保育士さんいる?試験について聞きたい

  • なんでも
  • ウェルカムドリンク
  • 23/06/16 07:54:55

全く関係ない学部卒でも受けられるから試験だけでもチャレンジしたいんだけど保育士試験って合格率低いよね。
独学でチャレンジする予定だけど無謀ですか?
わかりやすくてオススメのサイトや通信教育があったら教えてほしいですm(._.)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/16 14:06:22

    母と妹が保育士資格取ったよ
    母は独学で取った。
    本屋さんで参考書買って。でもピアノだけは習いに行ってた。
    工作とか絵は元々得意だったから特に何かはしなかったみたい
    2年かかってとってたね。

    妹は最初の1年は通信講座使って正社員で仕事しながら勉強してた。休みの日にピアノは習いに行ってた。
    合格出来なくて仕事辞めてフリーターしながら勉強して妹も2年で取った
    こども園で働きたかったみたいで、その後保育士を派遣でやりながら通信の大学に2年在籍して幼稚園教諭も取った

    二人ともめちゃくちゃ頑張ってたよ
    怠惰な私は資格に挑戦する人はみんな尊敬している
    頑張ってください

    • 1
    • 9
    • プチギフト
    • 23/06/16 13:52:10

    >>8
    3年以内に合格したら他の講座も受けられるから、二講座目も3年以内に合格したら次の講座無料の対象講座にしたら良いよ。対象講座なら最初の金額で何講座も受けられるよ。
    簿記合格したら電気工事士と宅建も勉強しようかと思ってるよ。不動産経営したいし。
    優しめの講座から狙って受講してる笑
    次は電気工事士かな。宅建は難しいと聞くし。
    4講座受けられたら3万円で1講座あたり7,500円だしお得かなーと。

    • 1
    • 8
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/16 11:56:11

    PCからだと名前変わっちゃった…主です
    >>5>>6
    ありがとうございます、キャリカレ3万2千円くらいなんですね…独学テキストよりは高いけど通信教育にしてはお手軽だしよく調べてみます
    ほいくん見てみます!

    • 0
    • 7
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/16 11:53:03

    >>4
    ピアノの先生が保育士試験用にレッスンしてくれるところがあるのでそこでレッスンに通おうと思ってます(筆記が受かったらの話ですが💧)
    ありがとうございます!

    • 0
    • 6
    • プチギフト
    • 23/06/16 09:36:37

    >>5あと、家事しながらYouTubeでほいくんの動画流してたよ。
    人物の名前覚えるのや移調の問題とかめちゃめちゃ参考になった。

    • 1
    • 5
    • プチギフト
    • 23/06/16 09:33:55

    1年前にとったよー
    私はキャリカレで取得した。3年以内に合格したら、二講座目無料だったから、二講座目に簿記を受講中。
    試験範囲結構広いんだけど、キャリカレで過去問や一問一答とかあったから、子どもの習い事の待ち時間とかの空き時間にスマホでサクサク解いてたよ。
    二次試験の実技は言語と造形を選択して、直前にちょっと練習しただけで8割以上取れたから余裕だった。

    • 1
    • 4
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/16 09:30:23

    >>3
    実技レッスンがあるの?そこで生徒さんの勉強方法とか教えてもらえそう。
    うちの市は市立保育所の補助パートが無資格で出来るので、そこで働きながら試験を受ける人もいますよ。
    独学は本気で勉強しないと大変だと思いますが、頑張って下さい。

    • 1
    • 3
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/16 09:16:55

    >>2
    ありがとうございます!
    筆記試験は独学でも市販テキストで頑張ればいけるってことですね、実技は全くノータッチなので保育士試験用の実技レッスンに通おうと思います;

    • 0
    • 2
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/16 09:10:54

    保育園で栄養士をしている友達から独学で取った先生がいると聞いて気になり確認したら、通信は使わず本屋に売ってるもので勉強したそうです。
    ピアノが弾けたり手先が器用なら実技も何とかなるのかな?あとは本気で勉強するとか自分自身の頑張り次第だと思います。
    合格率が低いのは幼児教育科はFランに多いので、試験のある保育士に合格出来ないのかな?と予想。

    経験者から返事くるといいね。

    • 1
    • 1
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/16 08:59:19

    (T . T)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ