自閉症の息子

  • なんでも
  • バナナアイス
  • 23/06/20 10:49:02

年中の知的伴う自閉症の息子が一人います。
療育など通って行政の保健師さん相談しています。
でも思います。定型発達の子だったら言葉も療育などに行かずに
話せて(まだ発語なしです)親子のコミュニケーションもとれて
なんか愚痴ですが自閉症の子ですと意思疎通も上手くできず
やはり定型発達の子を産みたかったと正直思ってしまいます。
すいません、これからも療育に行き発達の遅れの為に、学校も支援級などになるか、
仕事もできるものとできないものがあるのか、自立できるか、
心配ばかりです。定型発達の子だったら色々と夢があり習い事も本人が好きなことが
でき仕事も選べて。なんか今更ながら世の中は不公平だと思い落ち込みます。
すいません、本当に愚痴で誰かに聞いて欲しく書きました。
メンタルの病院などのコメントはご遠慮ください。
仕事もして体調はかわらずです。
聞いて頂きありがとうございます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/29 12:08:48

    >>20 療育も本当にいろいろあるから、たくさん見学してみるといいよ。お子さんが楽しんで通えるところがいいと思う!
    うちの子は集団と個別と通ってた。

    親からすると、すごく効果がありそうなところに行かせたいけど…あんまりムリすると、親子ともにストレスで、通うのが辛くなることもある。
    スモールステップを楽しめるところがいいよー。
    あとは、療育の先生、お友だちとの相性とか。

    私は、家庭でも楽しく過ごせるように、先生たちの技術をすべて盗むつもりで、毎回たくさん相談したよ。くだらないことから、解決できないようなことまで笑

    療育は、親が学ぶ場でもあると思うんだよね!

    • 0
    • 23/06/29 11:36:36

    太らせないようにしないとね、制限なく食べちゃったりするから

    • 1
    • 31
    • バナナアイス
    • 23/06/29 11:31:47

    >>1さんご回答ありがとうございます。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 30
    • バナナアイス
    • 23/06/29 11:31:10

    >>2さんご回答ありがとうございます。
    もう気持ちがどうにもならなくてこちらに書き込みしました。
    このような子育ての書き込みなどができるサイトなどありますか?
    今後の為にお尋ねさせて頂きました。
    温かいお言葉と適切なアドバンスありがとうございます。

    • 0
    • 29
    • バナナアイス
    • 23/06/29 11:27:27

    >>3さんご回答ありがとうございます。
    娘さんは自閉症スペクトラムですか?
    確かに焦っていました。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 28
    • バナナアイス
    • 23/06/29 11:26:02

    >>4さんご回答ありがとうございます。
    これから人の温かみに触れること・助けてもらうことで辛いだけではない
    気持ちも分かるときがくるのでしょうか。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 27
    • バナナアイス
    • 23/06/29 11:22:53

    >>5さんご回答ありがとうございます。
    世の中は平等ではない。
    今私が一番思っていたことです。そう思うと悔しくて悲しくて。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 26
    • バナナアイス
    • 23/06/29 11:15:58

    >>6さんご回答ありがとうございます。
    タラレバ言っても仕方がない、そうなんです、その通りなんです。
    もうどうにも気持ちが保てなくなってしまい。
    どこかで聞いて欲しくこちらに書き込みしました。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 25
    • バナナアイス
    • 23/06/29 11:12:40

    >>7さんご回答ありがとうございます。
    辛くて愚痴ってしまいました。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 24
    • バナナアイス
    • 23/06/29 11:11:47

    >>10さんご回答ありがとうございます。
    私は必死に頑張って育てられるか自信がなく嘆いてしまいました。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 23
    • バナナアイス
    • 23/06/29 11:02:55

    >>14さんご回答ありがとうございます。
    全く同じお気持ちです。
    自分の気持ちを分かって欲しいと思っていました。
    親が行き詰まらないように。気をつけます。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 22
    • バナナアイス
    • 23/06/29 10:59:52

    >>15さんご回答ありがとうございます。
    お子様は自閉症ですか?
    読んで頂きありがとうございます。

    • 0
    • 21
    • バナナアイス
    • 23/06/29 10:57:42

    >>16さんご回答ありがとうございます。
    中学生になるとあっという間になるのですね。
    小さい時にもっと笑って穏やかにと思うと
    過ぎ去るとそう思うのですね。そう思う日がいつかくるのかなと思うます。
    今は辛い気持ちの方が大きいですが。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 20
    • バナナアイス
    • 23/06/29 10:50:35

    >>17さんご回答ありがとうございます。
    障害がなくなったら別人になっちゃうというお言葉なるほどと思いました。
    療育も息子に合っていないのか、変えた方がいいのか悩んでおりましたが
    結果がでてくれば楽しく思えるのですね。頑張ってみます。
    温かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 19
    • バナナアイス
    • 23/06/29 10:42:26

    >>18さんご回答ありがとうございます。
    年長から一気に成長をする子もいるんですね。
    18さんのお子様は仕事はして自立、または一人暮らしなどしているんでしょうか?
    小学校になったらママ友ができるのは支援級ですと親同士も情報交換したりするのでしょうか?
    暖かいお言葉ありがとうございます。

    • 0
    • 18
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/28 16:30:39

    わかるわ。
    皆そうよ~あなただけじゃ無いわよ。
    もう成人した自閉症の親だけど、支援学級の子達も習い事していたし才能のある子も沢山居たわ。放課後デイサービスも今は多種多様!お子さんの好きな分野が、きっとあるわよ。
    意志疎通の出来ない辛さはわかるけどどの子も成長する。年長から一気に成長する子も多いのよ、不思議だけど。仕事もちゃんとあるよ、居場所は必ずある。小学生になったらお友達もママ友も出来ると思うわ。
    だから大丈夫よ!

    • 2
    • 17
    • バージンロード
    • 23/06/28 16:21:32

    わかるよ…定期的にそういうドロドロした感情にのまれていくよね…

    現実で口にはできない言葉も、ママスタみたいなところで吐き出して前向きになれるなら、それでいいんだと思う。

    うちにも知的なしの自閉の息子が2人いる。
    ADHDもあるから、支援級だよ。

    すっごく可愛いし、私の宝物だけど…
    だからこそ、この障害さえ取り除いてあげられたら…なんて思うことある。
    障害がなくなったら、今の息子と別人になっちゃうのにね。

    まだ低学年だから、これからまた節目節目に悩んでいくんだと思う。

    療育も結果がでてくると楽しくて、ポジティブな気持ちで通えるけど…成長とともに別の問題がでてきて、またネガティブになるの繰り返しだよね。

    なんの慰めにもならないけど、主さんだけじゃないから、みんなでどうにか前向きに子育てしていこう。

    • 1
    • 16
    • モーニング
    • 23/06/26 14:26:16

    うち高2だけど
    小学生までは長かったし子供の顔見ると悩んでばっかりだったな
    中学からはあっという間だった
    何で小さい時もっと笑って穏やかにできなかったんだろうとふと思う時ある

    • 0
    • 15
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/26 14:23:16

    超天才児産んだ。
    児相保護から入院とか色々あったけど唯一無二の存在。母子家庭で二人きりで毎日が刺激強めで、普通の子だったら今この時が無かったなんて考えたくもない。結局私にしか育てられないと思ってる大事な子だよ。

    • 2
    • 23/06/26 14:10:12

    自閉症児の親だけど、定型児を生みたいと思うのは当然だよ。
    私は、息子が可愛いし、愛しいし、何より大事だけど、発達障害だと知っていたら生んだかどうかわからないし、過去に戻れるなら妊娠・出産はしない。
    それは息子を否定することになるかもしれないけど、誰だって好き好んで障害児なんか生みたいと思わないでしょ。

    ただまぁ、生まれてしまった以上はどうにかしていかなきゃいけないからさ、親が行き詰まらないように、ぼちぼちやっていくしかないよ。

    それに定型でも、いつ何処でどうなるかなんてわかんないじゃん。
    実弟は定型発達だけど、交通事故に巻き込まれて夢を諦めた。でもがんばって生きてるよ。

    • 6
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12

    ぴよぴよ

    • 11

    ぴよぴよ

    • 23/06/20 18:56:03

    覚悟決めて、ゆっくり気長にやるしかないよ。

    うちの重度障害児も、成人して少しは理解がすすみ、医師にも期待できないって言われてた言葉も出てきたよ。
    必死に頑張って育てたもんね、よくやった!って自分を褒めてるよ私。

    • 10
    • 9
    • ハウスウェディング
    • 23/06/20 18:06:39

    なんか読んでて泣きそうになった

    • 1
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/20 11:10:00

    愚痴りたい時あるのわかる

    • 10
    • 6
    • 花束贈呈
    • 23/06/20 11:07:29

    人ってどこまでも無い物ねだりする生き物だからねぇ。
    うちもグレーゾーンの息子(小1)が居るけど、支援級でお世話になってて、『普通の子だったらなぁ……』って思うこと多々ある。
    誰が悪いとかそんな話じゃないよね。わかるわかる。
    タラレバ言っても仕方ないし、目の前のわが子を見なきゃいけないのもわかった上での愚痴。全然私はありだと思う。
    ただ、ママスタはこう言うのを面白可笑しく誹謗中傷してくる人ばかりだから、気をつけてね。

    主も休める時に自分のための時間も作ってしっかり休んでね。

    • 7
    • 23/06/20 11:04:02

    世の中は平等じゃないんだよ
    それは定型でも発達でも健常でも病弱でも男でも女でも子供でも大人でもね
    平等を求めて僻んでたら幸せにはなれないよ
    「あきらめて出来ることをやる」
    出来ないことを夢見ても仕方ない
    出来る人も出来ない人も居て世の中

    • 3
    • 4
    • 指輪の交換
    • 23/06/20 10:58:57

    定型だったら…ほんとそれ。何度思っただろう。
    うちは知的を伴わないASD児とLD児、共にADHD有り

    ただ、沢山沢山助けてもらううちに、人の温かみに触れることもできたのはメリットだと捉えてる。知らなかったことをたくさん知れた。
    励みにはならないと思うけど、吐き出して辛さが一ミリでも和らぐといいな。

    • 12
    • 3
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/20 10:57:32

    うちは娘だけど。小学低学年までは大人しくてあまり自分の意見も言わなかった。。高学年くらいから話し始めて今20歳ですごく話せるようになり口喧嘩もできるようになったよ。笑
    男女の差はあるかもしれないけど。気長に焦らず一喜一憂しないで子育てするのがいいのかなと思う。

    • 2
    • 2
    • ベールアップ
    • 23/06/20 10:55:26

    毎日お疲れ様です。
    でもママスタって心無い言葉が多いから
    疲れている時は違う所がいいよ?
    主が少しでも心休めますように。

    • 15
    • 1
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/20 10:51:05

    息子がいることはありがたいことだよ、きっと

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ