何歳まで働く?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • ブロッコリートス

    • 23/07/06 16:53:07

    投資のリターンが年400万円くらいになるまで。
    でも、仕事しないと出不精で早死にしそうだからなんだかんだ働くかも。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 引き出物

    • 23/07/06 15:41:58

    65歳まで定年延長になった。60歳には早期退職したい。。。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 記念写真

    • 23/07/06 15:40:33

    50まで働けば老後の目処も立つからそれくらいで。
    リタイアしてもボランティア等地域貢献はしていきたい。

    • 1
    • No.
    • 17
    • ハネムーン

    • 23/07/06 15:38:21

    今の職場は 60歳で定年、その後、必要条件を満たしていれば65歳まで嘱託が可能。待遇は、定年時と同等扱い。 65歳以降は、続けてほしいと会社からの要望を受けた人のみ。待遇はパートと社員の間くらいの感じかな? 会社に必要とされていれば、70歳まで働ける。 なので、今の職場は要らないと言われるまで続ける。 その後は体が動く限り、パートで働くつもりでいる。 収入があるに越したことはないし、何より働くことが好きなんだよね。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ハネムーン

    • 23/07/06 15:28:05

    今の仕事は55歳でやめたいなー子供も手が離れるし。
    元気なうちに辞めて少し遊びたい。
    1~2年遊んだら、週3くらいでゆるゆると仕事するかなぁ。投資で回した収益で暮らせるのが理想なんだけど。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 長持唄(秋田)

    • 23/07/06 15:27:47

    今の会社が65迄だからそこまでは働く。
    とか言ってたら70まで定年が延びるかも。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ブーケトス

    • 23/07/06 15:21:06

    義母さん、88だけどまだ働いてる。
    国産の乾物を産地から取り寄せて自宅で小分けにしてシーリングして婦人会や町内会に宅急便で届ける仕事。稼いだお金で良い物をお取り寄せして食べてるからお肌ツヤツヤ、耳も遠くない、ハキハキ話すし、若いよ。
    名産品を食べながらビールを一日一缶飲むのが楽しみらしい。羨ましい生活。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/07/06 15:15:05

    私もできるだけ働きたいなぁ。働くの好きだから。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 長持唄(秋田)

    • 23/07/06 15:14:24

    70までは働きたい。
    週3くらいで午前中だけ、とか理想的。
    メリハリないと老ける気がする。

    • 1
    • 23/07/06 15:13:15

    80まで働く?
    その年齢前に相手から引導渡されるよ
    80過ぎても働かないといけないなんてみじめだね。
    私は70までかな、それ以降は好きなことやってのんびり過ごしたいわ。
    一生働き詰めなんてかわいそう。

    • 0
    • 23/07/06 15:11:49

    子どもが自立するまで。元々旦那の稼ぎだけでも贅沢しなければ暮らしていけるしね。今は子の教育になるべく沢山お金をかけたい(&習い事等に掛かる諸経費の話でいちいち旦那にお願いするのは精神的に疲れるから、なるべく相談せずに勝手に払いたい)からパートしてるって感じ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ブーケ・トス

    • 23/07/06 15:11:42

    >>4
    働くのをやめたら認知症?馬鹿をおいいでないわ
    なぜ?
    認知症って病気の一つ。だえもが発症するわけじゃないよ
    私の祖父母80代だけど認知症なんてないわ

    • 1
    • No.
    • 8
    • 元カレ参列

    • 23/07/06 15:10:14

    主さん偉すぎる、、どうしたらそんな真面目な素晴らしい人に育つんだろうか。
    私は今すぐにでも専業主婦になりたいよ、働きたくないよ、、、老けようがどうしようが家にいたいよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ライスシャワー

    • 23/07/06 15:08:56

    嫌な仕事なら早めに辞めて、嫌じゃない仕事ならいけるとこまで働く。
    健康のこともあるから、いくつまでって決められない。体が無理なら、そこで終わり。

    • 0
    • No.
    • 6
    • ブロッコリートス

    • 23/07/06 15:07:45

    働がなくなった後どうするかでその老いのスピードは変わるよ
    ゴロゴロするタイプは働いてた方がいいね

    • 0
    • No.
    • 5
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/07/06 15:04:57

    徐々に仕事量は減らすだろうけど、健康寿命までは働けたらいいなと思う

    • 2
    • No.
    • 4
    • ゴンドラで入場

    • 23/07/06 14:16:27

    働くのやめたら認知症になりそうで怖いよね

    • 2
    • No.
    • 3
    • レンタルドレス

    • 23/07/06 14:15:48

    80まで働かなきゃいけないような生活環境にまで堕ちたくないし、ストレスで死ぬわ。
    なにが老いがゆっくりなんだか。
    でもそういう働きたがりは勝手に死ぬまで働けばいいと思う、その分働きたくない人が早く休める世の中になってほしい。50で男女ともリタイアしてあとは自由に遊んで暮らすのが理想

    • 0
    • No.
    • 2
    • プチギフト

    • 23/07/06 13:32:31

    とりあえず70歳ぐらいまで。老後資金と教育費が貯まったら、フルタイムじゃない働き方にして、動けるうちに海外旅行とか行こうとは思うけど。

    • 1
    • No.
    • 1
    • バージンロード

    • 23/07/06 11:55:24

    自営で子供を相手にする職業なので、子供達の安全を考えて60歳を目処に。
    人数は徐々に減らしてる最中。

    60過ぎたら他の仕事もやってみたい。
    親がまだ色々チャレンジしてるから見習って。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ