高校生のお弁当は自分で作らせる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 238件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/27 22:03:28

    高校生男子。
    弁当箱と水筒洗うのはやらせている。たまにきちんと洗えてない。
    塾で帰りが遅い日は弁当箱洗うのが面倒らしいのでおにぎりとかサンドイッチにして洗い物少なくなるようにしている。

    • 0
    • 52
    • 親族席の人は誰?
    • 23/06/27 22:07:31

    私自身は一人暮らしだったから自分でやったけれど、子どもにはさせていないわ。自分でやらなきゃいけない、必要に迫られればできるようになるもんで、心配はしていない。

    • 0
    • 23/06/27 22:08:31

    時間に余裕のある高校生活なんだね。

    • 0
    • 23/06/27 22:12:15

    >>50
    残念ながら賢い方です。あなたと違ってね。

    • 0
    • 55
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/27 22:19:16

    掃除や洗濯もやらせてるの?
    お弁当だけ?

    • 0
    • 23/06/27 22:20:03

    自分が高校生の頃、
    自分の弁当を自分で作っていた友達居たわw
    食材も小遣いから賄うという。
    母親は朝から宗教活動している家庭の子だったなあ。
    商業高校だったから、
    勉強も緩かったし、
    弁当くらい作る時間はあったんだろう。
    変わってるといえば変わった子だった。
    私は母が作ってくれていたけどね。

    • 2
    • 57
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/27 22:24:54

    うちは全部私が作ってる。高校生二人分。
    とりあえず忙しい朝に喧嘩とかしたくないし。
    家庭それぞれだよね。

    • 4
    • 58
    • カラードレス
    • 23/06/27 22:28:13

    旦那のもあるから私が作っちゃう。

    • 3
    • 23/06/27 22:29:00

    え?ないない

    • 3
    • 60
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/27 22:29:29

    うちは全部私がしてる。大学受験に向けて隙間時間も勉強しているし、今は全力でサポートしてるよ。

    • 3
    • 23/06/27 22:35:49

    >>18
    でもさ、教えるのもめんどくさいぜ。
    やっちゃったほうが早いもん。

    • 2
    • 23/06/27 22:42:22

    私は中学生の頃から母親の方針でお弁当無しだったよ。だから厚焼き玉子はかなり早い段階で作れた。
    ま、普段給食だったけどさ、たまのお弁当は無し

    高校ではズボラで朝弱かったから、大体学食で買って食べてた。進学校だったけど。
    子どもにはさせないかな。まあ作りたいなら教えるけどって感じ
    めっちゃ何でもできます!って感じの良い子に育ったらやってもらうかも。多分そうはならなそう。

    • 0
    • 23/06/27 22:47:59

    >>54
    横だけど、頭悪そうw

    • 1
    • 23/06/27 22:51:32

    >>20
    なんでもやってあげるというか、未成年のうちの衣食住の確保は親の責任かと。

    • 3
    • 65
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 22:55:51

    朝早いし、毎日部活で忙しいし全部私が作るよ。
    夕飯の片付けを終えるまでにお弁当箱をキッチンに出しておかなかったら自分で洗うことになっている。

    • 4
    • 23/06/27 22:56:40

    洗うのだけ。

    • 1
    • 67
    • ジューンブライド
    • 23/06/27 22:59:43

    うちも洗うのだけ。どうせ私のお弁当も必要だから一緒に作ってるよ。

    • 0
    • 68
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/27 23:06:35

    親子で話し合って納得してるならいいんじゃない?
    本人がやりたいならやればいいし。うちは私が作ってる。旦那のもあるし。

    私が高校の時は料理好きな子は自分で作ってたよ。私は母が作ってくれてました。

    • 1
    • 69
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/28 05:56:47

    >>54

    頭わるそ

    • 0
    • 70
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/28 05:57:37

    帰宅部?

    • 1
    • 71
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 05:58:15

    自分でやりたがるから作ってるよ。
    やれることはやらせる。

    • 1
    • 23/06/28 06:01:07

    >>20
    料理なんて一人暮らししたら普通にできるよ
    よくママスタで子供のうちからやらせないとできなくなるみたいなの見るけどそれ書く人はよっぽど家事できない苦手なんだろうなと思う

    • 8
    • 73
    • マリッジブルー
    • 23/06/28 06:02:19

    うちはまだ幼児なのでそんなのはないけど、主のお子さん偉いね
    自分が高校の頃なんて当たり前に母親に作ってもらって洗ってもらってたわ…
    主も高校生の頃は自分で弁当作って洗ってたってこと?

    • 1
    • 74
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/28 06:05:15

    未成年の弁当は親の義務だから、本業が高校生ならまだ親が作るよ。休日に料理練習とはまた違うし。

    • 3
    • 23/06/28 06:05:56

    うちはまだ小さいからあれだけど多分私が作るし、洗うかな。
    私は学校慣れたら自分で作ってた。母が働いてて私より家出るの早いから大変だなと思って自分でやるからいいよって感じ。5分で行ける学校選んだから時間に余裕あった。

    • 0
    • 76
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/28 06:07:08

    >>72 できるようにはなるだろうけど、最初に苦労するのは子供だからね。

    • 5
    • 77
    • バージンロード
    • 23/06/28 06:12:36

    メインだけ作ってお皿にのせといて後は冷食とか野菜とか自分の好きなものを入れて持っていかせる
    ほんとは朝からお昼のおかずを見せちゃうのは楽しみ半減どころか何もわくわくしないだろうから蓋を開けるまで内緒にしておきたいけど高校生になってまで そんなことも言ってられないしやってられない
    食えれば良い
    めんどくさいから自分で詰めていけって感じ

    • 2
    • 78
    • 指輪の交換
    • 23/06/28 06:16:04

    えーかわいそう。何でなの?

    • 4
    • 79
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 06:16:23

    梅雨時に腐りかけの作り置きのおかずを弁当箱に詰めさせるなんて、非常識すぎます!
    せめて、市販の冷凍のおかずにしてあげたらどうですか?

    • 0
    • 23/06/28 06:17:31

    うちは学食

    お弁当自分で用意するとか偉いね
    可哀想って意見あるけど可哀想とは思わないかな

    • 3
    • 81
    • ベールアップ
    • 23/06/28 06:18:36

    >>74
    義務ではないと思うけど
    変な人

    • 1
    • 82
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/28 06:19:18

    >>76
    なんの苦労?

    • 1
    • 23/06/28 06:19:22

    >>74
    お金出さないならまだしもお手伝いしてもらうのはおかしくないと思うけど
    親の義務ワロタ

    • 1
    • 23/06/28 06:19:38

    自分がそこの家庭だったら、嫌だね。
    お金あげる方が愛情感じる。
    もうすぐ成人、たまに自分で作ってもらう、自分でそうしたいなら、いいけどね。

    • 1
    • 23/06/28 06:20:12

    高校生の弁当が親の義務と思う人もいるんだねえ
    ふーん

    • 1
    • 23/06/28 06:20:55

    過保護な親が増えたんだなあと思う朝

    • 3
    • 87
    • ブーケ・トス
    • 23/06/28 06:22:34

    っていうか高校生でまだ親のお弁当持って行く子供とかいるんだね
    うちの周りは学食が圧倒的だけど

    • 2
    • 88
    • レンタルドレス
    • 23/06/28 06:24:01

    うちは自分で作らせてます!将来困らないように!って懇談で自慢げに話してるお母さんいた。朝5時に起きて作ってるんだって。

    私は料理嫌いだけど、流石に高校生に自分で弁当作れとは言えないかな。私自身母に作ってもらってたし。自分で作るのは少数派だろうから、私は自分で作ってるんだ!と自信になるならいいけど、みんなはお母さん作ってくれてるのに…となってたら可哀想だよね。

    • 6
    • 89
    • 誓いのキス
    • 23/06/28 06:24:12

    >>78
    えーなんで可哀想なの
    自分の好きなもの選べて最高じゃん
    親が詰める茶色い弁当より楽しいよ

    • 4
    • 90
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/28 06:24:26

    >>87

    普通にいるでしょ

    • 2
    • 91
    • ブーケプルズ
    • 23/06/28 06:25:14

    >>68後にも先にもこれしかないじゃん。
    本人がやりたきゃやればいいし、そうじゃないなら親が作るでしょ。
    うちもそうだけど、進学校だったり、強化部だったりすると、本当時間ないから親が作る。

    • 0
    • 92
    • タキシード
    • 23/06/28 06:25:23

    >>88
    こういうえー可哀想って言う母親募どうと思う
    それぞれ家庭の方針があるんだろうからほっとけよ

    • 2
    • 93
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/28 06:26:02

    主の子、帰宅部で全然疲れてないのかな?

    • 0
    • 23/06/28 06:27:35

    ママスタって高校生に門限あったり高校生の送迎する過保護な親ばっかりだからね
    ここで聞いても可哀想可哀想言う人しかいないと思うよ

    • 1
    • 23/06/28 06:29:24

    >>72
    明日あなたがしんだらお子さん苦労すると思うよ
    そうならないために少しずつ教えるんだよ

    • 5
    • 23/06/28 06:30:02

    >>88
    わかる。
    うちは、5時に起きて勉強してる。

    • 1
    • 97
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/28 06:32:51

    私も中学から自分でお弁当作ってたし、同僚の中学の子供も自分で、作ってるらしいよ~我が家は暇な大学生の子供が夕飯作ってます。ついでに私のお弁当用って多めに。

    • 1
    • 23/06/28 06:33:30

    >>94
    それって過保護なの?
    うちの地域、1人一台車有りの地域だけど、雨降りや部活等で暗くなってから帰って来る時は、みんな駅まで車で迎えに行くよ。
    あと、帰って来てから塾だったりすると、時間的に間に合わなくて迎えに行ったり。
    門限はある子いないけど、高校生なんだから、そんな遅くまでウロウロされても困るわ。

    • 1
    • 23/06/28 06:33:38

    >>85
    衣食住確保が親の義務とは言っても親が作らないといけない義務ではないよね

    • 1
    • 23/06/28 06:34:18

    >>98
    気持ち悪い過保護なお母さんこんにちは

    • 2
51件~100件 (全 238件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ