お昼の自由遊びの時間が1時間の幼稚園って普通?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/15 14:42:02

    なんでそんなに内部のこと知ってるの?

    • 1
    • 40
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/15 14:37:55

    >>33
    公立?私立?
    主はさ、どんな保育を望んでるの?
    プレ入れなかったの?
    入園前にいくつか幼稚園見学しなかったの?

    • 2
    • 23/06/15 14:22:09

    そんなに不満なら幼稚園変えたら?
    普通は普通はって、どれが普通かなんて知らんし。

    • 1
    • 38
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/15 13:13:14

    普通

    そんなもんじゃない?通ってた園は普段は自由遊びだけど運動会やイベント前は練習や制作の時間になってたよ

    • 0
    • 23/06/15 13:02:09

    普通

    決まった活動はほぼ全て午前中にするんだよ。
    午後は、給食やお弁当のあとほぼ降園の会まで自由遊び。
    幼稚園は2時前には集めて、帰りの会をするからあっという間よ。

    • 2
    • 23/06/15 12:59:54

    その他

    嫌なら一日中自由みたいな自由保育推奨の園にすれば

    • 0
    • 35
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/15 12:58:56

    >>33
    最終片付けは、降園後先生されますが、園児も自分の席周りは片付けるようにされてましたよ。
    その日に渡すのは、お昼食べた後の自由時間にされてましたね。食べるの遅い子見守りながら。

    タイムスケジュールに不満なのでしたら、何故、入園前の説明会の時に質問されなかったのかな。
    入園されたら、ある程度は園に任せるしかですよ。

    • 0
    • 34
    • リゾートウエディング
    • 23/06/15 12:56:18

    >>33
    全員ぶん???
    特別要件のある数人なら2分くらいで終わって子供と遊ばないの?
    てかなんで主保育中のことそんなに知ってるの?

    • 2
    • 23/06/15 12:49:16

    給食の片付けは他の先生がしています
    担任は連絡帳を書いたりしてますね

    • 0
    • 32
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/15 12:45:54

    その他

    そんなもんでしょ。
    息子が通ってた園は12時からお昼だった。食べ終わった子から、自由遊び。
    園庭は無し。クラス内か広いホール。
    13時から片付けと簡単なそうじ。
    テーブルやら作品なければロッカー上拭いたり。
    14時からお帰りの会あるから、13時半から帰り準備。お便りとか配ったりしてる。
    時間余れば絵本読んだりかな。
    年長は、年少のお迎え行ってホールにお世話の子と並んでお帰りの会だったよ。

    お迎え組、バスも路線で違うしね。

    • 0
    • 31
    • ベールアップ
    • 23/06/15 12:44:42

    >>29
    でもさーそしたら主の書き方が悪いよ 他の仕事って言ったら 今目の前の子供に直接関係ない仕事かなって思われても仕方ない書き方

    • 0
    • 30
    • プチギフト
    • 23/06/15 12:40:23

    >>29
    うん。私も憶測だし、給食の片付けも憶測だし…仕方ないよね。主は仕事としか書いてないから憶測でしか書けないよ。だから、保育に関わる仕事なら先生悪くないよって書いたんだけど。

    • 0
    • 29
    • ライスシャワー
    • 23/06/15 12:38:07

    >>26
    仕事としか書いてないんだから内容が何かわからないのによくそんな憶測でモノ言えるよね

    • 0
    • 28
    • プチギフト
    • 23/06/15 12:37:22

    >>21
    これを「他の仕事」と主が言っているなら先生全然悪くない。私は座って書類でも書いて子供ほったらかしなのかなって文から感じたから。
    真相は主に聞かなきゃわかんないけど。

    • 0
    • 23/06/15 12:35:35

    その他

    のびのび園の年少クラス、午後はずっと自由時間。
    それでいいと思って入園させてるから主のように入園後に文句言う人って意味不明。

    • 2
    • 26
    • プチギフト
    • 23/06/15 12:34:20

    >>23
    ちがう。保育士としての意見。保育中はもちろん突発的な色々作業が増えるけど(お漏らし片付けるとか、遊具出したりとか)基本保育に集中するもので、主の書き方だと座って書類やってるみたいな想像したから、それやりながら横目は絶対にありえない。
    主の言う「他の仕事」が、給食の片付けとか、今子供に直接携わる「仕事」ならもちろん横目で見ながらやる先生は全く悪くないけどね。

    • 0
    • 25
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/15 12:32:15

    普通

    うちの園は11時30分から昼食

    おもちゃの種類まで把握してんのに、肝心なタイムスケジュール知らなくて後から文句言ってんの笑える

    • 2
    • 23/06/15 12:31:09

    >>3
    それはどこ情報?
    主が役員で毎日のように園で見てるの?

    • 1
    • 23/06/15 12:30:11

    >>18
    ならマンツーマンのシッターに頼んでね

    • 2
    • 23/06/15 12:29:43

    その他

    普通かどうかは分からないけど、子の通ってる園では、11時45分から給食、12時半から自由時間、13時から午後の活動だよ

    自由時間は、園庭で遊んだり、ブロックで遊んだりしてるみたい
    朝もみんなが集まる10時過ぎまでは自由時間だし、自由時間も楽しいみたいだよ
    他の学年の子や他のクラスの子達とも遊んだりしてるみたい

    どんな雰囲気の園か下調べしなかったの?

    • 0
    • 21
    • 誓いのキス
    • 23/06/15 12:29:18

    >>18
    チラ見って程度じゃなくてね。ご飯の後の片付けとかしながらみてるんじゃないの?

    • 0
    • 20
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/15 12:27:46

    その他

    保育園なら10時のおやつあるけど、その時間なら特別早くはないと思うけど。
    というか、入園前にどんな幼稚園か調べて入園してないの?

    • 2
    • 23/06/15 12:27:34

    普通

    ほんっっっと文句言う親増えたよね

    • 7
    • 18
    • プチギフト
    • 23/06/15 12:27:27

    >>17
    いやいや、横目じゃだめでしょ。

    • 0
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/06/15 12:26:31

    >>15
    入る前にわかりそうだけどね…下調べ不足じゃない?
    先生は仕事してますって言っても横目ではみてるだろうし、ある程度の取り合い喧嘩は様子見るだろうし…

    • 1
    • 23/06/15 12:26:25

    そんなの入園する前に分かっていた事だよね?
    そういう幼稚園が気に入って入園させた人もいるわけで……
    主さん失礼すぎない?
    子ども達の事をちゃんと見てない先生は良くないね。

    • 3
    • 23/06/15 12:24:20

    ちなみに午前の活動も30分間だけです
    自由遊びの方が長い

    • 0
    • 14
    • プチギフト
    • 23/06/15 12:24:06

    >>3
    この園の問題は給食の時間や自由時間の長さじゃなく、これだってことになぜ主は気がつかないんだ。

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/15 12:23:15

    その他

    普通とかおかしいとかじゃなく
    そんな幼稚園もあるだろうねぇって感じ。
    息子の通ってた園は、
    1時間も無い日もあったんじゃないかな。

    • 1
    • 12
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/15 12:22:42

    >>6
    主の子はね。
    お腹空く子もいるし、食べるのが遅い子もいるし

    • 1
    • 11
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/15 12:21:02

    普通

    14時にお迎えならそんなもんじゃない?
    13時30分頃から帰りの支度時間 お手紙渡したり紙芝居を先生が読んでくれたり。

    • 0
    • 23/06/15 12:20:02

    「普通」とか「普通じゃない」とかの括りではなく、その園の方針でしょ。
    「普通はー普通はー」って、主の『普通』って何なの?
    幼稚園のお昼ご飯は12時からの所のほうが少ないと思うけど。

    • 8
    • 9
    • ハウスウェディング
    • 23/06/15 12:19:58

    >>3
    それはおかしいよ。
    自由遊びといっても、それは自主性を育てるものだから、きちんと先生が見てるし、子ども達が自主的に行動しやすいような環境作りは必須だよ。

    • 0
    • 8
    • ウエルカムボード
    • 23/06/15 12:19:15

    >>6
    お昼11時半はまぁ…よくある。
    自由時間が1時間なんて長くはない。その自由時間の中には普通はねらいがあって、友達とのやりとりでトラブルになったり、貸し借りをしたり、友達と協力したりを学ぶ。だから大切な時間のひとつ。ただ…あなたのコメント見ると先生が他の仕事してて子供をみていないと…自由時間の長さより、それが問題。普通は先生も一緒に遊ぶよ

    • 0
    • 23/06/15 12:16:41

    >>5

    そうなんですね
    うちの幼稚園では毎日なので…

    • 0
    • 23/06/15 12:16:06

    >>2

    普通はお昼ご飯って12時からじゃないですか?
    11時30分からじゃそんなにお腹空いてなくて食べられないし、時間が長すぎてつまらないって子供が言ってました

    • 0
    • 5
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/15 12:14:53

    その他

    曜日のカリキュラムによってはそんな日もあるって感じ

    • 0
    • 4

    ぴよぴよ

    • 23/06/15 12:13:08

    >>1

    オモチャもあまり出してくれないみたいだし、毎日毎日ショボいおもちゃ(マックのおまけや音のなる絵本)しかないからつまらないだろうなと思ったのですが、自由遊びの時間って大事なんですね
    その間先生も仕事してて子供同士がオモチャの取り合いになっても目が届かないし可笑しいと思ったけど、普通なんですね

    • 0
    • 2
    • ウエルカムボード
    • 23/06/15 12:12:38

    普通

    逆に何がいけないんだか本気でわからない

    • 4
    • 1
    • ハウスウェディング
    • 23/06/15 12:10:25

    その他

    幼児教育としては自由時間の方が大事。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ