新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全121件) 前の50件 | 次の50件 No. 121 マリッジリング 23/07/17 10:26:51 >>120 それ災害じゃなくて不発弾リスク高そう。京王線の地下化工事で出たらしいよ。中島製作所を狙ったであろう工場爆撃用の1トン爆弾。周辺5キロ範囲内は避難指示が出たっていうから怖いよね。 0 No. 120 ファンシータキシード 23/07/17 10:12:36 ひばりヶ丘 昔中島飛行場がありますた 1 No. 119 匿名 23/07/12 12:58:13 前住んでたヶ丘は岩盤だったよ。 5 No. 118 フラワーガール 23/07/12 12:50:22 「やばい」 良い!という意味で取る人=若い人 悪い!という意味で取る=古い人間 わたしは後者ですけどねw 6 No. 117 キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ 23/07/11 14:44:06 近くにヶ丘が2ヵ所あるけど震災の時とか被害が他に比べて多いわけでもなかったよ 5 No. 116 余興の練習で1ヶ月拘束 23/07/11 14:41:31 家買う時に調べてたけど、丘とか台は地盤が丈夫ってみたよ 坂道がキツいからそこにはしなかったけど 9 No. 115 3つの袋 23/07/11 14:40:23 梅とか蛇とかもね 1 No. 114 ウェルカムドリンク 23/07/11 14:39:46 〇〇台は? 2 No. 113 牧師 23/07/11 14:38:16 何でもいい。 戸建売りたい。 3 No. 112 ちつきぼた餅(滋賀) 23/07/11 14:30:21 2箇所住んだ事あるけど なんともなかった 5 No. 111 富士山 23/07/11 14:06:56 というか土砂災害特別警戒区域に住んでる人は、大雨や台風のときは早めに避難をば 2 No. 110 綿帽子 23/07/11 14:02:52 皿という漢字が入ってるところは避けろって婆ちゃん言ってた。 昔、皿は血を受けていた所、 という意味があった。 つまりは、処刑場があったところ…らしい。 3 No. 109 ベール 23/07/11 14:01:48 うち「花園」だけどいいでしょー 0 No. 108 ナイトウェディング 23/07/11 13:58:30 >>102 あるでしょう 1 No. 107 ウェルカムドリンク 23/07/10 11:37:43 在住の市はほぼほぼ〇ヶ丘ですが 山を切り開いたので丈夫とか言われてるね 5 No. 106 ブーケトス 23/07/10 10:38:03 土砂崩れで家潰されてるの、 ほとんど昔からある老人が住む 古民家ばっかりじゃない? 6 No. 105 誓いのキス 23/07/10 10:36:36 さんずいがつくところは地盤ゆるいとは聞くけど、、丘ならむしろ強そうだが。 12 No. 104 新郎泥酔 23/07/10 10:31:34 金かかってるから必死だよね。。。 0 No. 103 二次会だけでいい 23/07/10 10:30:37 >>98 嫌いな人を下げたくてトピ立てたけど自分の無知を晒してしまう主w 虚しくて◯にたくなりそう 4 No. 102 二次会の余興でもらった景品を転売 23/07/10 10:23:30 もはや日本全国どこも安全な場所なんて無いような気がする。 14 No. 101 富士山 23/07/09 17:41:17 >>100 必死だけど地盤がかたい所は土砂崩れにならない 3 No. 100 誓いのキス 23/07/09 17:37:54 もともとの地名じゃなく人があまり住んでなかった土地を開発する時に新しくつけた地名が多いからでしょ。 人が住んでない地域にはそれなりに理由があるし。 もともと水源がない山で川から離れてるから昔は誰も住めなかったって場所だったら地盤が固いから問題ないけど、土砂崩れが起こりやすいから住んでない場所だったら良くない。 昔どういう土地だったか調べるのは大事だよ。 13 No. 99 ブーケ 23/07/09 17:24:27 うちのとこは人名が由来の地名だから。ヶ丘じゃなくてもやばいとこあるだらうね。 3 No. 98 人前式 23/07/09 17:22:03 嫌いな人でも住んでる?笑 8 No. 97 皿鉢料(香川) 23/07/09 17:19:30 丘がついてる所のメル友居て、やけに会いたがっていたけど、 会わなかった! 1 No. 96 色打ち掛け 23/07/09 17:19:07 >>95 多分お金持ちの知人が妬ましくて立てたのよ,.. 5 No. 95 匿名 23/07/09 17:15:25 丘はむしろ地盤強いよ。 主、勘違いしてない? 8 No. 94 引出物 23/07/09 17:13:32 旧名が蛇のつくとこは水害多発地帯。 4 No. 93 色打ち掛け 23/07/09 17:10:36 丘はむしろ地盤が硬くて安全な場所が多いから高級住宅街にありがち 自由が丘とかさ 12 No. 92 マリッジリング 23/07/09 17:08:17 地盤の問題はないのですが、我が家の近所に〇〇という地名と〇〇ヶ丘という町名があります。(〇〇は同じ字が入る) ところが〇〇は高台、〇〇ヶ丘の方は谷戸にあります。紛らわしい。 0 No. 91 乾杯のあいさつが長い 23/07/09 12:44:16 えぇ、、キラキラネームとか響きがいいとか思ったことない。憧れてる人が叩いてるの?笑 0 No. 90 スピーチ 23/07/09 12:37:16 米軍基地の近くは地盤が硬いってさ 4 No. 89 三三九度 23/07/09 12:31:01 丘より水 シ さんずい が着く地名のが危ない 7 No. 88 リゾートウェディング 23/07/09 10:39:42 平和がつく場所 河原塚 塚 三郷○央 沼がつく場所 2 No. 87 披露宴 23/07/09 10:29:06 雪国で道路凍結するのに山にニュータウン作って大丈夫?真冬にめっちゃくちゃ急な坂を登下校する子供のこと考えて買った?って思っちゃう。行きも帰りも凍結してツルツルになるのに坂道のぼらないと家に帰れないとか拷問だよね。雪国は平地でも歩くの大変なのに なぜ雪国に〇〇ヶ丘ニュータウン作ったの? 3 No. 86 ファーストバイト 23/07/09 10:19:35 新興住宅でも何でも新しい地名よりその前の地名見ておいた方がいいね。が丘、は、まだ新しい地名でしょ? おどろおどろしい漢字使っている所もやばいよね。 4 No. 85 3つの袋 23/07/09 09:41:22 そういや最近できた丘陵地整備してできたニュータウンが○○の丘って名前だったな。 新しい学校わざわざ作るくらい力をいれてたのに人が集まらなくて予定の3分の1の生徒数で開校してたわ。 0 No. 84 人前式 23/07/09 09:22:38 西武池袋線のひばりヶ丘駅に住んでいます。 3 No. 83 牧師 23/07/09 09:22:14 〇〇ヶ丘に限らず地名がかわいらしい名前のところって、単純に都市開発かかった地域が多いんでしょ。 山切り崩したり埋め立てしてるところだと、災害リスク高いだろうね。 0 No. 82 ベールアップ 23/07/09 09:20:28 水のつく地名もやばい。 駅に行く途中に水のつく地名があるけど、以前、豪雨の時にそこを通ったら坂道が川のように水が流れてて運転するの怖くて帰りは別ルート使って帰った。 2 No. 81 二次会の余興でもらった景品を転売 23/07/09 09:20:20 うちの方では○○ヶ丘は高台か、○○地域にできた新興住宅地だから、別に災害に弱くはない。○○谷とかの方が危険。 6 No. 80 二次会の余興でもらった景品を転売 23/07/09 09:15:17 自由ヶ丘いいところだよ 1 No. 79 3つの袋 23/07/09 09:14:47 >>77 東京って平坦じゃなく山と丘の印象。地下の暗渠は目に見えない分、怖いよ。これ、昔地理で習ったわ。でもそんなの気にしていたらどこにも住めない。 0 No. 78 3つの袋 23/07/09 09:11:49 日本で災害に影響されない土地なんて無いわ。埋め立て地でなくても多くの平野部で液状化現象はおこるし、山を切り開いてつくった住宅地のほとんどは谷川沿い。丘山は新興住宅地として造成された時期によってはほぼ土盛りの崩壊対策や地盤対策なんてしていないから。自然豊かなゴルフ場近辺でよく崩壊あるしね。 アホくさいトピ 1 No. 77 誓いの言葉 23/07/09 09:10:23 >>76 渋谷とか? 0 No. 76 ご祝儀(5万円) 23/07/09 09:02:34 下とか谷とかの方がこわくない? 0 No. 75 嫁入り饅頭(兵庫) 23/07/09 07:38:55 >>6 私が知ってるヶ丘地区の中で、2箇所は地盤が頑丈で安定してると言われてる。 0 No. 74 バージンロード 23/07/09 07:20:05 >>19 常滑市とか? 常に滑るってこわいな。 4 No. 73 牧師 23/07/09 07:15:53 うちもそうだけど、地盤強くて津波被害も絶対ないし災害とはあまり縁のない平和な地域だよ。 過去も遡ってちゃんと調べて購入するからね。 1 No. 72 仲人 23/07/09 07:06:39 >>67 名前のかっこよさだけで付けてるとこもあるよ。 学校名と同じ。 1 1件~50件 (全121件) 前の50件 | 次の50件
No.-
121
-
マリッジリング