中学受験する子の1日教えて!

  • なんでも
  • 誓いのキス(長い)
  • 23/06/15 08:45:08


小学2年生、受験するか未定。

月曜日、そろばん、英語
火曜日、そろばん、ピアノ
水曜日、そろばん
木曜日、そろばん、スイミング
金曜日、そろばん、英語

帰宅後にZ会とかしてるけど、
そろばんやりすぎじゃない?w

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • マリッジブルー
    • 23/06/15 19:41:04

    小2の頃は公文3教科とスイミングだったなあ。5年の今は塾一本で。

    • 0
    • 23/06/15 19:22:30

    受験して渋渋だけど小2の頃は公文と英会話と剣道だったよ
    サピは小5からで公文はやめた

    • 0
    • 34
    • ブロッコリートス
    • 23/06/15 19:18:12

    ゆるゆる受験に完全趣味の習い事だから、
    受験1ヶ月前まで
    週2個別塾、週1ピアノとスイミング。
    休みには友だちとも遊んでた。

    • 0
    • 23/06/15 19:05:45

    >>30
    生理を迎えたお子さんがいると伺いましたが…?

    • 3
    • 32
    • ナイトウェディング
    • 23/06/15 19:00:03

    習い事はもちろん、子供の遊び相手の一言一句を保育園生の時から気にするお母様がいて、気になると関西から東京まだ足を運び教育相談へ出向く方。灘中に合格されていて、さすがだなぁ、灘に行くレベルの方の高尚な意識は別格だと思った。

    • 0
    • 23/06/15 15:03:52

    >>11
    同じお子さんいるのね。そしてカモにされてるに笑った(笑)
    まぁ将来、趣味で弾ける程度になればいいよね

    • 0
    • 23/06/15 14:59:58

    小4
    中学受験組にしては、勉強時間が少ない方だと思う。放課後は友達と遊びに行ったりスプラ3したりプロセカやったり歌い手の配信見たりコピックで絵を描いたりしてて、大体いつ見ても遊んでる。

    正直、いつ勉強してるのかはよく解らないんだけど、学校の宿題と中学受験塾の宿題とチャレンジタッチ(1学年上で登録してるものと、2学年上で登録してるものと2台持ち)は全部期限内に終わってるし、塾のテストでは大体いつも校舎内トップか次点だから、勉強してないわけではなさそう。1問1問を解くスピードがやたら速い。

    習い事は、ピアノと習字とサイエンス。未就園時代からたくさんの習い事をやってみて、最終的に本人が選んだのがその3つ。特に習字が好きらしい。

    • 0
    • 29
    • マリッジリング
    • 23/06/15 14:52:03

    そろばんは三年までに一級取って辞める予定なんだろうね。

    • 0
    • 28
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/15 14:51:07

    自分の事だからすごい昔なんだけど

    週2で夕方は塾、帰りは21時くらいだった気がする
    あとピアノと英語も習いに行ってた

    • 0
    • 27
    • ハネムーン
    • 23/06/15 14:45:37

    >>26
    中受するならこんなもんですよ。
    自由が多めなのは少なくても4年生まで。

    • 0
    • 23/06/15 14:43:07

    >>23 ゾワゾワゾワ、、悪いけど。。

    • 0
    • 25
    • プチギフト
    • 23/06/15 14:38:27

    >>22
    学校によっては英検持ってると下駄履かせてくれる学校あるよ。
    進学校にはあまりないけれど。

    • 0
    • 23/06/15 14:38:05

    受験して受かって今通ってるけど、低学年のうちはs習い事は好きなのだけさせてた。
    で、学校の宿題を自力でしっかりやるだけ徹底してたわ。

    英検とかは特にやらせてない。
    中学でも学校の勉強だけしっかりさせてる。

    • 0
    • 23
    • ハネムーン
    • 23/06/15 14:34:30

    月曜日
    学校終わって帰宅後は学校の宿題と塾の宿題、終わってから自由21時頃就寝
    火曜日
    学校終わって帰宅後17時半から塾、夜ごはんのお弁当持ち21時まで、帰宅後学校の宿題とお風呂、のんびりして23時頃就寝
    水曜日
    学校終わって帰宅後は学校の宿題と塾の宿題、終わってから自由21時頃就寝
    木曜日
    学校終わって帰宅後17時半から塾、夜ごはんのお弁当持ち21時まで、帰宅後学校の宿題とお風呂、のんびりして23時頃就寝
    金曜日
    学校終わって帰宅後17時半から塾、夜ごはんのお弁当持ち21時まで、帰宅後学校の宿題とお風呂、のんびりして23時頃就寝
    土曜日
    13時から塾、18時まで(自習時間含む)
    日曜日
    テストの時は9時から塾13時終了、その後は自由

    5年生。

    • 0
    • 22
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/15 14:21:36

    >>2
    やっぱりそうなんだね。
    英語辞めてもいいのかもって悩んでるとこ、
    本人が全部やりたくて続けてるけど、

    とりあえず英検取れたらそれを維持する感じで良さそうだよね。

    • 0
    • 21
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/15 14:19:48

    >>9
    珠算1級、暗算が初段

    • 0
    • 20
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/15 13:40:11

    >>18
    続けている方がのちのちはいいけど、
    中受のためには英語に力を入れている時間が惜しい。
    その時間を他の試験対策にあてたい。

    • 0
    • 19
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/15 13:38:41

    二年生のとき娘は、
    月曜日英語
    火曜日なし
    水曜日そろばん
    木曜日ピアノ
    金曜日そろばん
    土曜日、日曜日スポ少
    みたいなやたらと忙しい小学生だった。

    6年生は
    そろばんもピアノも英語も辞めて、
    塾とスポ少のみ。

    不器用だから、英語もピアノもそろばんも中途半端なままだけど、
    第一志望に合格したからよしとする。

    • 0
    • 18
    • ウエルカムボード
    • 23/06/15 13:34:51

    英語は小4小5になったら辞めるの?

    • 0
    • 17
    • ウエルカムボード
    • 23/06/15 13:31:37

    小2でそれは習い事多すぎのような
    フルタイムママで学童代わりに習い事させてるの?
    塾は早くて小4、遅い子は小6でもそこそこいい学校に入学してるよ

    • 1
    • 16
    • リゾートウェディング
    • 23/06/15 13:29:39

    >>15
    小学4年からは塾とバイオリンだけ。

    • 0
    • 15
    • リゾートウェディング
    • 23/06/15 13:28:02

    小学校2年の時はスイミングとバイオリンと公文の算数だけしかしてなかった。公文は毎日15枚してた。あと読書は家族で夜読書の時間作って兄弟と私が本読んでた。夜8時には寝てたし。4年生からは学校のお友達とは週2くらいしか遊べないの分かってたから小学3年齢まではのびのびさせてたよ。

    • 0
    • 14
    • ハネムーン
    • 23/06/15 13:25:56

    小6の今は、塾とバレエのみ。バレエは週2行ってる。

    • 0
    • 13
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/15 13:22:24

    小2の頃はこんな毎日あれこれやってなかった。

    水曜日 スイミング
    木曜日 そろばん
    土曜日 野球
    日曜日 野球

    そろばん、毎日やらなくても5年生までに初段取れるくらいにはなるよ。

    5、6年で
    月曜日 なし
    火曜日 塾
    水曜日 塾
    木曜日 野球スクール
    金曜日 塾
    土曜日 野球 夕方から塾
    日曜日 野球

    って生活だった。偏差値70の中学合格できました。

    • 0
    • 23/06/15 13:22:06

    ん?一週間教えて!だよね?

    • 0
    • 11
    • プチギフト
    • 23/06/15 13:18:25

    >>8
    同じ
    やる気ないならピアノ辞めたら?って言っても辞めない
    発表会前すら練習しない
    ピアノの先生に子供が上手い事言いくるめられてカモにされてる

    • 0
    • 10
    • 元カレ参列
    • 23/06/15 13:17:44

    そろばん命だね。悪くはないけど

    • 0
    • 9
    • レンタルドレス
    • 23/06/15 13:14:15

    そろばん凄。でも計算が早く正確にできる事は中受においても強い!

    • 0
    • 23/06/15 13:11:40

    小6だけど今はピアノと塾。ピアノ7年目だけど発表会前以外弾かないくせにやめたくないらしい。ピアノって脳にいいと信じてる

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/15 12:50:15

    1日というか平日の過ごし方じゃん。

    • 2
    • 5
    • ジューンブライド
    • 23/06/15 12:48:47

    終了組。
    そろばんもピアノもお子さんが好きでやっているなら頭の働きを良くするのでいいと思います。英語は中学からで十分です。
    我が家について。中学受験塾は小3の2月から。
    小学校入学以降、週1でピアノを6年夏前まで継続。それ以降は受験勉強に専念。御三家へ進学しました。

    • 5
    • 4
    • ブーケプルズ
    • 23/06/15 09:43:41

    そろばんなんて無駄よ
    ピアノも同じく

    • 0
    • 23/06/15 09:31:14

    ご近所さんと似てるな
    その方はさらに塾(週2)と絵画行かせてるけど
    そろばんは週3って言ってた

    • 0
    • 2
    • プチギフト
    • 23/06/15 08:58:33

    そろばんは週に1回2回やっても意味ないからいいと思う。
    英語は必要ない。
    うちの子、英語5年もやってたのに小4で中受のために3年間辞めたらすっかり忘れちゃったよ。

    • 4
    • 1
    • ウェディングドレス
    • 23/06/15 08:47:04

    主の子じゃないの?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ