公務員の夫、45歳で手取り32万なんだけれど

  • なんでも
  • ブーケ
  • 23/06/18 17:52:38

総支給額は50万。
そこから、社保とか組合費とか17万ぐらい引かれています。でも、総所得は800万あるから私の所得も合わせると大幅に出てしまうので、高校無償化などは対象外です。公務員ってみんなこんなもの?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 68
    • 新郎泥酔

    • 23/06/20 10:28:16

    ウチも昨日、高等学校等就学支援金の受給資格却下来たけど、世帯年収らしいけど、世帯年収もっと上げろよ。
    結構、みんな引っかかるでしょう。
    子供いる世帯は平等にして欲しい。
    稼げば稼ぐほど、負担大きいし。
    ちなみに公務員じゃなく会社員です。

    • 1
    • No.
    • 67
    • 新郎泥酔

    • 23/06/20 10:28:16

    ウチも昨日、高等学校等就学支援金の受給資格却下来たけど、世帯年収らしいけど、世帯年収もっと上げろよ。
    結構、みんな引っかかるでしょう。
    子供いる世帯は平等にして欲しい。
    稼げば稼ぐほど、負担大きいし。
    ちなみに公務員じゃなく会社員です。

    • 0
    • No.
    • 66
    • 元カレ参列

    • 23/06/18 21:16:26

    うち旦那は国家公務員の同世代だけど、所得は1000万以上だよ。所属や等級で変わってくるみたい。

    一般企業より待遇悪いし、まさに公僕だし、あまり良いことないね。

    • 0
    • No.
    • 65
    • チャペル

    • 23/06/18 21:09:37

    公務員って言っても自治体と職種によるよ。私は、30代後半で42万支給だから、まあそんなもんかな。あとは、昇進頑張るしかない。

    • 0
    • No.
    • 64
    • エンゲージリング

    • 23/06/18 20:35:16

    公務員ってみんなこんなもの?とか言って、
    そこまで詳しくわかっていて一体これ以上何を知りたいのか、おかしな人

    • 0
    • No.
    • 63
    • エンゲージリング

    • 23/06/18 20:34:04

    公務員の内情を洗いざらい喋って、主は一体何がしたいの?

    • 2
    • 23/06/18 20:32:35

    年収は今がMAXですから、これ以上は上がりませんね。子どもが順番に自立するので、諸手当が減りますから、昇給しても横ばいか下がるかです。

    • 0
    • 23/06/18 20:30:46

    >>49
    それ、相当もらっていますよ。
    夫が30歳の頃って、子ども2人の手当、私も扶養に入っていたから扶養手当、それいれても25万でしたよ。羨ましいです。

    • 0
    • 23/06/18 20:27:21

    >>50
    そんな制度はとっくの昔に廃止ですよ。

    • 1
    • 23/06/18 20:26:19

    >>55
    違いますよ。
    うちは、子ども2人の扶養手当に加えて、へき地手当、交通費、特別支援教員手当、部活指導手当が入っているので、それらの手当のない同期生の方と80万以上違います。へき地の支援学校勤務です。

    • 0
    • No.
    • 58
    • ウェディングドレス

    • 23/06/18 20:20:43

    公務員の旦那いるのに頭が悪いの?

    • 0
    • No.
    • 57
    • バージンロード

    • 23/06/18 20:19:19

    >>55
    校長1000いくよ

    • 0
    • No.
    • 56
    • ロイヤルウエディング

    • 23/06/18 19:54:51

    >>6
    社会的地位が良いでしょうに

    • 0
    • 23/06/18 19:53:46

    >>6
    教師って年収800万もあるんだ?
    校長で800くらいって聞いたことあるけど、主の旦那さん校長?

    • 0
    • No.
    • 54
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/06/18 19:48:14

    >>51
    もらえない。
    現状で2,000万あるか分からない。きっと更に減らされるよ。この数十年の間に3,000万も減らすって鬼だね。
    それで災害とか地震の時は夜中でも召集されて、土日も関係なく働いても公務員は叩かれる。

    • 4
    • No.
    • 53
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/06/18 19:40:34

    >>51 もらえないよ。職種によるけど2,000万前後だって。中学の校長クラスでそれくらいとか。3,000万の差、どうしてくれるんだ?!って感じよね。

    • 3
    • No.
    • 52
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/06/18 19:39:12

    >>50
    自治体で違うと思いますが、今は保養所のシステムも変わり良くないです。まだ教員は良い方かも。
    そして給料やボーナスが減らされているので、泊まりで出掛ける余裕ないです。

    • 1
    • No.
    • 51
    • お色直し

    • 23/06/18 19:38:53

    >>43
    義父が公務員だったけど退職時5000万くらいもらえたらしい。今はそんなにもらえないよね?悲しいわ。

    • 0
    • 23/06/18 19:34:44

    >>46
    母が公務員だったけど、組合の費用がたぶん福利厚生費も兼ねてて、退職後も保養所に安く泊まれたりするんだよね。
    とても旅行どころではない年金額だけど…。
    保養所建てまくったりしてたから、泊まる人がいないと困るんだろうね。

    • 1
    • No.
    • 49
    • ウェディングケーキ

    • 23/06/18 19:30:05

    うちの甥っ子30歳で田舎の教員で手取り30万て言ってたけど、そこから手取り増えないってことかしら。
    800万なら税率もまだ20%でしょ。ギリ33%の年収になると一番キツいと思う。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 元カレ参列

    • 23/06/18 19:28:52

    >>43

    庶民がみんなで足の引っ張り合いして、国全体で沈んでいってるよね
    格差どんどん広がってるよ

    • 7
    • No.
    • 47
    • ウェディングドレス

    • 23/06/18 19:26:19

    >>46
    あ、しかも社宅使用料で一万円引かれた手取りだ。ってことは36万円か。

    • 0
    • No.
    • 46
    • ウェディングドレス

    • 23/06/18 19:25:02

    うちは一般企業、33歳で総支給46万円で手取り35万円だ。
    公務員って一般企業より色々引かれてるんだね。

    • 1
    • 23/06/18 19:23:09

    >>40だよね。相当抜けてるよね。
    短期と長期でひかれまくりだわ。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/06/18 19:23:08

    42歳手取り31万、カツカツ。将来が不安すぎる...

    • 2
    • No.
    • 43
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/06/18 19:22:27

    >>33
    退職金も減らされましたよ。
    公務員の給料や退職金が民間に反映するの知らずに叩いて下げるから、不景気が回復することはないでしょうね。

    • 5
    • No.
    • 42
    • 元カレ参列

    • 23/06/18 19:22:24

    この位の収入だと累進課税もそこまでキツくはないよ
    社保が多いのは年寄り達が多いからね、額面同じでも一昔前とは手取り額全然違うよね

    • 2
    • No.
    • 41
    • ロイヤルウエディング

    • 23/06/18 19:20:41

    >>37
    ありがと。そうだよね、教員だもんね。大変だから、給料高くても自分はなりたくないけどね…。主の旦那さんをディスってるんじゃないよ。大変だよね、すごいなってこと。

    • 1
    • No.
    • 40
    • ライスシャワー

    • 23/06/18 19:20:12

    >>38
    退職金まるまるイチから貰ってると思ってる人いるよね。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 生い立ちのムービー

    • 23/06/18 19:18:52

    ボーナスいくら

    • 0
    • 23/06/18 19:18:11

    >>33あのさ、その分払ってんだよ。わかる?

    • 1
    • No.
    • 37
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/06/18 19:17:48

    >>34
    公務員でも教員は多めなので、気にしないようにしましょう。

    • 1
    • No.
    • 36
    • ウエルカムボード

    • 23/06/18 19:17:13

    >>32警察官も悪くないけど、刑務官も良いみたいだよ。

    • 1
    • No.
    • 35
    • ロイヤルウエディング

    • 23/06/18 19:13:37

    >>33
    今は退職金も少ないんだよ…。

    • 4
    • No.
    • 34
    • ロイヤルウエディング

    • 23/06/18 19:12:51

    え、うち50歳で手取り30万とかなんだけど(笑)。一応管理職なのに…。やっぱ自治体によるよねー。まぁ、私の勤めてる自治体はもっと低いけどね…。昇給も遅いし…。悲しくなってきたわ。

    • 2
    • 23/06/18 19:12:37

    そのかわりの「退職金」でしょ?

    • 3
    • No.
    • 32
    • お色直し

    • 23/06/18 19:10:30

    公務員って警察官が一番年収高いんだっけ?

    • 0
    • No.
    • 31
    • リゾートウェディング

    • 23/06/18 19:07:14

    やす

    • 1
    • No.
    • 30
    • ナイトウェディング

    • 23/06/18 19:06:35

    総支給額50万って凄いわ。管理職レベルじゃないの??

    手取りが下がるのは仕方ない。
    それは旦那のせいでも、公務員という職業のせいでもない。国の財務大臣のせいでしょ。

    旦那を責めたら可哀そうだからやめてあげて。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/06/18 19:01:46

    900万。私も働いてるのと、一人っ子なのもあり、無償化にすがるほどお金に困ってはいないなぁ。

    • 3
    • 23/06/18 18:59:47

    >>8
    教員組合の会費と積立(組合の積立なので夫のお金にはならない)これがめちゃくちゃ高くて5万超え。です。


    自分のお金にならない積立?将来なにも還付がないの?補償みたいなもの??

    • 1
    • No.
    • 27
    • ウエルカムボード

    • 23/06/18 18:55:41

    公務員はそんなもの。
    組合入るよねー。
    私が働いてる市は組合入ってても何も守ってもらえないから抜けようか考え中。
    高いよね。組合費。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/06/18 18:52:43

    >>20
    私立の学力特待とっちゃえば?

    • 0
    • No.
    • 25
    • ライスシャワー

    • 23/06/18 18:33:40

    そんなもの。
    長期掛金短期掛金でわりと抜かれるし。
    家族の病気などで二馬力できなくて収入的には無利子奨学金に当てはまっても公務員というだけで落ちる。

    • 0
    • No.
    • 24
    • エンゲージリング

    • 23/06/18 18:27:39


    そんなものだと思います。
    私も公務員ですがご主人と同じ年齢で手取りは28万円です。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/06/18 18:25:26

    うちも月手取りそんなもんだけど年収600行かなかったからなんでだろう?と思ったらボーナスがなかったわ…。
    主のとこは公務員だし100万くらいが年二回もらえる感じ?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 記念写真

    • 23/06/18 18:24:38

    >>6うちは1000万超えじゃないし、そんな書き込みした事ないわ

    • 0
    • 23/06/18 18:20:05

    うちもにたようなものだなぁ。引き落としで貯めてるけど、赤字になってる。ボーナス補填してるわ。

    • 0
    • 23/06/18 18:17:17

    >>15
    月9900円が最低ラインです。全くの補助なしか、9900円。
    私立の満額支給はもっと低い年収になるから、満額世帯は少なそうです。

    • 0
    • 23/06/18 18:17:13

    うちの旦那もそのくらい。生活苦しい。

    • 1
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ