入院時のパジャマレンタル 詳しい方

  • なんでも
  • ハガキの出し忘れ
  • 23/07/01 17:44:04

親が入院になり、遠いので着替えの洗濯が難しい為パジャマと下着をレンタルしました。
先ほど親から電話があり、木曜日に入院してからリハパンは毎日履き替えさせてくれるけど2日間パジャマと肌着を着替えて無いって言うんだけど、普通担当の方が毎日着替えさせてくれますよね?
私服と靴下は本人のを使用していて、入院してからずっとパジャマみたいです。
入院してから親が不安定になってしまったと病院から電話があったので、無理に着替えさせたりしないように様子をみているのか、親が着替えた事を忘れているのかわからず困っています。
とりあえず自分でお願いしてみてって伝えたんだけど、こんな事で病院に電話したら会いにも来ないくせに過保護かなって思われるよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/01 19:10:38

    毎日じゃないと思うよ。2日に一回ぐらいだと思う。

    • 1
    • 41
    • リゾートウェディング
    • 23/07/01 19:08:16

    借りる時に毎日レンタル料かかるけど毎日変えられるわけではないと説明されたよ。
    何曜日と何曜日で。

    もし聞きにくいなら売店でかりるのかな?
    今度入院するんですが、、、と聞いたらいいよ。

    • 0
    • 23/07/01 19:02:46

    私は毎日自分で共有の着替え置きの棚から自分のサイズを取ってお風呂の時とお風呂入らない時は着替えだけでもと思って拭くやつと一緒にして夕方とかに着替えてたよ。
    自分じゃ着替えられないくらい身体が不自由なの?

    • 0
    • 39
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:40:15

    問い合わせてみたら、週三回の入浴時に着替えさせてくれるみたいです。
    あとは親に看護師さんから説明してもらうように頼みました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 38
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:39:05

    >>37

    ありがとうございます。
    タイミング考えちゃうと言いにくいですよね。
    親も言えなくて悩んじゃったみたいです。
    今問い合わせてみたら、やっぱり入浴時に着替えさせてくれるみたいです。
    ありがとうございますした。

    • 0
    • 37
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/01 18:24:51

    >>30
    タイミングがちょっと難しくてわざわざ呼ぶのもなー、はあるんです。
    点滴とかの交換の時に、着替えたいので後でお願いしますって言うと少ししてから来てくれました。
    相部屋だったから他の人のついでに私もいいですか?もあったし。

    看護助手さん、頭の帽子が三角巾の人がやってくれたのが多かったです。
    土日は検査がないから人が少なめで、こっちが気を遣って迷ったりしたけど、夜中でも汚したらやってくれてました。

    ロッカーにレンタルの人はマークが下げてあって中に3セットぐらい入ってて、自分でできるようになったら廊下に入れ物があってポンて汚れ物入れておきました。

    • 0
    • 36
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:21:40

    >>33
    リハビリです。

    • 0
    • 35
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:21:11

    >>29
    レンタルなので準備は大丈夫なんです。ありがとうございます。

    • 0
    • 34
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:20:28

    >>28
    そしたらそういうルールにしていただけると助かります。
    家族は初めての事でわからない事もあるので。

    • 0
    • 23/07/01 18:19:50

    何科に入院ですか?

    • 0
    • 32
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:19:19

    >>27

    なるほど理解できた!

    一応親には自分で言ってみてって言ったんだけど、看護師さんは、いくら着替えてもレンタルなら料金変わらないし~って言ってたから頻繁にしてくれるのかと思ってた。
    ありがとう。

    • 0
    • 31
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:17:11

    >>26ありがとうございます。

    • 0
    • 30
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:16:19

    >>25
    言えば着替え手伝ってくれるのかな?
    2日に一辺くらいお願いしたくて。
    レンタル楽ですよね。

    • 0
    • 23/07/01 18:14:54

    主、お父さんお母さんのどっちが入院しているの?それによって準備も変わってくると思う

    • 0
    • 28
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/01 18:14:38

    病院勤務してたけど、正直毎日着替えとか無理だわ。
    そんなに着替えさせたいなら家族が面会来てやって欲しい。

    • 6
    • 27
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/01 18:14:02

    あれって別に1枚いくらとかの計算じゃないから着てるなら着替えようが着替えなかろうが1日いくらって取られるよ

    お風呂とか汚れたら着替えるけど、そうでなければ毎日は着替えさせない。言ってくれればやるけど、言われなきゃお風呂の時とかだよ
    着替えたいなら自分で頼むしかない

    • 0
    • 26
    • ハウスウェディング
    • 23/07/01 18:12:57

    下着肌着7.8枚
    パジャマ5.6セット

    うちはタオルも沢山持っていきますよ。あと車椅子用の低反発座布団とかかな。スリッパは脱げないしっかりしたものだと安心ですね

    • 0
    • 25
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/01 18:12:04

    今年ケガで入院したけど、着替え申し込んでるといつでも着替えられました。
    毎日一日のどこかで看護師さんや看護助手さんが来て背中を拭いてくれて着替え、下着はまとめてビニールに入れてためてコインランドリーで洗う人もいるけど、だいたい何日かごとに家族に渡してもらう感じです。
    その他に点滴で汚してもトイレの失敗でも汚せばいつでも着替えられました。

    隣のベッドの方は着替えるのは寒いからしたくないと言って1日置きになってました。もう着替えたと嘘をつく人もいました。
    あとたまにですが後でと言って看護師さんが忘れたこともありましたよ。

    • 1
    • 24
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:08:11

    >>22
    肌着もレンタルしてるんだ。
    手がか不自由だから親が自分で洗濯も出来なくて。

    • 0
    • 23
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:07:22

    >>19

    電話でさっき言われて、レンタルって親は知らないから肌着持って来てって言われたからそれで知った感じ。
    病院のルールがありそうだからマニュアルネットでみてみる。
    土曜日の夕方だからケアワーカーさんいなそうだよね。
    ありがとう

    • 0
    • 23/07/01 18:05:37

    >>16だけど
    >>18
    お風呂はまだなんだね
    なら他の人のお風呂と合わせてそうなってると思う
    1番いいのは肌着だけ購入か差し入れか
    どこかの階に洗濯機あるよ

    • 0
    • 21
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:05:32

    >>17
    木曜日に入院してまだ入ってないみたいで。
    でも肌着は着替えたいみたいだから電話してみようかな。

    • 0
    • 20
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:04:51

    >>16
    まだ二日目だから親もよくわかってなくて。
    水筒洗ってくれるメイドさんがいるって看護師さんが言ってたから、それがヘルパーさんなのかな?

    • 0
    • 23/07/01 18:04:12

    着替えてないはお母さんが言ってるの?
    病院のケアワーカーに聞いていいと思うよ

    • 0
    • 18
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:03:26

    >>11
    お風呂はまだ入ってないみたい。
    介助必要だから着替えてないのか。
    出来る人は持って来てもらえばいいだけだもんね。
    ありがとう

    • 0
    • 23/07/01 18:03:23

    >>13
    肌着もだよ
    多分お風呂の日に肌着パジャマ着替えてない?
    病院によるけどたまに予備用があって汚れたとかで声掛けると着替えさせてくれるよ

    • 0
    • 16
    • 元カレ参列
    • 23/07/01 18:02:13

    わざわざ毎日持ってきて着替えてね、とはならないよ。
    自己申告。
    病棟に専属のヘルパーさんいないかな?車椅子移動で検査とか連れていってくれる人。

    • 1
    • 15
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:02:09

    >>10

    なるほど。パジャマはいいんだけど、肌着は毎日かえたいよなぁって聞いてみました。
    問い合わせてみます。ありがとう

    • 0
    • 14
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:01:10

    >>8

    毎日は当たり前じゃないんだね。
    肌着をもですか?
    そしたら問い合わせて、母に頻度を説明してもらうように言ってみる。ありがとう。

    • 0
    • 13
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 18:00:11

    >>7
    そうなんだね。
    肌着もかな?
    確かに業者すんに頼んでるなら前日に~とかなるの納得です。ありがとう

    • 0
    • 12
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 17:59:12

    >>6

    ほえー。
    母は聞かれてないみたい。
    聞いてくれたらありがたいよね。
    あんまり親切な感じでは無さそうだったから、人手足りないのかも。
    やっぱり問い合わせみます。ありがとう

    • 0
    • 11
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/01 17:58:41

    風呂入った時しか着替えないよ。あと汚れた時。
    自分で着替えられる人は毎日着替えてもらっても構わないけど。

    • 1
    • 10
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/01 17:57:50

    私が入院した時は借りる際に交換頻度の説明があったよ。2日に1回。
    でも食事をこぼしたとかビショビショに汗かいたら看護師さんに言って快く交換してくれた。

    • 1
    • 9
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 17:57:48

    >>3

    そうそう
    確かに入院で不安定になってるからいまいちわからなくて。
    その患者さんの気持ちもわかる笑

    • 1
    • 8
    • ウェディングドレス
    • 23/07/01 17:57:44

    汚したとか汗かいけど、たとか、着替えたい旨を伝えれば、すぐに新しいパジャマをもってきてくれる。
    (自分で着替えが出来る人は自分で、そうでない人は看護師が)
    けど、何も言わなければ、2日に一度程度の着替えだよ。
    私はよく入院するけど、毎日着替えさせてくれるとこはなかったですよ。

    • 2
    • 7
    • チャペル
    • 23/07/01 17:57:29

    洗濯は業者来るのが週2だからレンタルはそうなるよ

    • 0
    • 6
    • マリッジリング
    • 23/07/01 17:57:09

    レンタルしてるなら毎日係の人が置きにこないですかね?置いてあれば着替えますか?とか声かけてくれると思う。自分で着替えはできない?
    レンタル申込してたら日数分料金も発生すると思うし。電話してみていいと思う。

    • 1
    • 5
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 17:56:53

    >>2

    ググってくれたのありがとう!
    パジャマは毎日じゃないんだね
    下着は私もググってみます
    ありがとう

    • 0
    • 4
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/01 17:55:42

    >>1
    カッコいい!
    電話してみる

    • 0
    • 3
    • 誓いのキス
    • 23/07/01 17:55:22

    ちょっと分からないよね。

    私が入院した時、同室だった年配の人も「ご飯食べさせてくれない」って家族に電話してたし…。その人は治療で食事制限があったんだけど。

    • 4
    • 2
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/01 17:55:21

    肌着はわからないけど、パジャマは確か毎日料金かかるのに、毎日は着替えないよね?ってググってみたら、やっぱり、毎日レンタル代かかるけど、着替えはいちにちおきとか一週間に二回とかみたいよ。

    • 0
    • 1
    • ファーストバイト
    • 23/07/01 17:50:30

    事務的に聞けばいいだけだから過保護と思われないよ。毎日交換されていないのに、費用は日数分取られるのか聞くべき。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ