大学 留年

  • なんでも
  • 阿波踊り(徳島余興)
  • 23/06/16 15:39:32

特別奨学生(学科内で一位)貰ってるくらいなのに、通学距離が遠くて電車しか手段なくて、大雨や災害でたまたま運悪くどちらも同じ曜日で運休になって、必修受けられなかったからって補講は行わないってあり?大学に文句言いたい。息子泣いてるんだが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 74
    • レンタルドレス
    • 23/07/11 04:04:32

    >>31
    あなたは高卒?

    • 0
    • 23/07/11 03:47:19

    実習は1回でも欠席したら留年確定って理系の学部(医歯薬)には普通にあることだから、しかも1年の時からね。
    息子さんもシラバスとかで事前にかなり注意喚起されてたはず
    だから1度目の時に次回の対策を取るべきでしたね。でもそうしなかったことはもう起きてしまったことなのでどうしようもない。とにかく今やれるだけのことはやってみて。

    大学側に運休証明提出して、今後このようなことにならないよう事前に対策することを誓約して(大学近くのホテルに泊まる、友人宅に泊めてもらう、運休になる区間はタクシー使うなど)
    とにかく嘆願してみて。
    自分の誠意を伝えることはとても重要かと。
    教授にはもちろん、学生課からの働きもあるとより良いだろうし
    場合によっては一度下された留年も審議中に変わって教授会とかにかけてもらえるかもだから

    • 0
    • 72
    • ウェディングドレス
    • 23/06/16 20:11:48

    >>63
    そういうのアカハラになるから教授に直でだめなら学校通すといいんだよ
    遅延証明認めないとかいまどきあっちゃだめだから
    裁判したら教授が負ける
    ただ主の場合は証明書出すのすらやってなさそうだけど

    • 1
    • 71
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/16 20:01:55

    なぜ2回目で車出さなかった?
    タクシーなり。
    いくらでも確認できそうな気もするけど

    • 2
    • 70
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/16 19:57:47

    大学側に運休になった証明とかは出したの?
    (そういうのがあるのかどうかも判らないけど)
    遅延証明みたいに鉄道会社が何かしら出してくれるなら、それを添えて交渉しても駄目なのかな。

    • 0
    • 23/06/16 19:35:01

    運休で補講無しとか理不尽すぎる。
    それで留年話が上がるのは聞いたことないからわからないです。

    • 1
    • 23/06/16 19:31:51

    上の子の大学は1年から必修(年4単位)があってそれを落としたら留年決定。
    ただよほどの事がなければ可で進級できるみたい。

    運休になってやばいと言うなら主なり家族が車で送迎とかするか、大雨とかなら予想出来るから大学近くで一人暮らししてる友達の家に泊まらせてもらうとかホテル使うとか何かしら方法はあったと思う。
    補講行わないとかは最初の方の授業で絶対言ってたはず。そこをなんとなると思ったお子さんの甘さの結果。とりあえず大学の事務局で相談だね。

    • 5
    • 67
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/16 18:59:33

    >>66
    主の住んでる路線が運休で、大学近くは平気で他の学生は来てたんじゃないのかな。

    • 4
    • 66
    • 元カレ参列
    • 23/06/16 18:57:04

    運休なら教職員も出勤できないだろうし
    休講にしないの酷いね。

    • 1
    • 23/06/16 18:51:08

    難関大学ほど留年多いし、経済的な負担がキツくなきゃ留年ぐらいしてもよくない?
    いきなり2コマ欠席で落とされるって不思議ね
    出席点なんてFラン大学がどうにか学生を卒業させるための方便で、いい大学は出席ゼロでも試験かレポート完璧なら優だけどね

    • 0
    • 64
    • キャンドルサービス
    • 23/06/16 18:50:21

    合同ゼミや合同講義やってる話しやすい教授に間に入ってもらえばなんとかなるかも
    気に入られてる他教科の教授に泣きついてレポート提出等で救済措置もある
    仕事増えてめんどくさいけど
    出席率より講義態度、レポート等重視してる
    般教は出席0でも試験が良ければA判定
    試験で点数不足ならレポート提出等の救済措置
    救済措置は日頃の行いで変わる
    運休等で休む場合は事前報告と事後報告では扱いが違う
    ダメ元で動いてみて

    • 0
    • 63
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/16 18:47:05

    大学によっても教授によっても違うよね。
    上の子の大学は電車の遅延だろうが欠席は欠席。たとえ試験日でも追試もなかった。遅延証明出しても返されてた。
    何があってもちゃんと受けられるようにしろってこと。
    試験とか絶対に休めない時に雪予報が出た時は友達の家やカプセルホテルに前泊したこともあった。
    下の子の大学はもうちょっと緩いし追試もあるらしい。

    • 0
    • 62
    • ガーデン挙式
    • 23/06/16 18:39:59

    教授妻のコメントが大したことなくてw

    • 0
    • 61
    • ウェディングドレス
    • 23/06/16 18:37:54

    >>53
    公共交通機関の運休は運休証明とか遅延証明効くでしょ
    教授とってより学生課に言えばいいのに

    • 1
    • 60
    • ウェディングドレス
    • 23/06/16 18:35:55

    ていうか、単位って必修含め保険かけてよけいに履修しとかない?
    最初から最低限の履修なの?
    だとしたら頭悪すぎて

    • 2
    • 59
    • ウェディングドレス
    • 23/06/16 18:34:11

    >>14
    先生によって欠席何回でアウト
    点数何点でアウト
    出席と点数組み合わせとかあるよね?
    その先生は欠席4回でアウトを公言してるの?

    • 0
    • 58
    • ウェディングドレス
    • 23/06/16 18:32:27

    必修一回休んだくらいで単位とれないとかある?
    遅延証明出してもらえばいいんじゃない?
    そもそも必修って2単位?何回生なの?
    2単位で留年とか単位ギリギリなの?
    学校によるけど毎年単位必要なわけでもないよね?2から3回次に何単位とかの学校の方が多くない?

    • 0
    • 57

    ぴよぴよ

    • 23/06/16 17:49:07

    大学生なんだから、本人に対処させなよ。

    • 1
    • 55
    • キャンドルサービス
    • 23/06/16 17:47:55

    教授からの心象で扱い違ったりする
    うちの旦那は出席重視してない
    欠席連絡を講義前にした?
    災害で不通なら、数日前に連絡
    泣く息子さんなら、親同伴で交渉

    • 2
    • 54
    • キャンドルサービス
    • 23/06/16 17:31:12

    二流大学教授妻です
    公共交通機関の乱れがあれば休校
    必修も別の日に振替
    医学部、獣医学部等はわからないけど
    教授に言ってダメなら、学部長や学長に伝える
    今時は親がついてくる時もある
    学科会議が増えたりめんどくさいが仕事

    • 2
    • 23/06/16 17:27:14

    私は理系だったけど、一度でも欠席したらアウトの実験あったよ。人手と費用掛かるから何度もはできないし、時間掛かるからそれを選択とかにすると他で単位取ればいいやってなる。それに個々の実験じゃない場合は相方に迷惑が掛かるからね。理系ならやっておかないと研究室に配属したあと、困るから必須。
    正直そういう必須中の必須は先輩や先生から説明あったと思うのにそれを遅れてしまうかもしれない状態にしていたのも不味い。
    他の座学で試験をインフルで欠席したことあるけど、そういうのはレポートで良かったりした私の教授たちも実験は一度でアウト。

    • 2
    • 23/06/16 17:13:59

    いとこは留年になるって言われたけど教授に交渉してレポート出すことでOKになったよ、確か。

    • 3
    • 23/06/16 17:12:18

    一位取ってるなら単位に余裕ありそうなのに。
    運休しそうな時は事前に休講連絡あるけど、
    その対応もしない大学?

    • 3
    • 23/06/16 17:10:03

    必修なら大雨とか最悪の予測をして備えないとだよね。
    やれる事は全てやったのならそれを大学側に言えばいい。
    そう言う事も学ばないといけないんだよ。

    • 6
    • 23/06/16 17:03:27

    >>46
    必修の中にはどうしても取らなければならない必修と選択必修とがある大学がある。
    選択必修なら多めに履修しておけばいいけど、取らなければならない必修を落としたら留年だよ。

    • 5
    • 48
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/16 17:00:20

    そんなことで留年になるって違和感はあるけど、もしそうだとしても人生の多少の躓きくらい乗り越えなきゃ。でも、交渉する価値はあるからゴネるだけゴネてみたら?

    • 1
    • 47
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/16 16:56:39

    電車が運休するなんて、よっぽどの悪天候だよね。娘の大学はそれほどの事態の天候の時は
    休講になるけど。警報も出てるよね。
    電車が動かないならみんな学校まで行けないし災害ならなおさら。運休で学校に辿り着けないのに、それに対する補講など救済措置がないってどんな大学よ

    • 3
    • 46
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/16 16:56:27

    >>43
    必修の中でも、普通選べるよね。

    「必修科目。この中から8単位取りなさい」とか。
    その時に、8単位と言わずに10単位、12単位とっておくとか、すれば良かったのにって話。

    • 2
    • 45
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/16 16:52:13

    >>43
    必修落としただけなら来年もまた受講するだけだと思うけど
    最終学年だと来年受講するためには留年するしかないかもね。

    国家試験受けるための必須が足りないとかだとキツそう。

    • 1
    • 44
    • カラードレス
    • 23/06/16 16:50:29

    教授と教務課に直接抗議
    息子の将来に関わる大事な事なのでと言って録音させてくださいって言ってみな 事態は動くと思うよ

    • 3
    • 43
    • 元カレ参列
    • 23/06/16 16:49:26

    >>38
    必修は単位関係なくない?単位が足りてても必修落としたら意味ないよね?違ったっけ?

    • 4
    • 42
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/16 16:49:16

    >>11
    必要な情報よ?

    • 0
    • 23/06/16 16:48:48

    頭良さそうなのに、一教科落としたぐらいで留年するの?

    • 4
    • 23/06/16 16:46:46

    運休非対応って変な大学だね
    休講もありだと思ってた

    • 4
    • 39
    • タキシード
    • 23/06/16 16:44:51

    泣いてるって

    まずそこ心配したら?

    • 2
    • 38
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/16 16:43:22

    主の子は、単位ギリギリしか取ってなかったの??
    ちょっと危機管理が薄いんじゃないの??
    苦労を最低限にしたかったの??それはちょっとね。

    • 1
    • 37
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/16 16:40:24

    >>34
    大学独自の奨学金システムがあるところだと
    給付の都合、順位着けることはあるよ。

    凡そ給付を受ける人達にしかわからないけど。

    私の友人も気にしてた。
    給付対象になるか否かに学業の継続がかかってたから。
    そこそこ裕福なお家で通常の奨学金の対象外だと
    大学が給付する成績上位者のための奨学金は重要なんだろうね。

    • 2
    • 36
    • カラードレス
    • 23/06/16 16:33:43

    >>31
    学科内でも取る講座違うのにどうやって一位が決まるんだろうね

    • 1
    • 35
    • 色打ち掛け
    • 23/06/16 16:33:09

    そこまで重要度の高い講義なら、予報見て運休に巻き込まれないようにすべきところを、2連続だと対策不足ではあったね。1回目でちゃんと相談したのかな

    ただ必修ひとつ落として留年って、最終学年なのかな?
    普通は最後に残さないものと思うんだけど…。大抵は追試や翌年受ければ済むよね
    学年固定で必修でこの時期落としたら後期受けられるとかでも無く即留年なんて制度なら、何かしらの救済ないのは解せないね

    • 0
    • 34
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/16 16:24:26

    >>31
    順位出す所があるのかって、私も驚いた。

    • 3
    • 23/06/16 16:22:42

    泣いてる暇があったら大学に文句行ってこい!

    • 0
    • 32
    • 指輪の交換
    • 23/06/16 16:20:08

    あなたが文句を言いたいと愚痴るよりも、本人が学生課か教授に事情説明に行って、代わりの課題とかでなんとかしてもらえないか交渉に行くべきです。

    • 4
    • 23/06/16 16:19:53

    大学って1位とか2位とかあるのが普通?
    成績表は秀 優 可などあったけど、順位が出るものを見たことが無かった。子供2人大卒だけど。

    • 2
    • 30
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/16 16:17:51

    絶対休めない授業なら、予報を見て前日に近くの友人宅なりホテルなりに前のり出来たはずとか思ってるのかもね
    教授って変わり者多いし、逆にゆるゆるな人もいるし

    • 6
    • 23/06/16 16:16:28

    うちの近くの大学は私鉄が止まったら休校
    でもJRではだめ、って最寄り駅はJRなんだけどね
    変な基準だよ

    • 0
    • 28
    • ハネムーン
    • 23/06/16 16:15:31

    大学に文句言えば?
    奨学金打ちきりになったら親の主さんも無関係じゃないんだし。
    教授?じゃなくて、大学の運営側に言えばいいと思う。

    • 1
    • 23/06/16 16:14:43

    教授にとっては遠くに住んでいようと近くだろうと同じ
    運休になる事があるかもしれないとわざわざ近くに住む人もいるだろうし
    授業に出席したかしてないかで判断するのは妥当
    なんとかして出席した生徒にも示しがつかない

    • 1
    • 26
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/16 16:11:27

    大学の時の私立大の教授には偏屈がいたな
    東北震災の後に原発がメルトダウンして爆発してるのに逃げるやつは卑怯者だ大学に出てこいとか言うし、成人式の翌日の午前にレポート提出で式の後すぐに帰ってきた子とかもいた
    たかが大学くらいで理不尽なことが多すぎるよ

    • 0
    • 23/06/16 16:09:42

    あなたが文句言わずに子供に自分でなんとかさせなさいよ
    今まで何でもしゃしゃり出てたから息子一人じゃ解決出来ないんでしょう

    • 2
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ