考えておくね、この場合、いつまでに返事をもらえないとちょっと相手を不誠実だと思う?

  • なんでも
  • 白無垢
  • 23/06/14 16:16:49

ある品を買う際、6月末までに申し込みをすると早割にできるクーポンコードを持つAさんから、よかったらクーポンコードを渡すと言われた。

ちょうど申し込みを検討しはじめたところだったので「ちょっと考えさせて」と返事をしたのが12日(月)。
今日、返事はまだかと催促がきた。
そのクーポンコードは何度でも何人にも使いまわし可。
クーポンコードを教えてもらった後は私の方で手続きをするためAさんは動くことはない。使う場合のみ教えると言われた。

私ひとりでは決められないため、家族と相談する時間が必要だけど、私も夫も仕事をしており、夫は帰宅時間も遅かったり泊まりもある。
私としては返事は遅くとも来週の半ばあたりまでと思っての考えさせて、だった。

今日、要るなら早めに言ってほしいと言われたので今週中には何かしらの返事をすると伝えると、ちょっと不満そうだった。

数万円の10パーセント割引。
クーポンはめったにないから買うなら是非とは思うけど、急かされるなら断って定額で買う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • リゾートウェディング
    • 23/06/14 16:59:05

    それなら「使うかわからないけどもらっておいてもいいかな?」じゃダメか?


    • 0
    • 23/06/14 16:57:00

    私ならすれ違って時間が合わないならLINEとかで聞く。
    人を待たせるの嫌なんだよね。

    主もいつまでに返事するねとか伝えておけば良いのに気が利かないなーって思った。

    • 0
    • 16
    • ウエルカムボード
    • 23/06/14 16:54:35

    ちょっと考えさせてのニュアンスが主とお相手ではだいぶ乖離があったということやな。

    考えさせてが、
    即決できないのは値段の問題?
    品物の必要性があるか否かの判断が主はできないから?
    どちらにしても本当に欲しいから即決よね?

    いったん友達には断ってしまった方が気楽。
    それで買えない、買わないならそれも縁。
    定価でも欲しいなら買うしかない。

    • 0
    • 15
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/14 16:44:21

    主が買うとその人にも紹介者特典みたいなものがあるから返事を待ってるのかもね
    主にとっても有難い申し出なら、来週半ばくらいまでには返事するねって最初に言えばよかったと思う

    • 0
    • 14
    • 博多一本締め
    • 23/06/14 16:39:46

    使うから教えてって言って教えてもらえば?

    • 0
    • 13
    • ブーケ・トス
    • 23/06/14 16:36:32

    まずそんなもんにごたいそうな相談いる?
    夜時間取れないならLINEとかで「これ買うならクーポンくれるって言われたんだけどどう?買ってもいいかな」「いいんじゃない?(いや今回はやめとこ)」で終了でしょ。
    そんなに何日も時間かけて相談しないと決められないこと?

    • 4
    • 12
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/14 16:32:14

    >>9
    だよね。減るもんじゃないのに、っていう心の声がダダ漏れてる。

    • 1
    • 11
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/14 16:31:00

    買う買わないは後にして、先にクーポンコードを教えてもらうことはできないの?
    最初に、来週の半ばまでに返事する旨を伝えておいたら良かったと思う。

    • 0
    • 10
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/14 16:27:33

    急かされるならって事じゃなくて
    すぐに決められないなら定額で買う

    • 1
    • 23/06/14 16:27:22

    >>3
    ね。主さんなんかやな感じって思っちゃった。
    もう定価で買えばいいじゃんねー。

    • 1
    • 8
    • 花束贈呈
    • 23/06/14 16:26:06

    待たせる方よりも待たされる方が時間が長く感じるんだよ。
    相手さんも暇じゃないんだよ。
    期限の6月末までに間に合えばいいじゃんとか思ってる?
    最悪10日近くも相手さんを待たせる気でいるのなら、考えておくねって言葉だけじゃなくて、旦那さんと相談してから決めたいけどなかなか旦那さんと話し合う機会がないからすぐには返事できない旨を相手さんに最初に言っておくべきだったね。
    その上で、いつまでに返事をしたらいいか相手さんに聞くべきだったと思う。

    • 0
    • 7
    • マリッジリング
    • 23/06/14 16:22:37

    おっそ。家族に聞くとか、旦那が仕事とか、泊まりとか言い訳すご。

    • 3
    • 23/06/14 16:22:23

    ママ友の催促にモヤモヤするなら、断って定価で買うのが1番だよ。だって元々は定価で買おうと思っていたんでしょ?そりゃ3日で急かされるのは早いな…とは思うけど、相手からしたら欲しがっていたから聞いて“あげた”のに返事が遅いって思っているんだから、きっと相手は『ありがとう!助かるよー!』ってすぐ言って欲しかったんだよ。

    • 3
    • 5
    • 誓いの言葉
    • 23/06/14 16:21:53

    そこまで急かされるなら何か事情があるんでしょ
    なんで善意で申し出てくれてる相手を自分の旦那の帰宅時間に合わせて待たせてんの、さっさと断りなよ

    • 2
    • 4
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/14 16:21:17

    上からなの?はなんで?

    • 2
    • 3
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/14 16:19:41

    そのクーポンコードは何度でも何人にも使いまわし可。
    クーポンコードを教えてもらった後は私の方で手続きをするためAさんは動くことはない。

    これをわざわざ書き込んだっていう事は、主が買う買わないに関わらずさっさとクーポンコードを教えてくれれば良いのに(ケチだな)って言いたい?

    • 2
    • 23/06/14 16:19:24

    考えとくね
    行けたら行くね

    この2つはやんわりお断りと同意だと思ってる

    • 4
    • 1
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/14 16:17:55

    それがいいね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ