パート 残業代出ない

  • なんでも
  • ブーケプルズ
  • 23/07/04 14:51:38

新しく始めたパート先で、残業代が出ないんですがパートだし揉めたくない場合我慢するしかないですよね?
それとなく先輩パートさんに聞いたら「うち残業代出ないよ」と教えてくれました。
辞めるなら、早いほうが良いかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/04 21:56:56

    辞めてはいけません。証拠を集めましょう。

    • 1
    • 27
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/04 21:56:03

    私なら即辞め。
    飲食有名チェーンがこんな感じだった。残業は1分単位ではつくけど面談や新商品がでるたびの研修は0円。
    他の店舗は勤務時間内にやるのに。

    • 1
    • 23/07/04 21:48:08

    >>24
    着替えの時間は無給か、娘さんに聞いてみてほしい

    • 0
    • 25
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/04 20:25:56

    介護職全く出ない。

    • 3
    • 24
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/04 20:21:06

    うちの娘(高校生)がマックでバイトを始めたのだけど、マックは「分」で計算されていたよ。
    着替えて、レジ操作で出勤の手続き(バイト番号を入力?)、退勤の時もレジに入力してから、着替えて帰宅してくる。
    1円単位でバイト代が支給されていて、驚いたわ。
    でも、これが、これからのスタンダードになるのだと感じた。

    • 1
    • 23
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/04 16:28:57

    私も以前、残業代出ないところで働いたことあるけど、時間をメモしておいて、残業した時間分違う日に早く帰るとかしてたよ。
    上司に、◯日に1時間残業したので、明日早く帰って良いですか?って。
    残業代出さないなら、それくらいは当たり前。

    • 4
    • 22
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/04 16:25:09

    残業代着でないなら即帰るよ。それで文句言われたら辞める。

    • 5
    • 21
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/04 16:24:14

    サービス残業、サービズ業務絶対嫌だから私なら辞める。
    サービス業務が当たり前、残業するには許可が必要のパート先があって、1ヶ月で辞めた

    • 1
    • 20
    • マリッジブルー
    • 23/07/04 16:12:01

    労基に相談。そこを続けるかどうかは主次第だけど。

    • 4
    • 23/07/04 16:06:59

    ちょっとズレてごめんけど、始業10分前終業10分、これは残業にはならない?

    • 1
    • 23/07/04 16:04:58

    うん、辞めた方がいいよ。他では出るのに出ない所で働いてるなんてアホらしくなるから。
    私も当然のように出ない所で働いてたことがあるんだけど、保育園の関係で簡単にはい次なんてできなかったから我慢して1年半いたけど、辞めた後ざっと残業代計算してみたらすごい額でほんとにアホらしかった。

    • 3
    • 17
    • 誓いの言葉
    • 23/07/04 15:58:48

    辞める前に、タイムカードをスマホで撮影しておくことをオススメ。

    どういう経緯で採用されたか分からないけど、ハローワークなり、採用された窓口に伝えておく必要はありだと思う。

    • 4
    • 23/07/04 15:56:17

    言ったところで残業代出るようになるとは思えないからさっさと次の職を探して辞めるのが1番だよ。

    • 6
    • 15
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/04 15:54:40

    >>5 退社タイムカードは、何時なの?

    • 0
    • 14
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/04 15:53:39

    >>5
    それはおかしい。腹立つね。

    • 0
    • 13
    • ブーケプルズ
    • 23/07/04 15:35:57

    >>10
    本当にそうですよね。そう出来たら一番良いんですが色々事情があり難しかったです。
    掲示板なので、すみませんが詳細は伏せます。

    • 0
    • 23/07/04 15:35:55

    なにか理由つけてやめる
    条件違ったからやめたよ

    • 2
    • 11
    • 誓いの言葉
    • 23/07/04 15:35:50

    ウチもほぼ毎日10分は過ぎるよ。サビ残だよ。勤務時間にのらないし。

    • 2
    • 10
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/04 15:34:02

    残業代が出ないなら、残業せず帰れば良いんじゃない?

    • 0
    • 9
    • ブーケプルズ
    • 23/07/04 15:31:30

    皆さんコメントありがとうございます。
    契約書確認しましたが、何分単位で残業代が出るとかの記載はありませんでした。
    パート転々とするの嫌ですが、早めに相談して辞めようと思います。
    ずっと我慢するのも辛いですし。
    勉強になりました。ありがとうございます。

    • 3
    • 8
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/04 15:27:28

    労基に相談しますね
    ですぐ貰える

    • 2
    • 7
    • ライスシャワー
    • 23/07/04 15:26:31

    さっさとやめた方がいい。
    私も残業は当たり前、お昼もとれないみたいなパートがあって、労基にかなり相談したけど結局は変わらなかった。無駄な時間使うよりさっさと職場変えたほうがいい。

    • 12
    • 6
    • ゴスペル
    • 23/07/04 15:26:02

    何分単位で時給が発生する会社なの?契約書に記載してなかった?10分単位でしか出ない会社もあれば、30分単位の会社もあるし、良い会社は1分からでも給料日に合算してつけてくれるところもあった。でも、先輩パートさんが「出ないよ」って言ってるなら、契約勤務時間外は給料にならないのかもね。

    • 2
    • 5
    • ブーケプルズ
    • 23/07/04 15:21:58

    >>3
    すみません、パートなのに。
    例えば、パートが17時まで仕事だとしてあがる時間が17時35分とか18時になったとしても17時までのお給与しか出てません。

    • 0
    • 4
    • ブーケプルズ
    • 23/07/04 15:20:24

    なるほど、勉強になります。教えてくださりありがとうございます。
    前のパート先も、ずっと我慢してましたが残業代出なくて。でも管理職の方は口では「残業代付けますね」とおっしゃっていたので、こっそりタイムカードの時間をメモしておいて給与明細書と時間数を確認したら残業代を丸々カットしていたので辞めました。
    2社連続で、パートの残業代がカットなので精神的にきました。

    • 0
    • 3
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/04 15:13:52

    残業代というか、その分の時給出ないの?

    • 1
    • 23/07/04 15:13:03

    働いた分の給料、残業代が払われないのは違法
    辞めるついでに労基署に訴える
    手続きめんどくさいけど報酬を受け取る権利あるから訴えた方がいい
    就業規則、雇用された時の書面があるならそれ等を時差して
    あとタイムカードのコピーとか働いた時間の証明も

    • 2
    • 1
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/04 15:12:06

    私もサビ残毎回1時間くらいあったから、勤務時間じたいを1時間延ばして貰った。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ