【性同一性障害職員の女性トイレ制限】

  • なんでも
  • モノグラム
  • 23/06/16 14:56:45

戸籍上の性別を変更していないことを理由に職場で女性用トイレの使用制限などをされるのは違法として、経済産業省の女性職員が国に処遇改善などを求めた訴訟

原告の職員は戸籍上男性で、性自認は女性。性同一性障害の診断を受けている。健康上の理由で性別適合手術を受けていない。

経産省と協議の上、2010年から女性の服装で勤務し、健康診断も女性枠で受けている。だが経産省は、勤務フロアから2階以上離れた女性トイレの使用を求めた。

これに対して職員は、この制限を撤廃する行政措置を人事院に求めたが認められず、判定の取り消しを求めて国を提訴していた。

地裁と高裁では判決が分かれている。

──────────────────

訴えた職員は裁判起こしたが、実際に利用している女性職員がどう思うのかが一番大事なんじゃないの?って私は思ってる。

私は ちょっと嫌だな。
普段、女性と扱っていたとしても。
トイレは別にしてもらいたい。

多目的トイレってないのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/16 15:08:26

    自称女性が女性トイレを我が物顔で自由に出入りされると私たち女性は怖いのよ、見た目女性でも力は男性だから
    そんな女性の気持ちが理解できないなら心は女性とは言い切れないよ

    • 1
    • 2
    • 元カレ参列
    • 23/06/16 15:02:40

    男の機能はあるからレイ○しようと思えばできるんだよね?絶対に嫌だわ…トイレに二人きりとか無理。

    • 1
    • 1
    • モノグラム
    • 23/06/16 14:59:42

    ニュースカテにするの忘れた。
    すみません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ