発達障害の子に療育すればマシになるって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/23 12:09:45

    療育よりも家族の理解が大きいんじゃないかな?うちの子も昔は怒って何で出来ないの?って私が言う場面も沢山あった。
    今は子供の悪い所を理解してるから、そこを中心に声かけしたりしてる。20歳過ぎたけど、仕事もしてるし学生時代遅刻魔が仕事初めてからは無遅刻無欠席になったよ。

    • 2
    • 22
    • ハネムーン
    • 23/06/23 12:03:37

    どうしても親が先に亡くなるから、少しでも社会に馴染めるようにできたらいいな。

    • 3
    • 21
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/23 12:03:28

    身近にいたらマシになってほしいって思う

    • 2
    • 20
    • ロードリング
    • 23/06/23 12:02:25

    >>15
    そうなんだ。
    それも大変だろうね。
    うちの兄は逆に寡黙だからそれはそれで辛いよ。
    喋りすぎるタイプだと相手に不快な気分にさせる言葉を言っちゃってそれもまた大変だよね。
    療育があれば違ったのかなーって考えるよね

    • 1
    • 19
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/23 12:01:22

    パニックが減ったり、二次障害が起きにくくなったりするのかな

    • 1
    • 23/06/23 11:56:13

    マシって言い方…。
    そもそも療育は『治療』する場所じゃないし、発達障害等は治療でどうこうする物じゃないよ。
    どうやったら生きやすくなるか…、どうやったら自分をコントロール出来るか等を習得するところだからねぇ。

    • 0
    • 23/06/23 11:55:24

    発達障害ってグレーで療育を受けさせてもらえない子が一番辛そう。
    まずは親が特性を理解して発達を悪化させない対応を勉強しないとだよ!!

    私がまさにそうで、診断はついてないけど昔から空気読めなくて生きづらい、両親からは否定ばかりで育てられたからコミュニケーションがずれています。

    • 4
    • 16
    • ロードリング
    • 23/06/23 11:54:40

    >>13
    うんそれはあると思う。
    兄の場合だけど、小学生や中学生時代よりも少しずつ良くはなった気がするよ。
    昔にあった特性が今は無くなってるのもあるよ、
    療育が無くても大人になれば少しずつね

    • 0
    • 15
    • ガーデン挙式
    • 23/06/23 11:52:17

    >>13義父みてからの勝手な感想なんだけど、思いやりとか共感とか相手はどうかの?とか考えるのって自然とすることもあれば考えることもあるじゃん?脳みそにその部分が最初から入っていないんだろうなって思った。自分しか見えてないっていうか。
    空気読んで変わっていくことができない感じ。

    • 1
    • 14
    • カラードレス
    • 23/06/23 11:48:58

    >>10大人になってからでも診断受ける?人もいるし大人になってからでも少しは変わるのかな?

    • 1
    • 13
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/23 11:48:35

    療育を受けていなくても、成長や経験と共に少しは社会に適応出来るようになっていくのかなぁ、なんて思うけど違うのかな?

    療育より親の理解と関わり方が一番大事な気がする。

    • 2
    • 12
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/23 11:48:22

    うちは療育システムあるの知らずに育っちゃったから通えるって事が分かれば行っといた方がいいと思う。

    • 1
    • 11
    • ガーデン挙式
    • 23/06/23 11:47:04

    うちも義父がアスペっぽいんだよね。
    アレ周りは結構ツラいよね。悪気なくすごいこと言うし。どんどん会話すらしたくなくなる。
    掲示板が何かの書き込みで特徴みたいなの書いてあるの見てあるある過ぎたよ。

    • 2
    • 10
    • ロードリング
    • 23/06/23 11:45:21

    >>7
    昔はなかったよね。
    兄も検査すら無かったから、普通の子として扱われてたし。
    療育があればどんな大人になってたのかなっていつも思う

    • 2
    • 9
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/23 11:44:19

    マシになるじゃなくて特性と上手く付き合う術を身につけるって感じよ。

    • 1
    • 8
    • ジューンブライド
    • 23/06/23 11:42:43

    マシになるって言い方嫌だなー
    本人の困り事を少なくするのが療育だからね
    自分の障害を理解して、相手に伝える事が出来る事でうまく行く事も増える

    • 4
    • 7
    • カラードレス
    • 23/06/23 11:41:11

    療育って私たちが子どもの頃ってあったのかな?
    今の子どもたちが大人になったら分かってくるのかな?

    • 1
    • 6
    • ロードリング
    • 23/06/23 11:38:32

    >>4
    矯正は出来なくても大人になれば困り事とか減って社会で適合できるという感じなのかな

    • 0
    • 5
    • ロードリング
    • 23/06/23 11:37:18

    兄がアスペルガーだと思うだけど、まだ療育が無かった時代で。
    もしかして受けてたらマシだったのかなーとか思ってさ

    • 0
    • 4
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/23 11:36:26

    矯正はできなくてもマシになるならやった方がいいじゃん。

    • 1
    • 3
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/23 11:35:46

    「マシになる」とか言葉選びがひどいね

    • 1
    • 2
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/23 11:32:15

    • 0
    • 1
    • カラードレス
    • 23/06/23 11:31:55

    笑い

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ