感じている所です。

    私も自分で自分がめんどくさいと思いますわ。
    スパッと来るなー、って言えればいいのに言えないし。田舎で子どもの人数も少ないし、近接戸建てだから当たり障りの無いお付き合いがしたいと思ってご近所のママに良い顔したいなとか思っちゃったんだよ。

    子ども同士で遊んでくれること自体は私自身も楽なんだよね。

    自分の子に甘くて何が悪いのよ。命に関わることや人に迷惑かけるような時は泣くまで叱りつけますが。むしろ他人の子に甘くしたくないのよ。

    これからはルール付けをしっかりする。
    自分の子どもに言い聞かせる
    ルール守らなければビビる威力で叱る。←これが難しいんだが…
    放課後は家に居ない。
    とかなんとか頑張ってやってみようと思う。
    ありがとうございました。

    • 2
    • 46
    • マリッジリング
    • 23/07/08 09:12:16

    まずは自分の子どもにしっかり言い聞かせて約束させないと。約束破って連れて来たらそれはそれでペナルティありだよ。
    どれだけうちが迷惑してるのか母親が嫌な思いをしてるのか分かってもいい年だよ。
    それからそれぞれの子どもと家庭にうちでは遊べないとちゃんと言う。

    うちは私の不在時に寝室でかくれんぼされて、ベッドの中に入ったり貴重品の棚開けられたの帰宅して目撃して追い出した。
    その後子どもに説教して、めちゃめちゃ嫌だったから当て付けになってしまったけど寝具を泣きながら全部洗って干し、寝室を大掃除した。平日だったし大変だけど本当に嫌だったから。それでも何日も気持ち悪くてベッドで寝られなかった。

    さすがに反省したようで連れて来なくなったし、友達もびびったのか来たいと言わなくなったみたい

    • 4
    • 45
    • 誓いのキス
    • 23/07/08 09:08:35

    公立って大変ね

    • 0
    • 23/07/08 09:03:41

    私が子供の頃は子供と友達にもガンガン叱るお母さん多かったなぁ。出禁になってる子も居た。
    あいつのお母さん怖えーと思われた方が悪さすないし楽。文句言ったりしてくる子も居るけどそんな子は二度と関わらないと決まる

    • 3
    • 23/07/08 08:46:37

    ルールが守れないからもうしばらく
    誰も呼ぶな!って子供にきつく言えば?
    勝手に来ても追い返せば良いよ
    インターホンは本体で音量無しに設定
    遊びたいなら児童館か公園
    主さんって自分の子供にも甘いよね

    • 0
    • 42
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/08 08:27:17

    そんな子達ならそもそも家に入れない
    インターフォン鳴っても家はダメだよって一度伝えてあとはシカト。
    子供にも家では遊ぶなと言う。主さんが甘いから溜り場になるんだよ。しっかりしなさいな

    • 3
    • 41
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/08 08:25:57

    >>38
    本当にストーカーにあってる時の気分に似てるよね。
    私も洗濯しててふと窓見たらいるの気づいてこわくて隠れたもん。え?!って。
    庭まで侵入してる時とかドキっ!ってする。

    • 1
    • 40
    • ブーケ・トス
    • 23/07/08 08:24:51

    個人面談終わった?担任に言うと良いよ。宿題は自宅でやるように家庭に指導してもらってさ。

    • 1
    • 23/07/08 08:24:47

    私は約束守れない子は、バンバン出禁にした。
    出禁にするような子の親とは仲良くなりたくもないし、疎遠で全然オッケー。

    • 3
    • 38
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/08 08:21:33

    うちの子の友達にもいたな。居留守使えば裏に回ってきたり、ずーっとチャイム鳴らしたり、名前叫んだり。10分以上はいたよ泣

    • 1
    • 37
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/08 08:00:23

    >>22
    わぁ、本当に放置子のテンプレートだね。

    主の場合はインターホン切っても庭の窓叩かれるんじゃ意味なさそうだけど、インターホン横に音量のつまみとかあるはずだよ。

    遊べない日連日続いた後に庭に来たら「勝手に人の敷地入ったらダメだよ!」「うちのルール守れない子は家にあげない事にしたからもう家では遊べないよ!」って庭の段階で言う。

    相手は今までと色々勝手が違うからいつもより心に響くはず。

    遊べない用事も我が子が喜ぶ内容のものとかにして子供自身が遊ぶよりそっちの用事選ぶような内容で(マック食べに行くとか)なるべく1週間は遊べなくした方が良いと思う。

    • 2
    • 36
    • ウエディングケーキ
    • 23/07/08 07:59:52

    >>34女の子はメスザルになるよ

    • 0
    • 35
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/08 07:56:27

    主、ウダウダ面倒くさいな笑
    自分の子供に怒り狂えばいいのに、まだ人数制限で譲歩しようとしてる。
    そんな子育てしてると、わがまま放題に育つよ。
    他人の子供も問題だけど、主の子供も言う事きかな過ぎる。
    そこをきちんと感じた方がいい。

    • 9
    • 23/07/08 07:52:24

    男の子って集団になるとマジで猿になるからね…。
    自分の子は大丈夫、と思ってるママさんいるかもよ。言ってやったらいいんだよ。

    • 0
    • 33
    • ベールアップ
    • 23/07/08 07:46:08

    やっぱり叱り方が甘いんだろうなーと自分でも思う。がやっぱり他人の子にガチ怒りって難しい。←元子ども苦手人種だから子どもの取り扱いも微妙。
    でも頑張って真顔で声張ってんだけどまるで効かない。
    あと毎日って訳じゃないんだ、週何回かの私の平日休みを狙って来る感じ。
    他は学童行かせてるけど。来年から学童使えなくなる年だから余計に悩ましい。
    子どもには他所に行く時は十分注意するように言い聞かせているけど…
    一応子どもにはうちのルールを何度も伝えて子ども→友達に伝えようとしている様子もあるけどまるで聞いちゃ居ない。
    以前冷蔵庫勝手に開けることがあってそれはさすがに親に言ったら親子で謝罪があってそれは無くなったが…
    山賊…まさしくそんな感じ(苦笑)
    1人1人は多分良い子なんだけど集団になると怖いもんしらずになるのか、収集がつかなくなる…
    人数制限を設けたいけどどう伝えれば良いものか…
    あと兄弟セットまじ勘弁して欲しい。
    兄が子どもと同級生で一緒に遊んでると弟がワガママになり私に絡んできたり同級生同士の遊びを妨げたり、兄弟喧嘩始めたり…
    自分家でやってくんない?ってことだらけ。
    遊びに来るママに何かしたら叱って下さいと言われてるけど、そもそもなんでよその子まで叱らないとあかんのや。。

    • 2
    • 32
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/08 07:40:44

    まず我が子に連れてくるなと言う。
    それを守らず連れてきたなら、我が子すら家に入れない。
    他の子供達にもいい加減にしろと一喝。
    人の家でお菓子食い漁ってどういう躾されてるんだ。
    親連れて来いと言う。
    本当に来たら文句言いまくるわ。

    • 6
    • 23/07/08 07:31:41

    無法地帯

    • 0
    • 23/07/08 07:25:22

    >>29
    わかるー
    微笑みながら
    「〇〇くん!ダメよーそんな事したら危ないよー」とかねw
    そりゃ迫力ないわって思う

    • 4
    • 23/07/08 07:19:47

    あと主は普通に叱ってると書いてるけど、叱り方が甘いんだと思う。
    私の知り合いのママ友で叱っても効果ないって言う人達の叱り方見てるとそれ叱ってる?注意レベルだよね?って思うのばかり。
    本気で叱る家には問題児は寄りつかないよ。

    • 5
    • 28
    • リゾートウェディング
    • 23/07/08 07:17:32

    >>22おお…すごい子らだね。山賊のコメントに笑った。そんなんと毎日遊んでたら我が子も同じようになりそうだし、何ならよそでもやってるかもしれない。息子には他人のお家でコレは悪い事だよと話さなきゃ。宿題終わらなきゃ遊べないを息子にも守らせて、学校に言ってもいいと思う。うちの学校は放課後トラブルも相談して欲しいって言われてる。
    誰かのコメントにもあったけど、そんな子達と付き合う必要ないよ。

    • 1
    • 27
    • ファンシータキシード
    • 23/07/08 07:16:08

    仲間だ、、
    まるで我が家のよう、、、
    同じく一人っ子

    • 2
    • 23/07/08 07:11:13

    よくそんな状態で我慢してたね
    私ならもう2度と家に入れないわ
    子供にも厳しく言うし、しばらくは向こうの家で遊びな!(今まで呼んだ子達限定)って言う
    もしくは児童館へ行かせる

    何で子供にそんなに甘いの?不思議
    よその子だってガツンと言えば来ないでしょ
    手を引っ張ってでも外に追い出せば良い

    • 6
    • 23/07/08 07:08:30

    そこまで酷いなら容赦なく招き入れた息子を叱るし、勝手に入ってきたりした子も叱りつけるよ。腕掴んで外に出す。それで相手の親に文句言われたら勝手に家に入ったり戸棚を勝手に漁るのは構わないのか?って返すわ。
    読んでるとそんな問題児と付き合う必要ある?下手に付き合い続けてたら最悪いじめの加害者側になりそうな子らなんだけど。主の子も加害者グループになるよ。

    • 6
    • 23/07/08 07:05:21

    >>22
    何か山賊みたいだね。こんな子供に遭遇したことないや。
    絶対に家に入れない。食い散らかして暴れて、トイレとかも使うんだよね?寒気がする。

    • 0
    • 23
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/08 07:01:04

    嫌だなぁまるで託児所ジャンはっきり断りなよ

    • 0
    • 22
    • ベールアップ
    • 23/07/08 06:56:55

    コメントが的確過ぎてぐうの音も出ない。
    一人っ子で子どもが友だち出来て良かったなとか1人入れたら他の子入れないと何でってなるかなとか、うちで遊べないと子どもが仲間はずれになるかなとか考えてしまって最終的にに無法地帯にしてしまっていたんだなと反省。
    でも言い訳させて欲しい。
    向かい合う近所で歩いて数歩の我が家へ手慣れた様子で訪問し玄関空いてれば黙って玄関から←子どもが帰ってきた時に鍵開けっぱなし←それも徹底しなかったわたしが悪いんだな。
    空いてなきゃ勝手に庭に回り込み窓を叩く。
    兄弟で同級生の兄が来れば弟も当然のように付いてくる。
    すると弟の友達もついてくる…
    お菓子無いよと言えばお菓子の場所を漁られる。
    外でっていってんのに子どもがお茶取りに来たりオモチャ取りに来ると便乗して入ってくる…そして居座る。
    最近は優しくせずおもてなしもしない。
    普通に叱りつけてるんだが聞く耳持たず。
    放課後やっぱ逃げるしか無いのか。
    自分の家にも入れないの辛い。
    インターホンてどうやって切るのか教えて下さい。

    • 1
    • 21
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/08 00:12:45

    うちの子には宿題終わってからじゃないと来させちゃダメだし、自分も終わってからじゃないと行っちゃダメだよって言ってあるからそういう事にはならないな。

    • 2
    • 20
    • キンコンカンコン
    • 23/07/08 00:00:56

    我が家のルールを子供に徹底させておくべき。
    ○○しないなら家で遊ぶのは禁止とか、大体の家は決めてると思う。
    だから、その辺が曖昧なお宅はチャンスとばかりに子供が大量にくる。
    それで困ってるママがいて最終的にキレて家遊び禁止にしてたけど、暫くピンポン生活が続いたみたい。
    奴らに絶対にスキを見せてはいけない。○○の家は余裕だよ~とか情報共有しててホント舐めてるから。

    • 4
    • 19
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/08 00:00:31

    >>9
    たかが小学生に家を好き放題させてる意味が解らない。
    先ずは我が子に言い聞かせて、それでも連れて来るなら家遊び禁止すれば良いだけでしょ。
    怒りの矛先が間違ってる。

    • 4
    • 23/07/07 23:54:42

    勝手に無料学童保育にさせられてるなら文句言いたくなるのも分かるけどさ、息子が招いてるなら相手の親に言う話じゃないでしょ笑
    親子間の問題だよ。
    勝手に友達呼んで、宿題やらず遊んでても親は言われるがままに動いてくれるし、片付けまでやってくれる。
    わちゃわちゃしてれば話聞かなくても許されて、次の日また友達呼んじゃえば同じことの繰り返し。
    そりゃ息子は楽しいだろうね。

    • 4
    • 23/07/07 23:49:06

    なんでそんなに子どもの言いなりなのか謎。
    言っても聞かないならそもそも家に上げなきゃいいよ。
    各家庭に言うよりも、まず入れない。
    てか勝手に来るならまだしも、息子が招き入れてるのに相手の親に何て言うの?
    まずは自分の子に言って、それでも変わらなければ「うちの子が誘ってるのが悪いんだけど」という前提で「毎日は遊べないし、遊ぶなら宿題やってから」というのを伝えたらいいと思う。

    • 2
    • 16
    • プチギフト
    • 23/07/07 23:47:58

    こんなん我が子に言い聞かせたらいいだけじゃないの?子供自身が「宿題終わったら外で遊ぼう」って言えばすむだけでは?

    • 7
    • 23/07/07 23:47:28

    主ってめんどくさいね…
    普通に宿題終わってからね、でいいだけじゃん。
    どうしても一緒にしなきゃいけないの?
    主子も友達がいると集中してできないって書いてあるじゃん。
    そんなことでわざわざ相手の親に言わないよ…
    自分の子供に言えばいいだけだし。
    我が子で手一杯、他の子の面倒なんて見たくないって言うなら家遊び禁止にすりゃいいよ。

    • 4
    • 23/07/07 23:42:10

    我が子が招き入れてるなら、まず我が子にルールを徹底させる。
    宿題やってないなら誰か来ても入れないからね、と。
    誰かが来た時点でその場で我が子を叱って、お友達には「うちの子にも言ってるんだけど、宿題終わってからじゃないと遊ばせられないから入れられない。ごめんね。」と言って帰らせる。

    • 2
    • 13
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/07 23:41:42

    >>9
    小1だとしたら完全に放置子の無料託児所にされてるね。宿題も終わらせて遊んで帰ってきて親は楽だよね。
    子供学校から帰ってきたらインターホンの音消して子供が玄関に出ないようにしたら良いじゃん。
    招き入れても「帰って」「ダメ」って言わなきゃ。
    まずはそのルーティン一回断ち切る為に放課後家族の用事どかどか入れちゃいな。
    歯医者のクリーニング、学校の必要な物買いに子供と100均に出かけるとか、数日何かにつけて遊べない用事いれる。

    • 2
    • 12
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/07 23:40:25

    外で遊ぶ

    • 0
    • 23/07/07 23:38:28

    うちは、小学校低学年までは、遊ぶのは公園や外遊びしか許可しなかったよ。
    子供が家で遊びたいと言っても、「この家はあなただけのものではないから、家族のルールを守って」っていうの徹底してた。
    主のストレスもすごいだろうけど、
    そんな状態で万が一ケガとかあったらこわくない?
    責任とれないよね。
    うちは、そのリスクも子供に話して家遊び禁止にしてたよ。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/07 23:28:58

    子どもが友達と遊びたがって招き入れてる。。
    1人が2人になって2人が3人になってどんどん増えてきて。
    外で遊べと言っても何かにつけて中に入り込んでくる…。
    中に入ったら子どもと同じように叱りつけているが、親ではない大人からの叱責は大して聞かないようで懲りない…←私が弱いだけかもだけど。
    人数が増えると我が子と関係のない所でゲームし始めたりしてて…我が家はゲームセンターも託児所ても無いんだが…

    • 2
    • 8
    • 新郎泥酔
    • 23/07/07 23:26:37

    主の家なんだから、主の好きなようにやればいい。
    それでも言うことを聞かない子がいるなら、その子だけは家遊び禁止すればいい

    • 5
    • 23/07/07 23:19:27

    まず友達がいない時に我が子に言い聞かせる。
    家で宿題させたくないなら終わらせてから遊ぶか、帰ってやる約束。
    友達にも言わせる、ルールを守れないなら家で遊ばせない。
    家に来てメチャクチャするときは、我が子も友達も普通に叱るよ。

    • 5
    • 6
    • 引き出物
    • 23/07/07 23:16:29

    私ならわざわざ親に言うなんて面倒なことしないでシンプルにうちで遊ぶのは禁止にする
    遊ぶなら外行きなって
    それで自分の子には宿題終わるまで遊びに行くなって言う

    • 10
    • 23/07/07 23:15:51

    ドラマのタイトルみたいなトピタイだなww

    夕方なんて忙しいのに他所の子を家にあげないよー

    • 1
    • 23/07/07 23:13:49

    まだうちの子宿題終わってないから後でねと一旦帰らせたら?家に上げない。
    やってから遊ばせるか後からにするかは各家庭によるから相手の家に言うのは無しかな

    • 5
    • 3
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/07 23:12:43

    家に上げなきゃ良いじゃん。

    • 8
    • 2
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/07 23:12:37

    家に来ても宿題終わってない子は帰したら?
    遊ぶなら宿題終わってから!
    ちなみに家で遊ぶとたむろ場所にされるから公園待ち合わせが良いとおもう。

    • 4
    • 1
    • 記念写真
    • 23/07/07 23:12:20

    私なら家で遊ばせない。
    うちのルールまもれないやつは帰ってもらう。
    子供の友達に怖い厳しい言われたけど知らん!

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ