食べ物でわがまま言う5歳の息子に旦那がキレて

  • なんでも
  • 神前式
  • 23/07/02 09:29:30

これは食べたくない
あれは食べたくない
しまいに旦那がキレて子供の食器を
「だったらずっと食べるな」と庭に放り投げた
私はべつにやりすぎと思わす旦那のやり方は
間違ってるとは思えなくて
私も子供の頃は両親に食べ物は粗末にするなと教えられた
やっぱり、私は息子を擁護するべきだったのですか?
やはり、子供の前で旦那をけなしたりしたくありません

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/02 20:22:03

    お父さんがなんで怒ったのかその場で話してあげた方が良かったね。
    その後子供が居ないとこでお皿を投げるのは良くないというのは伝えた方がいいと思う。
    食べたくないなら食べなくていい!でお皿下げればいいいいだけ。
    恐怖で押さえつけても意味は無い。
    叱るとこは叱るそこはメリハリつけていいけど怒られて怖い!という印象だけ残しても意味はない。

    • 1
    • 23/07/02 20:09:16

    子供って単純だからそれまで嫌いって言ってたものでも作る工程を見てたり自分もお手伝いして作ったものなら結構食べてくれるよ
    レタスならちぎって盛り付けてもらったり白ごはんならおにぎりにしたり

    主は別に旦那を貶す必要も子供を擁護する必要もないんだよ
    必要なのは子供になんでパパが怒ったかの説明とあれ食べたくない・これ食べたくないって言われた時の主の気持ちを伝えることだと思う

    • 0
    • 82
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/02 20:08:48

    うちも一回だけブチ切れて皿なげた
    それから5年くらい?ご飯は出されたら必ず食べるようになったよ
    さすがに夏場の食欲なさそうなときは残すの有りにしてるけど

    • 0
    • 81
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/02 19:59:16

    物は大切にしなくてもいいの?
    主も主の旦那も矛盾だらけWwwwwww
    息子も大変だなー

    • 0
    • 80
    • ファーストバイト
    • 23/07/02 19:55:55

    >>71
    このコメントだけで親が筋通ってない事ばかりしているのがわかる

    • 2
    • 23/07/02 19:55:50

    >>76
    そもそも少食の人って大人でもいるからね
    爆笑問題太田とかハリセンボン箕輪はるかとか華丸大吉の大吉先生とか
    うちの子もわりとそんな感じ
    だから普段から野菜は「嫌いな物でも一口は食べる」を合言葉に一口は頑張らせて後は好きな物を無理しない程度に食べてねスタンスでやってる
    それでも最初の一口さえ嫌ってグズる時がある年中児
    皆捨ててるって聞いて震えてる
    何故ならうちは全部私が食べてるから
    ええ私はお察しのとおりのデブです

    • 2
    • 78
    • マリッジブルー
    • 23/07/02 19:53:56

    >>76
    7歳なら子供にメニューを決めさせて一緒に料理してみたらどう?

    • 0
    • 23/07/02 19:53:05

    >>76給食はおかわりするんだ。それは悲しい気持ちになるね。

    • 1
    • 76
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/02 19:50:02

    >>69
    食べないんだよ何やっても。うちの子は今7歳だけど、いつも食べたくない人。
    食べても、そうめんの麺だけとか、うどんの麺だけとか、白米にふりかけのみおかず食べないとか。外食でもレトルトでも滅多に食べない。
    給食は食べてるし、おかわりもしてる。
    腹立つけど、庭に投げたことは無い。
    時間決めて片付けてる。怒って食べさせたこともあるけど吐くし、具合悪くなるから、やめた。
    毎日無駄になって本当イライラする。

    • 3
    • 75
    • レンタルドレス
    • 23/07/02 19:49:02

    どんな息子に成長しても後悔したり周りのせいにしないならいいと思う
    子どもの逃げ道がない家庭は子どもがどう育つのか我が子を見て親も成長すると思うし

    • 0
    • 23/07/02 19:32:12

    >>71
    頭にきた=ゲンコツ じゃなくて?
    自分が怒りに達したら相手を殴るようになると思う

    • 2
    • 73
    • マリッジブルー
    • 23/07/02 19:29:48

    だめなことをしてる人がいたら怒鳴ってもいい、正しいことを伝えるためなら物を投げても良いということを学んだよ。
    それでもいいならいいと思う。
    将来、親ができないこと増えたりボケて正しいと思いこんで間違ったことをしたら同じ事をされると思うけどね。

    • 0
    • 23/07/02 19:28:39

    >>15
    うちそれだ!
    うちの子の場合は普段食べるものも気に入らないと食べないと駄々をこねるから食べないなら次の食事で出してる
    朝とか昼とかはおやつの時間まで残っていたらそれがおやつだからね!お菓子は出さないよ!と言ったら食べる

    • 1
    • 23/07/02 19:26:41

    >>68真似したりはしないと思う
    迷惑な事=軽いゲンコツが飛んでくると
    思ってるから
    ゲンコツ=人様にしてはいけないこと
    チンパンジーでも認識できますよ

    • 0
    • 70
    • ガーデンウェディング
    • 23/07/02 19:21:38

    その後のフォローは大事だね

    • 0
    • 23/07/02 19:20:57

    5歳でそれって主がメシマズとかの可能性はないの?幼児期なんて褒めたり調理方法変えたり食べ方変えたりで全然誤魔化せる歳だと思うけど

    • 1
    • 68
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/02 19:17:01

    >>66
    話が噛み合わない人だね…
    たった一回だろうが親がやって見せた事を子供が真似した時に叱れないよね、って言ってんの。

    • 2
    • 67
    • ジューンブライド
    • 23/07/02 19:15:50

    釣りくさい。すんごい高齢ババアかオッサンな感じするわ。
    仕事も出来ないような小梨の独身発想。

    • 0
    • 23/07/02 19:14:59

    >>64毎日、食器なげる人なんていないでしょ
    さすがに

    • 0
    • 23/07/02 19:14:05

    あんまりにも、駄々をこねたりしたら
    我が家では軽く
    ゲンコツなんで

    • 0
    • 64
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/02 19:12:47

    >>63
    え、自宅なら食器を投げるのは問題無いと?

    • 0
    • 23/07/02 19:11:50

    >>60他人の家ではさすがにないでしょ。
    人の家では、迷惑をかけてはいけないと
    教えてますから

    • 0
    • 23/07/02 19:07:56

    いやいや、思考が極端なはのですよ。
    右か左かみたいな
    年がら年中、機嫌悪い人なんていないでしょうよ
    甘く育ててたら、人様の家でもわがまま言うわ

    • 0
    • 61
    • 誓いの言葉
    • 23/07/02 18:59:12

    >>1
    その言葉と庭に投げ捨てるは矛盾してるよね?

    そもそも5歳に理解できると思っているのか、旦那の精神状態が幼すぎる

    • 0
    • 60
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/02 18:56:37

    >>59
    叱るのに食器を庭に放り投げる必要はない。
    主は、機嫌が悪かったら食器を投げ捨てても良いと思うの?今後、もしも子供が食器を投げた時にどうやって注意するの?
    「機嫌が悪かったら食器を庭に投げちゃう事もあるよ。だって人間だもの。」って、親が教えた訳だよね。

    • 0
    • 23/07/02 18:49:39

    >>58逆に、どんな時も子供に優しく
    接してるの?
    叱らない子育て?
    やっぱり、親も人間だから機嫌がいい時ばかりじゃない。
    教科書通りいくもんじゃありませんよ。
    完璧な親などいないから
    世間で騒がしてる犯罪者は、親が甘やかして育てたのだと思いますよ。

    • 0
    • 58
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 18:38:47

    脅し?
    怖いから食べるようにはなると思うけど、

    • 1
    • 57
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 18:37:55

    食べ物大事にする前に人間を大事にしてほしい

    • 1
    • 23/07/02 18:35:49

    >>54クセの強い匿名さんこそ何がしたいの?
    荒らしたいだけでしょ
    嫌なトピと思うならこなければいい

    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54

    ぴよぴよ

    • 53
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/02 16:13:34

    投げずに片付ければ済む話

    • 1
    • 52
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/02 16:12:04

    投げなくて良いよね。バカじゃん。
    そんな様子見て、子供が食べるようになると思ってるの?威嚇なの?
    旦那がそんなことしたら、片付けやらせて二度とやらないでと注意する。割と許せないレベル。頭が悪すぎて話をしたくない。
    私だったら、食べない子どもに、食べる時間これで終わりだから片付けます、で普通にキッチンに戻して終了。

    • 1
    • 51
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 12:43:12

    息子のどこに擁護すべき点が?
    申し訳ないけど5歳でそれって
    厳しくし過ぎてもし過ぎってレベルではないと思う。
    むしろ今までよく許してたねって感じ。

    敢えて言うならなぜ庭に捨てる?とは思うけど。
    普通にゴミ箱で良くない?

    ご主人なんも悪くないじゃん。
    本来なら一番食事の時に接することが多い母親が躾けるべきことを
    甘やかしているから敢えて自分が悪者になってるんでしょ?
    けなす要素なんてどこにもなくない?

    • 0
    • 50
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/02 12:08:09

    >>46
    我が儘を叱るのは良いよ。
    だけど、食器を庭に投げるなんておかしいでしょ。食事に使う物だよ?それを外に放り投げるなんて事を親がしていたら、子供に示しがつかないよね。

    • 3
    • 49

    ぴよぴよ

    • 23/07/02 11:49:12

    庭に放り投げたらそのあと面倒じゃん。
    食べたくないなら食べなくていい。これしかないから。あと、作った人の気持ち考えなさいと言うかな。

    • 2
    • 23/07/02 11:49:12

    >>世の中には餓死寸前で食べれない子供も
    いるんだぞ。食べられるだけで幸せなんだと

    旦那は嫌いな食べ物ないの?主が食事に出さないだけじゃない?
    一度、旦那の嫌いな物を出してみたら?

    • 3
    • 23/07/02 11:49:07

    別にいいと思うわ。
    甘やかすより全然いい。

    • 3
    • 45
    • リゾートウェディング
    • 23/07/02 11:47:29

    >>37
    私も気になる

    • 0
    • 44
    • 色打ち掛け
    • 23/07/02 11:46:23

    うちなら「じゃあ食べなくていいよ。これしかないからね」と言うだけ。
    キレて庭に放り投げるとか…
    ちゃんと旦那が拾ってきて洗ったの?

    • 5
    • 43
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/02 11:45:16

    食器を粗末にするのはOKなんだ?

    • 1
    • 23/07/02 11:44:37

    旦那の言ってる事は正しいが、食器を庭に放り投げるやり方は絶対間違ってるだろwww 

    • 1
    • 41
    • ブロッコリートス
    • 23/07/02 11:41:46

    食べ物は粗末にするなと教えられたけど、食器を粗末に扱うなとは教えられなかったのかな?

    • 0
    • 40
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 11:33:26

    うちは三歳までに躾は終わらせてます。5歳の子供たちは悪い事一切しません。

    • 0
    • 39
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 11:31:49

    >>38
    ゴミガキって貴方暴言ですよ。こういう大人がいるから行き過ぎた躾っていわれるんじゃないですか。

    • 0
    • 38
    • ブーケプルズ
    • 23/07/02 11:26:04

    >>27
    こういう勘違い甘やかし親がわがままゴミガキを世に放つ
    わがまま言ってごめんなさい、もうしませんって気持ちが一切ない出来損ないを育てるくらいなら感情的で結構だわ

    • 3
    • 23/07/02 11:25:34

    メニューはなんだったんだろう。

    • 3
    • 36
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 11:21:45

    私はいつも黙って食べないなら終わりね、っと片付ける

    • 2
    • 35
    • ライスシャワー
    • 23/07/02 11:17:26

    したり顔で暴力だの手遅れだのってよっぽど素晴らしい子育てをなさってお子さんも素晴らしい大人になられる事でしょうね
    そういう立派なお方がママスタに一体何しにいらっしゃってるんでしょうね

    • 3
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ