家族や自身が教員をされている方、PTA会費ってどうなっていますか?

  • なんでも
  • カラードレス
  • 23/07/06 14:16:44

夫が教員です。保護者はPTAの参加の可否を選べるのに、教員は強制です。会費8000円を支払い、無償残業でPTA総会の資料作成や担当する部の部会に参加します。その学校に自身の子が在籍していない限り、恩恵の無いものです。それどころか、PTA主催の行事の飲食は職員が食べる事は許されていないため、会費も参加費も納めているのに、持参です。キャンプの時は、夫の朝食は届けました(容量が足らないとと冷蔵庫すら使わせて貰えず)
PTA会費は教師自身が自分の為に支払っていくお金ではありません。なのに強制。
私も長く幼稚園教諭でしたので、ずっと疑問でした。
同じ立場の皆さん、どう思われていますか?
今もずっと、支払っています。強制的にお金を払わされた上に無償残業です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ