夏季や冬季だけのバイトに来てもらう人にさ

  • なんでも
  • ジューンブライド
  • 23/07/04 18:01:34

来年も来てほしいと思ったり、もう来ないでほしいと思ったりしたことある??
パートの身分でその要望って上に伝えたりできる?

私は社員より長くいる、いわゆるお局古株パート。仕事もかなり把握してると自負してて社員と対等に話せる。
人員削減の波のせいで通年パートは減らされて、限定バイト雇うようになったんだけど、入れ替わり激しいと教えるのも大変だし覚えた頃に終了するからできれば毎年限定で来てほしいと上は目論んでて、面接時に打診して可能な人を優先的に採用してる。

でも、一緒に働くのも教えるのも私なのよ。
やっぱり覚えの悪い人、性格的に合わない人もいる。
あーこの人は来年来てほしくないなぁとかも。
その人達に声かけて欲しくないからできれば私たち通年パートにも意見を聞いてほしいって言うのは越権になるかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/05 15:53:29

    昔夏休みだけバイトした。
    そこでお局に気にいられ?来年も来てねていうかここで働いてよーとラブコールが、あったが
    その気もなく、夏休み最後の日
    皆さんお世話になりました、また機会があればよろしくお願いします。
    と言ったら
    は?また来る気?て言われた。
    誘ってあげたのに、バイト続けなかったのが癪に障ったんだろうね。怖い怖い。

    • 1
    • 15
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/05 15:47:29

    >>14これまでも、どんな感じ?がんばってくれてる?程度のことは聞かれてたんだけど、もう少し突っ込んで言いたい人とかが出てきた。
    仕事は覚えようとしてくれるんだけど、できなきゃいけないーって空回りしてる感じ、更にはっきりいって社風に合わない暗い雰囲気を持ってて、本人は今後も是非続けたい!私でよかったら!って次があることを期待してるんだけど、次はないとこちらは思ってるよ、、ってのが本音。

    • 0
    • 14
    • カラードレス
    • 23/07/05 10:21:11

    私、営業事務の契約社員だけど、夏と冬の繁忙期に雇い入れるパートさんについて上司から聞かれるよ
    教えるのは私だからっていうのと、仕事ぶりが見えるのは一緒に作業する私だからって理由

    私からは、作業スピードと勤怠態度(急に休んだり遅刻したりしないかみたいなの)を報告してる

    性格的に合わないっていうか、感じ悪い人やパートさん同士で揉めそうな人は避けたいかな
    トラブルおきたら作業効率下がる
    パート同士で反目してホウレンソウすら話さなくなるとか勘弁

    • 1
    • 13
    • ブーケ・トス
    • 23/07/05 10:17:53

    そのポジション自体、そのうち社員にもバイトにも煙たがれる流れになるだろうから辞めどきじゃないかな

    • 2
    • 12
    • ジューンブライド
    • 23/07/05 10:11:10

    本音としては、性格的に合わない人は嫌なの。
    たとえいくら仕事はこの先覚えがよさそうだとしても。
    会社の思惑はわかるけど、理屈っぽかったりノリが変だったり、既存スタッフと合わない人がリピートしてくるより、毎回新しい人が来てくれるほうがいいいい場合もあるよね。

    • 0
    • 11
    • ハウスウェディング
    • 23/07/05 10:11:10

    性格の合う合わないは置いといて
    仕事できる!あの人すごい!また来年も是非きて欲しい!ってアピールはしていいと思う。伝え方は間違えないように。
    やっぱり毎年毎年新しい人きて教えて仕事してもらうっていうのは大変さだと思う。

    • 1
    • 23/07/05 10:09:19

    主の性格なんて知らんがな

    • 0
    • 9
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/05 10:07:56

    性格まで合わないと駄目なの?嫌なお局古株パート

    • 2
    • 8
    • スピーチ
    • 23/07/05 10:07:22

    社員と季節バイトさんの履歴書突き合わせて「この人はいい、この人はダメ」とかやり出したら越権だと思う
    私なら雑談程度に社員さんと話すかな
    ただ次来てほしくない人より、また来て欲しい人をいっぱい褒めて伝えておくに留める
    ホントにヤバイ人がいればそれは雑談ではなく業務報告としてちゃんと伝えるけどね

    • 3
    • 7
    • ジューンブライド
    • 23/07/05 09:44:40

    働くのも教えるのも私だから、うまく伝えてみる!

    • 2
    • 6
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/05 08:09:54

    面接時に来季も来れそう?とか聞いといて、お局パートがあなたと合わないそうだから、やっぱ来ないでいいよってなるの?笑

    • 2
    • 5
    • ファンシータキシード
    • 23/07/05 08:05:00

    実際そういうの多いから聞いてくれるんじゃない?
    ただ、主さんが悪く思われないように要領良くやらないとね。
    勤続年数長いパートさんの言うことは良い、新人は悪い。会社なんてそんなもんよ。

    • 2
    • 4
    • ガーデン挙式
    • 23/07/05 08:00:08

    >>2そうだよね。

    • 0
    • 3
    • ファーストバイト
    • 23/07/04 18:18:04

    自分と性格的に合わないってだけで来てほしくないっていうの?
    ひどいね。

    • 5
    • 2
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/04 18:16:41

    会議室で面と向かって越権と思われるような助言をするか、「教える私の身になってくださいよー」「Aさんのように○出来る方は良い、好き。仕事が捗る」「ついでにBさんは、ねぇ、今年もあの人来たら困っちゃうことが増えて、ごにょごにょ…」と上司とのお喋りでにこやかに誘導できるかは主の腕の見せ所。

    • 4
    • 1
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/04 18:09:52

    気持ちはわかる
    でも、歴があっても そこまでの権限はないから 上から要望なりを聞かれたら言う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ