半年遅れで入部ママたちが優しくない。

  • 中学生以上
  • tanabata
  • 23/07/04 15:16:30

うちの中学2年生の娘は運動部から運動部に転部しました。
半年遅れの1年生の10月から入部
娘は運動が得意なのでそのスポーツには慣れました。

けれど私が馴染めません。
応援に行った時に、お母さんたちが微妙に優しくないのです。
輪の中に自分から入っていけば入れてもらえるのだけど、
コートの移動があっても声かけてもらえず、トイレから帰ってきたら誰もいないとか・・・・。

めげずに「途中から入った○○です!」って話しかけたりしたら、
世間話はできるし、会話のキャッチボールは出来るんだけど、
後から来た人が私と会話してる人の間に入ってきたり、私の横が空いていても誰も座ってくれなかったりと、
書いてて辛くなってくるけど、
微妙な距離感あります。

まだ試合に出ないので、行かなければいいのだけれど、
行かないと仲良くもなれないし、スポーツ好きなので見に行きたいという気持ちもあります。

皆さんだったらどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ブーケプルズ
    • 23/07/18 02:55:39

    わざと無視している人もいるだろうし、
    気が利かないだけの人もいそうですね。

    いずれにせよ、程度の低そうな親たちなんでしょうから、自分とは合わないなと割り切って適当な付き合いをあと一年くらい我慢するしかないかと。

    不思議と村社会みたいな部活ってあります。
    親のカラーです。
    運が悪かったとは思いますが気にしないことが一番。

    • 0
    • 23/07/14 08:24:55

    挨拶だけはして、ぼっちでいいのでは?あと1年でしょ。

    中高一貫校ではないんでしょ?6年間一緒の運動部はその点地獄ですよ。主さんまだましですよ。

    • 1
    • 19
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/09 17:00:59

    >>18
    確かに小学生時代は保護者代表やったりと
    中心的立場は得意だけど、
    自分が代表じゃない場合がかなり下手です。
    転部組だから色眼鏡でみられてるだろうし、
    ソワソワしちゃいます。
    たぶん改善無理だから、
    応援に行かないという(すごく行きたいけどがまん)チャレンジもしていきたいと思います。

    • 0
    • 18
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/09 12:48:33

    中学生のお母さんって事は、それなりに大人ですよね...今まで随分と恵まれた環境にいらしたんですかね?というのが率直な感想です。

    他の方もおっしゃられている通り、娘を応援に行くのが目的なのだから無理して輪に入らない、気にしない、
    もしくは輪に入りたいのなら、そりゃ最初からいた人より倍は努力(この場合は、かなり積極的にみんなに挨拶、話しかける、たまに感じる疎外感には負けない!)を続けるかの2択じゃないですか?

    文からは輪に入りたい様子なので、もう疎外感や優しくない事に負けないで毎回笑顔で話しかけるしかないのでは?
    優しくないんです、とありますが、確かに運が良ければ新しい環境でも優しく迎えてくれる環境もあるかもしれませんがそれはラッキーなパターンで、通常新しい環境に入ったら元からいた他の人は自分にそこまで特別に関心あるわけでもないし、大歓迎で優しく至れり尽くせり♪を期待していたならそれは甘いかな?と思ってしまいました、辛口ですみません。

    • 0
    • 23/07/07 00:24:53

    >>15
    出るかもしれないからでしょうね。

    • 1
    • 23/07/07 00:24:02

    >>14
    母親が1人でポツンとしてたら、
    嫌かな?と思いました。

    • 0
    • 15
    • 元カレ参列
    • 23/07/06 23:38:23

    自分の子が試合出ないのに行く必要性がわかりません。
    みんな何しに行ってるんですか!?

    • 3
    • 23/07/06 22:16:31

    >>10
    は?意味分からん
    子供のことを心配してるって言ってるけど、結局は自分の心配じゃん

    • 1
    • 23/07/06 11:40:56

    幼稚園の頃からの
    付き合いがあるママさん達もいると思うし

    無視をされてるわけではないので
    無理に頑張らないで
    娘さんの部活の
    様子を見てたらいいと思います

    • 5
    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/06 05:42:31

    お嬢様が馴染めて楽しく活動できているなら、それで御の字。

    • 9
    • 11
    • 誓いの言葉
    • 23/07/06 04:11:01

    どうもしない!
    レベルの低い保護者とは付き合う気ないし、大人になってまで仲良しごっこする必要ないから挨拶のみ。

    • 7
    • 10
    • エンゲージリング
    • 23/07/06 00:18:40

    >>9
    めちゃくちゃ1人派だからこそ気を遣うんです。
    仲良くなって色々お話したいっていう感情が無いから無理してます。
    名前も顔も覚えられません、興味ないから。
    ただ子供がママだけポツンとしてたら嫌かな?とそこだけが気になってます。
    だから会話もナチュラルじゃないんでしょうね!

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/05 23:30:27

    他の親なんて全然気にしない。いつもひとりで応援しに行く。フラッと行ってフラッと帰る。なにも困らない。一人じゃ何も出来ないのかい?

    • 1
    • 8
    • 博多一本締め
    • 23/07/05 10:28:18

    娘さんは馴染めてるの?
    もしかしてあとから入ったのにメキメキうまくなってレギュラーになって、最初から頑張ってた子やその母がレギュラー外されて不満に思ってるとかない?

    • 1
    • 23/07/05 09:50:57

    みなさん優しいですね。
    親同士で連携取らないといけない部活もあるだろうけど(高校野球部とか)
    当番もないし送迎も個々だし仲良くなる必要ないと思いました。
    応援に行って出会ったら、笑顔でこんにちわといいます。

    遅れて入部したから、疎外感があるけど、
    蓋を開けてみたら、
    元々いる親同士も数回しか会ってないし仲良くも無いんだろうなと思いました。

    私仲良くなってランチとか誘われても困るし、
    「後から入ったので浮いているけど悪い人ではない」というポジションで頑張ります。

    • 3
    • 6
    • ベールアップ
    • 23/07/05 06:54:55

    無理に仲良くしなくちゃいけない、って思わない方が楽だと思うけど。でもトイレに行ったらみんな他の人が移動してたとかは地味に辛いね。
    ただ意地悪しているというより、アナタに関心がないだけだと思うよ。自分達の仲間に入ろうとしない人は好きじゃないみたいな心理?
    これで幼稚園とかだと、卒園しても小学校もずーっと一緒とか嫌になるけど、中学の部活でしょ?子供がいじめられているとかでなければ、私なら我慢して何とかこらえるようにするかな。

    • 4
    • 5
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/05 01:49:57

    あと1年するかしないかくらいで引退じゃん?
    もう今更仲良くする必要ないでしょ。
    見に行きたきゃ行けばいい。
    ボッチ貫け。

    • 6
    • 23/07/05 01:46:27

    何しに応援行ってんの?子供の頑張る姿見るだけで良くないか?

    • 6
    • 23/07/04 22:35:21

    めんどくさー
    娘を応援するだけでよくね?
    あのね、あなたは主役じゃないの。
    子どもなのよ。
    自分が辛いからって何?
    弱い人間だと生きづらくない?

    • 5
    • 2
    • 指輪の交換
    • 23/07/04 15:53:02

    無理して仲良くなる必要あるのかな?と思う
    挨拶だけして気楽な距離感保つかな

    • 8
    • 23/07/04 15:51:15

    そんな感じだったら挨拶だけはして無理に会話に混ざろうとはしないかな。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ