家計管理どうやってる?

  • なんでも
  • 余興の練習で1ヶ月拘束
  • 23/06/16 05:41:05

キャッスレス決済が増えて、家計管理が難しくなってきました。皆さんのお知恵を貸して下さい。
我が家は基本、今月の予算を決めて生活しています。固定の銀行引き落とし分を予め入金し、食料品、日用品、レジャー費等引き落とし以外の予算を決めて現金で用意しています。そこからペイペイにチャージしたり、スーパーのチャージ機能付き会員カードにチャージしたり、あとは現金で払ったりして使っています。ところが、店によってはクレジットカードしか使えないとか、この支払いしか出来ないとか色々で。特にクレジットカードは支払いが後になるので、予算の管理がしづらく、出来ればあまり使いたくはありません。勿論大きい買い物はクレジットカードを使いますが、あまり普段の買い物にクレジットカードは使いたくないのが本音です。
皆さんは普段の買い物、どのように管理していますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/25 12:20:00

    基本は現金のみ。
    カードは通販と家電とかしか使わないな。通販は次の月で精算するか、まとめてボーナスで精算してることもある。
    ボーナスなくなると困る。

    • 0
    • 23/06/25 12:19:35

    適当って言葉が一番かも
    月末収支がプラスならよしって感じでしかしない。
    クレジットは使いすぎる節があるので、使ったらその金額をクレジット用の口座へ即入金

    • 1
    • 21
    • タキシード
    • 23/06/25 12:10:04

    キャッシュレスの方が家計管理楽になるんじゃないの?
    レシート持ってなくても明細も見れるし

    • 2
    • 23/06/25 12:08:21

    基本的にクレカ使い
    UFJアプリでクレカ使ってから3日後位に表示される
    いつ、どこで、いくら使ったか見られるので管理しやすい
    6月20日ライフ2681円等の表示がされる
    お金使い過ぎも余裕があるのもわかる
    締め日も引き落とし日もわかる
    旦那の給料口座から引き落とし
    現金しか使えないところは現金使う
    家に10から15万置いてる
    マネーツリーで1年間の収支を確認してる

    • 1
    • 23/06/25 08:00:01

    家計管理アプリと手書きメモの二刀流
    残高把握したいし、取りこぼしたくないからアプリ使うけど、手書きメモで買ったことの実感も持てる

    • 0
    • 18
    • ライスシャワー
    • 23/06/25 07:30:25

    家計簿は表計算ソフトで複式簿記が最強

    • 0
    • 17
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/25 07:15:35

    どんぶり勘定
    月の貯金額が15万切ったら使いすぎたー来月は気をつけよーってなるだけ

    • 1
    • 16
    • ファーストバイト
    • 23/06/25 07:03:18

    手書きの家計簿!
    1週間の食費、1ヶ月の生活用品は予算を決めて…食費は宅配とスーパー兼用で、クレカ払い。
    生活用品は、予算分をPayPayにチャージ。チャージもクレカ払いにしてる。
    クレカ払いとチャージ分を家計簿に書く、チャージ分での買い物は書かない。
    服飾、大きな買い物もクレカ。クレカを使ったら、その分を現金で取ってるよ。

    • 1
    • 23/06/25 06:32:18

    管理アプリ使っていたけど、今は家計簿つけてる。
    自分で書く方が実感する。

    • 1
    • 14
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/25 06:31:18

    どんぶり勘定
    アプリでクレカの支払額見てそろそろ控えるかーって感じ

    • 4
    • 23/06/25 06:28:26

    家計簿つけてるよ。
    ジャンルに分けて。
    アプリでクレカ内訳確認して記入してる。
    あとは、Pay使うからそれも。
    現金は皆無に近い

    • 0
    • 12
    • ライスシャワー
    • 23/06/25 06:12:59

    家計簿つけてる
    クレカは使ったタイミングで家計簿に書くよ
    キャッシュレにはチャージしたタイミングで家計簿に書く
    キャッシュレスで使った分は面倒だから家計簿では管理しない

    • 0
    • 23/06/25 06:07:11

    家計管理は旦那におまかせ

    • 0
    • 10
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/25 05:47:50

    うちはほぼキャッシュレス。
    クレジットや楽天ペイ、PayPayでお支払い。

    支払ったら即家計簿アプリに入れて、
    週単位の支払いが1万5千円以内におさまるように計算して買い出しに行ってる。
    (食費、日用品等)

    • 0
    • 9
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/16 06:23:12

    源泉徴収票来た時に、まず大物家電、家族旅行代、車検、繰上返済とかの大物の金額を考えて、翌年の年間貯蓄目標決めて月々の先取り貯蓄分を決めて、給与振込口座から自動で貯蓄やら投資やらの口座に、給与振込の翌日とかに毎月一定額を移動させてる。

    残りで生活するけど、基本はカード、キャッシュレス決済もカードからにしてある。だから、メインのカード限度額を低く設定して、それを予算にしてる。カードの明細は身に覚えのないものかは1週間から10日毎ぐらいには確認してる。

    • 0
    • 23/06/16 06:14:47

    家計簿つけてる。
    ほぼほぼクレカ払いにしてる。
    給料日に予算たてて、その予算内に収まるように買い物してます。
    給料振り込まれても現金はほとんど下ろさないです。

    • 1
    • 7
    • プチギフト
    • 23/06/16 06:11:46

    手入力できる家計簿アプリに予算を入力して、買い物したら記入するだけ。
    食費、日用雑貨費、被服費は予算八万円にして月いくら使ったかを把握してる。
    支払い方法は決めてない。

    • 0
    • 6
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/16 06:09:02

    >>4
    通販はページを別につくって、家計簿の後ろの方の真っ白いページに使いやすく線引いて書き込んでる。
    ○月○日 楽天(店名)商品名 何円 楽天カード払い  メール便  とかそんな感じ

    • 0
    • 5
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/16 06:08:54

    うちはお金貯める通帳は別に作っておいてる
    んで、そこからはお金引き落としないからいくら使っても問題はないかな
    主さんは予算の設定が低すぎって事はない?
    何でも値上げしてる今だし、設定金額あげてもあいかもね

    • 0
    • 4
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/16 06:03:24

    ネットでする買い物はどのように支払っていますか?例えば映画のチケットだったり子どもの学校行事の写真販売だったり。

    • 0
    • 3
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/16 06:01:59

    >>1
    スーパーのカードは、その店でしか使えません。ポイントとか会員割引とかあるから使ってます。その他の店ではだいたいペイペイを使ってます。が、使えないお店多くて。現金派ですか。やっぱりそれが1番安心ですよね。

    • 0
    • 23/06/16 05:59:29

    うちも基本現金、クレジットは金額が大きい買い物にしかないよ。その方がつくポイントも大きいし。
    キャッシュレスもわざわざチャージするのも面倒であまり利用してないなぁ。

    • 1
    • 23/06/16 05:45:44

    生活費は基本的に現金管理だよ
    だからカードはほぼ使わない
    キャッシュレスも使いすぎちゃうから自分のお小遣いしか入れてない
    ペイペイとスーパーのカードはポイントの関係で使い分けてるの?私なら片方はポイント諦めてどっちか1つに絞ると思う

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ