昭恵夫人が安倍元首相の政治資金「2億4000万円」を“抜け道相続”

  • ニュース全般
    • 9
    • 千代結び(佐賀)
      23/07/01 10:54:53

    なんかさ、ちゃんとしてる人が減ったよね。

    自民盗賊・維侵略こ~め~玉木眠眠の影響。

    モーニングショー2023・6・8 
    マイナ口座「家族名義」13万件問題について

    玉川徹氏
    河野大臣の無理矢理な進め方の「弊害」がここに来て出ているんじゃないか、という気がしますね、マイナポイントとか2兆円かけて、そこまでして普及させようと、それでも進まないとなると「保険証を人質」にするような形で⇒⇒進めようとする、本当に便利なもので「私達がいい」と思うものだったら、そんなことしなくたって勝手に普及しますよ、例えばETCカード、実際に使われ出したのは2001年からですけど2020年になって初めて「ゲートに人がいるのをやめよう」と検討が始まった、20年もかかるわけです、⇒⇒それをマイナ保険証は導入するところから2年にも満たないで「保険証を廃止する」って話でしょ、こういう強引なやり方は、河野大臣の主導になってからだと言われてますよね。昨日の読売新聞の社説で「保険証廃止は、いったん凍結し、国民の不安を払拭するのが筋だ」と、⇒⇒「あの読売新聞が」って僕は思うんですけど、こういう論調に今はどんどんなってきている、これは国民の不安がこれだけ進んでるからで、僕は前から不安でしたけど。もう一つは、この際もう一回言いたいんですけど「マイナンバーカードは義務じゃないんですよ」今もね、法律で義務化されてないんです⇒⇒それはやっぱり多くの人が「不安」とか「不信」とか思ってて、メリットよりもリスクの方が多いと思う人は「それを持たない自由もある」はずなんですよ、ところが無理矢理に進めてるでしょ、そういうことはやめてほしい、カードも含めて本当に大丈夫なのか?この制度。徐東輝さんは⇒⇒「自分の情報を知るためにマイナカードを持った」って仰ってましたけど、逆に言うと、私みたいに、義務じゃないのにマイナカード持ってない人は「自分の情報がどう使われてるか」知ることができないんですよ、おかしいじゃないですか、義務じゃないって言ってるのに、まあ、いろいろ疑問があります。

    #モーニングショー

    125
    @siroiwannko1

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ