中学生クラスラインさせてる?

  • なんでも
  • マリッジリング
  • 23/06/24 11:34:42

トラブル多くない?
中1で私が確認したりするんだけど喧嘩したりグループから入れたり出したりカオスすぎる。
先生まで巻き込むトラブルになったり、、、
うちは傍観してるだけだけどクラスライン抜けさせた方がいいかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/17 14:58:36

    セレクトに採用されたね。
    その後はどうなったのかな?

    • 0
    • 49
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/24 15:13:39

    入ってるみたいだけど、みんなクラスラインはあまり使わないみたい。トラブルもなく平和だよ

    • 0
    • 23/06/24 15:12:37

    クラスラインほぼ動いてないよ。何かの行事の後に打ち上げ来れる人!とかって動くだけっぽい。だからトラブルとかはない。

    でも中1だとみんなスマホ持ち始めて、違う小学校の子もいるし嬉しくて最初の頃はラインとか頻繁にやり取りするよね。

    • 0
    • 47
    • プチギフト
    • 23/06/24 15:11:23

    私立中堅校の息子のクラスラインは至って平和。

    治安悪い子いないし、学校からの指導も問題が起こる前に、入学初日から細く入ってる

    • 1
    • 46
    • カラードレス
    • 23/06/24 15:00:56

    うちはやらせてない。そうなるって分かってたから。何であんなに善し悪しの判断が出来ない子ばっかりなんだろう。

    • 2
    • 23/06/24 13:32:41

    >>39
    治安悪い子ほどそうだよね。
    でも小学生でいたそういう女子ほど中学で萎れてたw
    周りも「あーあの子はね…察し」てなる。

    • 0
    • 44
    • モーニング
    • 23/06/24 13:30:40

    >>35
    それはもしかして別で問題があったのかも。
    うちも同じ感じだけど、みんな特にグループLINEの話しないし、知らないところでやってる感じ。
    グループLINEに入った今も特に変わりない。

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • 42
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/24 13:16:29

    >>40 うちの子のクラスラインもこれだった!みんなに関係ない話は個別にとかスタ連禁止とかルールあるみたいで平和に活用してたな

    • 1
    • 41
    • タキシード
    • 23/06/24 12:58:29

    うちの息子のクラスラインも平和です。

    • 0
    • 23/06/24 12:54:49

    うちの中1の子どものクラスLINEは、割と平和な感じだよー。
    なんか色々ルールがあるみたいで。
    不快な言葉は使わない、とかスタ連は迷惑だからダメ、とか。

    • 3
    • 39
    • ブーケ・トス
    • 23/06/24 12:54:44

    グループ入ってない子を、ボス格の女子がいじめのターゲットにしてたことあった
    後に判明したんやけどどうやらボス格の子と好きな男の子が同じだったらしい
    こわいこわい

    • 1
    • 38
    • マリッジリング
    • 23/06/24 12:52:26

    >>33
    そのお母さんやばくない?
    クラスラインの話し出すとこもだし、既読無視されてもそこを責めるっておかしくない?
    忘れた自分が悪くない?なんでもクラスラインで聞けるから責任感なくなって時間割とかみんな聞きまくってるし。判断力も鈍るし。
    子供にとって有益な部分ってほんと少しで、それも特に絶対に必要なわけでもなく。通知も溜まるし。

    • 2
    • 37
    • ブロッコリートス
    • 23/06/24 12:52:10

    私の頃にそんなことあったらクラス会議でも開いてそうだわ

    • 0
    • 36
    • ブロッコリートス
    • 23/06/24 12:51:34

    言葉で言えない分、文字なら強気になっちゃうんだろうねえ。

    • 0
    • 23/06/24 12:50:35

    >>32うちの子スマホ持ってなくてみんながラインでの話しててその話に入れなくて気付いたら皆から無視されたってことあったよ…。

    • 0
    • 34
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/24 12:48:10

    入ってたけど1日で引くくらいの件数だったから本人が判断して翌日に抜けてた。だからと言ってハブとか陰口とかない。誰が抜けようが入ろうが気にしてない感じのクラスみたい。

    学校からの連絡は部活も含め専用のアプリで来るから、その辺は全く問題ない。

    • 1
    • 23/06/24 12:46:52

    保護者会でAのお母さんが雑談で

    「うちの子、夜にクラスLINEで宿題の範囲の質問したんだけど誰からも返事がなかったみたい。みんな、きっと忙しいから見てないんですよね。」

    と言っていた。Aは性格が悪く、嫌われているから無視されただけなのに、と内心思った。
    嫌われている人は既読無視されるみたい。

    • 1
    • 32
    • モーニング
    • 23/06/24 12:40:58

    >>31
    え?そんなことないよ。

    • 2
    • 31
    • ウエルカムボード
    • 23/06/24 12:35:49

    入らないとハブられるからねぇ

    うちの子はとりあえず見てスルーするか、イエス・ノーのお返事スタンプ貼り付けて終わってるぽい

    • 0
    • 30
    • プチギフト
    • 23/06/24 12:35:37

    抜けたら立場なくなるよ
    書き込まないでよくない?

    • 1
    • 23/06/24 12:34:25

    ろくでもない内容らしいよ、過去のうちのクラスの場合。

    誰々は外そうとか、入ってない奴は誰だ?とか。
    入っても外し入っても外し、の繰り返しの人もいたらしい。

    あとは、投稿した旅行の写真に対して自慢するなよ、とか。全て自慢、見せびらかしにつながるから難しいよね。

    入っているけど投稿はしない、がスタンス。

    • 0
    • 28
    • プチギフト
    • 23/06/24 12:32:33

    本人に任せるよ

    • 1
    • 27
    • バージンロード
    • 23/06/24 12:31:46

    うちの子中2で中1の時も今もクラスラインあるけどそんな事ないよ。
    次の日の時間割や提出物の確認、課題の分からない所とか分かる人が教えてあげたり、休んだ子にノート見せてあげたり。
    普通の話もしてるけど、そんな意地悪な感じじゃないよ。
    今度の休みの日暇な人遊ぼうーとか映画行く人ー?
    とか。
    主の所は抜けさせた方がいいよくない?

    • 1
    • 26
    • カラードレス
    • 23/06/24 12:31:24

    ネットは避けて通れない時代だからまだ親の目が届く中学生のうちにたくさん経験させた方がいいよ。
    トラブルも勉強よ。

    • 2
    • 25
    • マリッジリング
    • 23/06/24 12:29:04

    私も最初、他のグループLINEで抜けさせてる親がいて信じられないと思ったんですけど、実際そのグループに残っていたらずっとLINEしたり内容にイライラしたりいていて本人と相談してそこは一旦抜けました。

    クラスラインくらいはいいかなと思う反面、そこでも色んな問題があり入っている意味があるのかと思いました。個人LINEで繋がりがある子もいるし。クラスラインはクラスのの3分の2くらいが入ってます。

    • 1
    • 23/06/24 12:27:38

    入ってるけど見てるだけらしい
    一応クラスの半分が入ってるらしい

    いつも在中なのは、6.7人らしい

    • 0
    • 23/06/24 12:24:34

    一応入ってるけど傍観してる
    毎日ずーっとトークしてるのは決まった子達だけ
    たまに本当に大事なトークもあるらしいけど見なくても困らないみたいで通知もoffってるわ
    子どもなりに上手く付き合ってるし、そもそも抜けさせるって強制の選択肢は私にはないな

    • 1
    • 22
    • タキシード
    • 23/06/24 12:19:11

    これから先の人生で必ずラインは使うからねー

    • 2
    • 21
    • ブーケ・トス
    • 23/06/24 12:19:07

    うちの子はくらすらいんやグループラインに入れられても抜けてたみたいだし、苦手な子をブロックしたりとヒヤヒヤする使い方してたな。難しいよね。嫌な思いしてるならうちは携帯は親が見ることもあるからグループラインは抜けるねっていって抜けさせるとかかな。親のせいにしていいよっていう。自分のこと話されてないか気になるならそのままいればいいだろうし。

    • 0
    • 20
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/24 12:13:55

    社会勉強よ!

    • 1
    • 23/06/24 12:13:11

    そういうトラブルも経験値になるんじゃない?

    • 2
    • 23/06/24 12:12:14

    …どこでも中学ぐらいが一番荒れるよね
    でもクラスLINE入ってないと 連絡事項とか届かなかったりするんだよね
    発言しないで見るだけにすればいいよ

    • 0
    • 17
    • 博多一本締め
    • 23/06/24 12:08:20

    親がクラスライン抜けさせるの?

    いま中2の子供も去年のクラスラインはすごかったよーでも判断は子供にまかせたよ。
    そのクラスラインでの立ち位置やかわし方をいろいろ、本人なりにいろいろ工夫してたよ。
    もちろんわたしも危険がないか把握はしていたけどね。

    • 0
    • 16
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/24 12:03:13

    これね、本当にだんだん落ち着いていくよ。一年生の一学期がピーク本人が抜けたいなら抜ければいいし、本人は入っていたいのに親の意思で抜けさせたいなら、そんな心配しないで傍観貫タイプならそのまま傍観を貫いておけばいいと思う。

    • 0
    • 23/06/24 11:59:22

    今の子供達大変そうだなぁ
    私の時で前略プロフィールが流行ってそれで揉めたりしてたけど、もっとリアルタイムで繋がれるんだもんね
    それもやってる子の方が多数なのかな

    • 0
    • 14
    • タキシード
    • 23/06/24 11:54:04

    してる。うちの子はほとんど発言していないけど。デジタルタトゥーとかLINEの怖さとか日頃から話し合ってるからある程度は自由にさせてるよ。

    • 0
    • 23/06/24 11:52:46

    次女は気にせずサクッと抜けるタイプなのであまり心配してない。

    「抜けたら悪口言われるかな」とか、気にするタイプはなかなか抜けられないよね。
    全員が入ってるわけじゃないんでしょ?
    うちの長女が当時入ってたけど、結構夜中でも入れる子がいる。基本的に喋ってるのは2~3人だけであとは静観。て状況で困ってて、「これ抜けてなにか困ることってある?」って聞いたら「多分ない。」って言って、わりとすぐ抜けてたよ。
    その後、べつに仲間はずれになった訳でもないし、たぶんその人たちにとっては1人抜けるとかどうでもいいんじゃないかな。

    • 0
    • 12
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/24 11:49:35

    トラブルはないみたい
    持ち物のこととかでわからないときに動くだけだって

    トラブルならクラスラインのサブっていうのかな?全員は入ってないやつではあった
    他クラスの子の容姿をからかう内容でかなり盛り上がってた
    酷い内容だったから子供のほうから見せてくれた
    うちの子はその会話には入ってなかった

    • 0
    • 11
    • マリッジリング
    • 23/06/24 11:47:49

    >>9
    そう、親呼び出しまではないけど、ライン入ってる子だけ呼び出しされたりとかあるらしいね。まだ文字だけのコミュニケーション、しかも短文だったりするし、血気盛んな男の子は言い合いするし、まだ早いのかなと思っている。。時間制限もなく自由に使わせてる親も結構いるみたい。

    • 1
    • 23/06/24 11:45:42

    うちの子はほとんど見てないらしいよ。
    面倒くさいからって!

    • 0
    • 9
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/24 11:45:38

    lineトラブルで、親呼び出しとか学年集会とかになったこともあるから、してもいいけど、親が確認するって言ってる。抜けていいと思うよ。何かあったら他の友達に教えてもらえばいいし。

    • 2
    • 8
    • マリッジリング
    • 23/06/24 11:44:57

    クラスの文武両道の優等生の子は入ってないみたい。わかってる子は最初から入らないのかなって思った。

    • 0
    • 7
    • ファーストバイト
    • 23/06/24 11:41:23

    うちももち始めの頃はトラブルあったよ。
    一日1000件とか通知あった。
    スタンプやらふざけてたり。
    まぁ、落ち着くよーって話してて、今やテスト前しか動いてないみたい。
    たまにみんなで盛り上がっている時もあるみたいだし悪いことではないのかな、と。
    LINEでうまく付き合っていくのも勉強だと思ってるよ。

    • 1
    • 6
    • 記念写真
    • 23/06/24 11:41:18

    娘のクラスはラインじゃなくてズームチャットだけど、トラブルは無いみたいだよ。
    前のクラスの時はラインだったけど、その時もトラブル無かったみたい。

    • 0
    • 5
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/24 11:37:50

    最初から入らなかったよ。
    何か聞きたいことがあれば、個人的にやりとりしてる。

    • 1
    • 4
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/24 11:37:31

    トラブルないよ。
    なんか冷静な子とスマホ貰って興奮してるのか?って子がいる。
    興奮してる子がいるグループLINEからは即退出したり上手くやってるよ

    • 0
    • 3
    • 三三九度
    • 23/06/24 11:36:53

    抜けたり入ったりかな
    荒らす人いたりするからね

    • 1
    • 2
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/24 11:36:04

    子供なりに考えて傍観してるんだろうからわざわざ親が抜けろとか言わなくていいよ。先回りよくない。

    • 1
    • 23/06/24 11:35:28

    入らないほうが良いよーって言ってる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ