スマホはいつから?

  • 中学生以上
  • スママ
  • 23/07/06 16:14:51

中3、受験生の息子がいます。
1学期の定期テストが、17番/140人くらい。
頑張ったから、スマホが欲しいと言い出しました。
私も主人もスマホは高校に受かってからかな、と思っていたので、渋っています。
落ちたのをスマホのせいにしたくない、スマホを買い与えた我々親のせいにしたくない、という思いもあります。
息子いわく、「俺のクラスは俺以外皆もってる!」と言いますが、
皆さんはお子さんにスマホをいつから持たせますか?

私は持たせるならある程度時間のことやマナーのこと、課金関係の約束は必要かな、と思っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • 色打ち掛け
    • 23/08/08 16:05:29

    小6卒業時点から。卒業式で友達とLINE交換したり写真撮ったり。
    いまは普通に部活の連絡がLINEだから無いと不便。
    そういう子いるけど、周りがいちいち別個に連絡したりしてる面倒くささがわからないんだろうなって思う。
    友達は真面目な子が多いから、これまでトラブルとかないよ。
    時間制限、アプリは許可制、フィルタもかけてる。課金はしたことない。
    自分でちょっとしたことをネットで調べられるの便利だし、家族とのやり取りもラクだよ。わたしは子どもに祖父母のLINEの相手させてるよ。ジジババも嬉しそうよ。
    主のお子さん、すでにタブレットとか使ってるならスマホにしちゃっても大して変わらなくない?利便性があがるだけでは?。


    • 1
    • 23/08/08 21:45:57

    え、もってないこ居ないんだけど
    田舎?
    部活でも先輩とかとラインしてるよ
    持ち物とか

    • 1
    • 17
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/08 22:20:19

    うわ~
    気の毒すぎる
    いるよねー
    いつまでたってもダメってスマホ持たせない親
    中1の長女は小4で持たせたよ
    それまでタブレット使っててタブレットは年中から
    次女は今小3だけどタブレット使ってる
    LINEとネットは出来ない

    • 1
    • 18
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/10 23:27:20

    物騒な時代だし、子供だけでの外出時に私が心配で小学生から与えてた。
    我が物顔で使い出したのは6年生くらいかな。
    中1が1番執着酷かった。

    今やほとんどの子が持ってるだろうけど、うちの周りは持ってない子もたまに存在してるよ。
    今、もう中3なら家庭の方針貫いていいと思う。もうすぐ受験、卒業だし、ここまできたら受験終わるまで一貫すれば?
    今与えるって1番中途半端な気がする。

    与えるならもっと早い段階で与えたらいいし、中3で今までなかったならあと少し頑張ってほしいかも?

    • 0
    • 19
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/19 20:57:52

    中3なのに持ってないとか可哀想 
    ハブられてるはず
    うちは中2だけど幼稚園からキッズ携帯で小4からiPhone与えてる周りもそんな感じ
    課金はしないよ21時になると電源オフでリビングに置く2時間続けて触らない約束だけしてる

    • 0
    • 20
    • キャンドルサービス
    • 23/08/20 02:19:09

    うちは小5から持たせた。
    さすがに中学生で持ってないのは可哀想だと思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ