義母がしにいそいでる?

  • なんでも
  • 親より早く新郎号泣
  • 23/06/23 23:26:01

旦那の勤めてる会社の福利厚生で、葬儀社と提携?してるだかで安く葬儀をあげられる制度があります。
去年、義父が亡くなったときそういう制度があったのも知ってたんですがなんせバタバタとしており、最後亡くなった病院と付き合いがある葬儀社で葬儀をしました。
もう決めなきゃいけないことだらけでバタバタで金額も相当かりました。

義父の納骨が終わってから、義母がその福利厚生の制度はどんなものなのか?パンフレットとか貰えるのか?資料請求してほしいと旦那に言ってるそうなんです。
でも旦那は、なんだ?しに急いでるのか?とまだ要らないだろ、とズルズルとごまかしています。
何か病気を隠してるのかもしれない、と旦那は言うのです。

なんにしても、義母が資料請求をしてほしいと言ってるのでしてあげたら?と旦那に言うのですが、いやーいるか?何だかしぬ日を決めるような勢いがあるんだよ、と旦那は言うのです。

どう思いますか?
資料請求してあげて自分の葬儀はこんな感じと想像がつけば、残りの人生も安心して暮らせるんじゃない?とは旦那に言うのですが
そうかなー、という感じ。
夏休み温泉でも誘おうよ、楽しみがあれば元気もでるかもとは旦那に伝えてるんですけどね。
義母も義父がなくなってから元気もなくて。
心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • ガーデン挙式
    • 23/06/26 22:19:43

    >>33
    じゃあ母親は死んで奥さんもいなくなって旦那はひとりぼっちだね

    • 1
    • 23/06/25 08:42:14

    別に死に急いでるわけじゃないと思う。歳をとると自分の最後のことを考えるのはおかしくないよ。私の母がなくなったとき、小さめの葬式にしたけど100万超えてしまって、落ち着いた頃父が自分で調べて市でやってる葬儀のやつだとすごく安いからそれでいい、って言ってきました。

    • 1
    • 23/06/25 08:37:43

    単なる終活
    夫を亡くした時に大変だったから自分は準備しておこうってことでしょ
    葬儀って事前契約すると随分安くなるらしく
    伯母が危篤になった時に従兄は見舞いも程々に病院から紹介された葬儀社に予約を入れに行った
    義母さんはそんな切ない思いはしたくないんじゃないかな

    • 1
    • 36
    • エンゲージリング
    • 23/06/25 08:35:19

    普通に自分の時は迷惑かけないようにしようと
    して色々考えてくれている
    凄く良い義母さんだとおもったけど
    違うのかなー?

    • 1
    • 35
    • 誓いのキス
    • 23/06/25 08:31:22

    自分の葬儀の準備していい義母さんだと思う。
    シに急ぐんじゃなくてきちんと準備したいんじゃないかな。
    急だと周りに迷惑かけたりすることになるだろうし。

    義父の件で色々困ったから準備してるって感じたけど。

    • 2
    • 23/06/25 08:07:51

    しにいそいでるとは思わないな。
    義父の葬儀で、バタバタでよくわからなかったし、やっぱりお金かかるんだなと実感したんじゃない?
    そういう福利厚生あるとは知らなかったし、もしあるなら興味本位で見たいなと思うよ。アラサーだけど。

    • 0
    • 33
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/25 07:44:32

    >>29
    それを旦那が知ったら主が離婚されそう。
    男は基本マザコンで母親の死を考えたくないから。

    • 0
    • 23/06/25 07:41:23

    ただの終活でしょう。
    死に急いでるわけではないんじゃない?
    夫が亡くなった時、大変そうだったし、
    自分も82なら、そろそろエンディング考えよかなー、みたいな。
    しかりしてほしいね、旦那。

    • 2
    • 23/06/24 11:34:40

    義母が嫁経由で旦那に催促してるんだったらあれだけど、直接旦那に資料請求お願いしてるんならほっとく。
    男は弱いよね。とりあえず資料請求してあげて、義母に話聞いてみりゃーいいのに。
    現実見たくないからって嫌なこと後回しにしてもいいことないのに。

    • 3
    • 23/06/24 11:25:36

    82歳ならいいんじゃない?
    終活、60代からやってる人もいるくらいだし。
    私の祖父母は葬儀は用意してなかったけど、70代後半から家の中整理して色々処分してたよ。

    • 3
    • 23/06/24 11:18:15

    終活しようと死ぬまいと死ぬときは死ぬのに女々しい旦那だね
    もう旦那ほっといて近くの斎場のパンフレットとかエンディングノート主がプレゼントしたら?
    たぶんお義母さん温泉より喜ぶよ

    • 6
    • 23/06/24 11:13:47

    義母80代なら主旦那も50前後でしょ
    随分幼稚な旦那だね
    80代で終活ならむしろ遅いほうだよ

    • 7
    • 27
    • プチギフト
    • 23/06/24 10:54:57

    エンディングノート書く人もいるし、自分の死後のためにも私物を整理しておいたりしたいでしょうね。
    母方祖母が亡くなった時は、きれいな下着とお気に入りの着物数枚しかなかったそうです。
    施設に入所する前に不要なものは断捨離して、娘に譲りたい一張羅だけ残してたのねって叔母さんも感心してました。
    祖父の書物だけはたくさん残してくれました。
    準備しといた方が安心ですもんね。

    • 1
    • 26
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/24 08:38:14

    そう。良いお義母さんなんです。
    旦那は現実逃避してるっぽい。
    旦那、情けないですよね。
    葬式の目処がついたら安心して緊張の糸が切れて一気に弱りそうと旦那は言うけど、私は逆に安心して残りの人生楽しんで欲しいって感じなんです。

    • 4
    • 23/06/24 08:32:51

    良い義母さんじゃないの。

    • 3
    • 23/06/24 08:30:03

    >>20
    旦那にはあんまり言わない方が良いんでない?
    お前は母ちゃんが早くいけばいいと思ってるんだろ。とか言い出しそうじゃない?

    82位ならうちの義父母と同じ位だわ。

    私や義母は薄っすらとそんな事も考え始めてるけど男達はなかなかそんな方には頭が回らないね。

    • 0
    • 23
    • 誓いのキス
    • 23/06/24 08:29:44

    >>21
    80代なら終活とか考えていてもおかしくない年齢だよ。
    義母は出来るだけ周りの手を煩わせたくないお人柄なのかもしれないね。
    急に亡くなってバタバタしてしまうことも義父の死で経験したし、自分のときはそうならないように…って考えてのことだと思う。

    • 3
    • 23/06/24 08:25:11

    死に急いでるわけではなく、実際喪主して大変さがわかったから、事前にできることはしておこうって思っただけでは?
    計画的で周りのことも考えていい義母だね

    • 6
    • 21
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/24 08:22:20

    >>19
    82?とかそれくらいです。

    • 0
    • 20
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/24 08:21:54

    ですよね。
    資料請求してあげな、とまた言っておきます。義母がなくなったら喪主は旦那です。
    旦那が頼りないのは義母もわかってるので
    色々心配なんだと思います。
    資料請求して夏は温泉でも行こうってもう一回言います。
    温泉は私も行きたい。

    • 1
    • 23/06/24 08:19:19

    義父の時にバタバタしたからこそ手間をかけないように全部準備しておきたいのかもね。

    で、お義母さんいくつなの?

    • 0
    • 18
    • タキシード
    • 23/06/24 08:16:35

    >何か病気を隠してるのかもしれない、と旦那は言うのです。

    それなら尚更早く資料請求してやれよとしか思わないんだけど
    資料請求しようがしまいがいずれ亡くなるけど、親の希望通りにしてやろうって思わないのかねこのアホ旦那

    • 2
    • 17
    • ハネムーン
    • 23/06/24 08:16:15

    高齢者が自分の葬儀について前もって検討しておくとか今時普通のことなのに。

    • 1
    • 23/06/24 08:15:00

    終活してるいいお母さんじゃないか。
    うちの祖母なんて「遺影はこれ使ってね」と自分の部屋に出先で撮った写真飾ってるよ。
    それでまた良いのが取れたら入れ替え(更新)してる。
    祖父が亡くなって暫くしたら飾り始めたから…30年近く生きてるw
    間もなく100歳w
    終活する人ほど長生きだよ。

    • 1
    • 15
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/24 08:12:18

    終活させてあげろよ。色々準備して安心して亡くなりたいからでしょ。今し、にたいとかそんな話じゃないじゃん。変な夫婦

    • 2
    • 14
    • ベールアップ
    • 23/06/24 08:09:10

    温泉誘うより資料請求してあげて欲しい

    • 3
    • 13
    • ファーストバイト
    • 23/06/24 08:06:28

    旦那マザコンでキモいね
    終活するからって死にたいわけじゃないのに

    • 4
    • 12
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/24 08:05:17

    金額の問題もあるんじゃないかな?
    自分の葬儀費用くらいは自分で用意して子どもには迷惑かけないようにしたいって思ってのことだと思う。
    去年亡くなったうちの祖母も葬儀費用積み立てて、終活してたよ。

    • 4
    • 23/06/24 08:03:59

    義父のときのように残された家族が困らないように色々考えたいんでしょ
    主が代わりに電話して資料請求したら?
    そういうの家族でもできるでしょ

    • 5
    • 10
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/24 08:02:02

    うちの旦那もそんなところあるよ。
    会話の流れで義母が私に「エンディングノート用意しておくからね」って言ってきたんだけど「まだまだ長生きするだろ!そんなのいらないよ」と全力でとめてた。
    母親の死を想像して怖くなったのかなぁ…
    エンディングノートは、保険のことや通帳のことを書いたり誰を呼んでほしいかなどを元気なうちに書いとくもんだよと説明したらしぶしぶ引き下がったけど。
    主の旦那さんもそんな感じかね?
    それとも義母の追いかけたい願望でも察知してるのかな?

    • 2
    • 9
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/24 08:00:27

    急に死なれて子供に迷惑かけたくないという親心でしょ

    • 6
    • 8
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/24 07:55:27

    >>7
    なるほど。
    旦那がいうには自分の葬儀の準備をして、安心したらこの世に未練なく、ポックリいってしまいそう、と言うんです。
    なんだかんだ、義母は義父のことが大好きだったし今も義母は元気が無い。
    一人暮らしの義母を心配して旦那はマメに電話してるんだけど、電話する度に資料請求って言われるって。

    • 0
    • 7
    • カラードレス
    • 23/06/24 07:50:15

    旦那さん父親亡くして辛いのに次は母親だとか思いたくないんじゃ?
    現実逃避したいんだよ。

    義母さんは自分の時バタバタにならないように終活したいんだろうね。

    男性の方が親の老化や死に弱いって言うしね。

    • 2
    • 6
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/24 07:44:21

    >>5
    なるほど…。
    そういうことも考えられますね。

    • 0
    • 5
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/24 07:38:30

    病院関連の葬儀社に不満があったのではないかと思われます
    だから資料請求を頼んできたのでしょう
    旦那さんの気持ちもわかるような気もします

    • 1
    • 4
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/24 07:31:20

    >>2
    それを旦那はなぜか
    しにいそいでる?って心配してる。
    義父も持病とかあったにもかかわらず、そういう終活なんて縁起が悪いみたいに言って何にもしてなかったみたい。
    男の方がこういうの嫌がる傾向にあるのかもしれない。

    • 0
    • 3
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/24 07:29:00

    >>1
    そうですよね。
    義父のお葬式は義母が喪主をしたんですけど、もう決めることだらけで義母はグッタリ。葬儀社との打ち合わせも、もう旦那と旦那の姉に任せるわ…私は頭が回らない…。という感じでした。
    きっと自分の時は子供にこんな大変な思いをさせないようにってことなんですよね。

    • 1
    • 2
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/23 23:41:10

    終活してくれる親の方が有難い
    子ども思い

    • 15
    • 23/06/23 23:35:48

    別に死に急いでるわけじゃないでしょ。その義父の時に葬儀社に言われるままバタバタと訳が分からないままゆっくり悲しんでもらう暇もなく葬送しなきゃいけなかったのが心残りなんじゃ?だから義母なりに自分の時はそうならないように子どもたちの手を煩わせないよう、ゆっくり親の死に向き合って悲しむ余韻を作れるよう決めれることは決めておきたいだけでは?

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ