母はどうすればいいのか

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/06/29 21:04:48

高3娘、たぶんADHD。そのためか真剣な話し合いができない。でも高3なのでそろそろ短期or専門を決めていかないといけない。真剣な話をしようとしてもいつも適当な浅い返答、そして逃げる。今も「もうやめて!」と部屋に逃げて「お父さんと話す」と。旦那はこちらから娘の話を持ちかけると真面目に考えてくれるけど、自らはあまり関心がない。わたしって必要かな、なんかわからなくなってきちゃった
トピタイの答えとしては「放っておく」が正解かもしれないけど、放っておいたら短期or専門の推薦期限過ぎる未来しか見えない..

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/29 21:28:47

    なんというか、未来のことを考えたり想像したりすることが出来ないんです。あと字は下手だし、漢字読めないし、身の回り汚すぎるし、危険予測できないし、人からの注意や助言受け入れないし...

    あえていうなら「子供と関わる仕事がしたい」と。
    でも保育だと命を預かる仕事なので、娘だといろいろ心配な点が。友達にも「バスに子供置き去りにしそう」と言われたみたい。だからって貴方には向いてないやめなさい、と言ってるわけではなく。ちゃんと自分の欠点を自覚して改善してく覚悟をしてほしいのですが、聞き入れてくれません

    • 0
    • 1
    • マリッジブルー
    • 23/06/29 21:07:02

    就職したいのかな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ