職場で気に入らない人を辞めるまで追い込んだことある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • ブーケトス失敗
    • 23/06/22 21:34:12

    >>55
    >夜中に過呼吸になった

    結構繊細なんだねその人。

    • 0
    • 23/06/22 21:37:17

    あまり余計なこと言わない方がいいよね。

    • 0
    • 67
    • ライスシャワー
    • 23/06/22 21:37:28

    >>58
    あなたみたいな考えの人は、どこに行っても仕事が出来ないから、自分で判断して動かなきゃ出来ない仕事は無理だろうね。

    • 0
    • 68
    • ウエディングフォト
    • 23/06/22 21:39:15

    >>62
    大丈夫。
    みんなあなたのことをそんな風に思ってないから、やめる必要ないよ。気にしないで。

    • 0
    • 69

    ぴよぴよ

    • 70
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/22 21:41:48

    >>20いじめ脳

    • 0
    • 23/06/22 21:43:38

    >>67
    責めない責めない。
    言った分だけ、そのまま自分に返してくるのがママスタ民だから。絡んでも、何も意味がない。 
    何も気にしない方がいいよ。
    ほとぼり冷めるまで静観だね。

    • 2
    • 72
    • ライスシャワー
    • 23/06/22 21:47:41

    >>71
    ありがとう。賢い意見だわ。
    日頃、使えない新人に対してのストレスからムキになってしまった笑

    • 1
    • 23/06/22 22:04:10

    >>72
    うんうん。
    6月乗り切れば夏休みだからね。
    あとちょっとしたらお盆だよ、早い早い。

    6月は祝日無いからね。
    毎年、家族みんな、この時期イライラしてるわ。

    梅雨も快適に眠れるようになりたいよねーw

    • 1
    • 74
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/22 22:05:50

    ないない

    • 0
    • 23/06/22 22:05:51

    図太い精神の人って残っていくよね。
    あとアスペのような空気読まないで、他人には当たりが強いタイプは他者を蹴落としながら生きていくわよ。

    • 2
    • 76
    • ライスシャワー
    • 23/06/22 22:13:26

    >>73
    ホント。
    うちの会社のボーナスは寸志だけど、あと少しでもらえるからちょっと楽しみ。夏休みは家族と楽しもうね!

    • 0
    • 23/06/22 22:14:42

    >>38なんで?

    • 0
    • 23/06/22 22:35:38

    職場に皆から嫌われてた性格の人がいて このトピみたいなの やった事ある

    でもその人が辞めてからその人の優秀さに気づいた

    それと そんなに嫌いじゃなかったな と後から気がついた
    人間は(私は)間違う生き物で愚かだと思い知った
    二度とそんなことしないと決心した

    • 0
    • 79
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/22 22:36:27

    私に仕事取られたって妬んで私の不倫の噂流した先輩、そもそも仕事できない人だったし相手にせずに放っておいたら結局は私の味方が多くて自分の方が辞めていっちゃったわ
    謝罪の手紙が来たけど返事せず噂流した証拠としてとりあえず取っておいたよ。超就職氷河期にせっかく大手に入ったのに勿体ないことするなー、バかだなあと思った

    • 1
    • 23/06/22 22:37:17

    早く辞めればいいのにと思う人はいるけど、追い詰めるとか恥ずかしくて無理

    • 0
    • 23/06/22 22:38:55

    現在進行形で追い込まれているけど
    大して響いてないや

    • 1
    • 82
    • ライスシャワー
    • 23/06/22 22:40:00

    >>35
    これは一理ある意見だと思う。
    教える方は、時に疎まれたりする事もあるし、嫌な役を買っているのはある。ただ、立場上嫌な役回りだけれど、本当に人間性が悪いという訳でもない。
    職を転々としている人は、どこに行っても新人のままで、責任もあまりない分、良い人でいられるけれど、年を取ってから何のスキルもない上にプライドが高くなりがち。そうなってからの転職はキツい。
    教える側もあまりひどいやり方をすると降ろされるし、
    新人側もあまりひどいと皆んなに相手にされなくて辞める羽目になる。

    • 4
    • 23/06/22 22:41:28

    辞めるのは自由だし続けるのも自由なんだから
    他人の事なんぞ、関係ないよ本人次第という考え。
    私は退職希望だして退職する側だけど他人にとやかく言われたくないよ。

    • 3
    • 84
    • ブーケトス失敗
    • 23/06/22 22:57:01

    >>79
    予後ですが、それ気になる(笑)
    手紙は何で書いてあったんですか?

    • 0
    • 85
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/22 23:06:17

    中学生のとき途中から吹奏楽入って辞めさせられたわ
    クラリネットに入って、同じくクラリネットのなか◯らだっけなあ、こいつムカつくよって椅子蹴られたり。ザマアミロとか言われた。

    職場でもあいついじめてそうだ。

    まあでも今思うにそんな腐ったところにいなくてつくづくよかったと思う。そうでしょう?
    大人の職場の話だけど、自分の子がそんな学校にいたら転校も考えるでしょ?
    環境は我慢せず選べる人生でありたいね

    • 3
1件~21件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ