児童手当拡充10月分は

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/14 17:03:41

    もう少子化でいいから一人っ子にも手厚くしてくれよ

    • 1
    • 23/06/14 17:03:14

    >>50
    アホクサw
    絶対子供なんか産まない

    • 0
    • 23/06/14 17:02:26

    これから3人目産んでくれたら、来年10月から2026年まではお金あげるけど、その後は自分達で何とかしてね。 あ!税金は上げたままだからよろしく。
    でしょ?

    子なしが賢いよ。

    • 0
    • 50
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/14 16:59:55

    「こども未来戦略方針」では、2030年代に入るまでが少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンスだとし、2024年度から2026年度の3年間を集中取組期間と位置付け。具体的政策を「加速化プラン」として掲げている。

    若い人、出産頑張れ

    • 0
    • 23/06/14 16:56:48

    >>38
    待って作ったところで、続くか分からないよ?
    財源、今のままじゃないもん。

    これを永久保持するには、所得かなり引き上げないと無理。海外が児童手当に所得制限なくて成人まで出せるのは、日本の給与水準の3倍あるから税収とかで財源あるわけだし。

    • 0
    • 48
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/14 16:50:49

    >>45
    25年2月なら高2じゃない?

    • 3
    • 47
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/14 16:50:03

    >>45
    いや、高2でしょう。

    • 1
    • 23/06/14 16:47:43

    >>3 そんな短期間なの?

    • 0
    • 45
    • 誓いの言葉
    • 23/06/14 16:47:16

    >>41
    高三の2月

    • 0
    • 44
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/14 16:46:51

    >>39
    高2なら10月から3月まで対象じゃない?

    • 0
    • 23/06/14 16:46:20

    >>34新しく生まれる子供には今高校生以上の子がいる世代から比べたら十分過ぎるくらい良くしてもらってるでしょ。
    なのに出産は減る一方なんだから、小さな子がいる世帯にお金を配ること自体が間違ってるんじゃないの?
    そのせいで増税してこれから結婚するかもしれない世代の若者は結婚に躊躇し、今高校生以上の子は恩恵受けれずすぐ税金払う側になる。

    • 2
    • 42
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/14 16:45:38

    >>40
    教えてくれてありがとう。

    • 0
    • 23/06/14 16:42:38

    >>7
    今高1なんだけど、振り込みが高2の2月ってこと?

    • 0
    • 40
    • 指輪の交換
    • 23/06/14 12:45:59

    >>33 児童手当は現在2月と6月、それに10月の年3回に分けて、前月分までがまとめて支給されるしくみになっていることから、拡充後の振り込みが始まるのは再来年2月からになると説明しました。って記事あるよー

    • 1
    • 39
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/14 12:38:16

    >>33現在高校2年生の家庭は貰えないのでは??現在高校1年生が居るご家庭から支給されるのかな??

    • 0
    • 23/06/14 11:13:01

    2人子供いるんだけど、3人目は5年後くらいに産まないと恩恵受けられなそう。

    • 0
    • 37
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/14 11:07:54

    >>35
    なんか色々ごっちゃになってない?

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/14 11:01:59

    一応廃止される扶養控除は15歳以下の年少者の扶養控除。
    あと16歳から18歳までの高校生の上乗せ控除25万はなくなる。

    なので高校生は25万の控除がなくなって
    12万の現金が支給されるんだけど
    所得税、住民税の税率の間にいる人以外には
    ほぼノーカン、だと思う。
    ようするに
    控除がなくなって年収900万にカウントされるようになる人が
    地獄を見るシステム。

    もとから900万以上の人はほぼトントン。もしくは微々たるマイナス。

    • 0
    • 34
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/14 10:55:48

    新しく子ども産ませようが目的なのに新しく子ども産む気ない高校生の親達が貰える貰えない騒いでるのって、どうなんだろうね。

    • 3
    • 23/06/14 10:47:40

    閣議決定を受けて会見した岸田首相は、児童手当について、2024年10月から、所得制限を撤廃し、支給期間を高校生の年代まで3年間延長、第3子以降は3万円に増やすと説明した。

    この記事はあったけど、2月に支給ってのが探しても見つからない。
    ようは、来年度からだから今の高2からが対象ってことなのかな。

    • 0
    • 32
    • ウエルカムボード
    • 23/06/14 10:34:02

    >>23
    そのスマホで調べなよw
    ママスタ以外使えないバカなの?

    • 2
    • 31
    • 誓いの言葉
    • 23/06/14 10:32:20

    >>8
    数値上倍増になり、かつ限りなく低支出を目指して計算された結果、こうなりました。

    子供が増えそうとか、そういうことは個人の主観によるところもある、という伝家の宝刀により真っ二つにされ、総理の言ってしまった 倍増 と、財務省の条件が同時成立するにはどうすればよいか、というところからの逆算の結果です。

    要は、メンツと金の話ししか霞が関はしていない、ということです。

    • 0
    • 30
    • 誓いの言葉
    • 23/06/14 10:24:10

    控除は全て撤廃します。
    これはインフレが関わる事項なので、別の基準にも関わっています。

    決定事項と考えてもらってよいです。

    • 0
    • 29
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/14 09:29:09

    >>28少子化対策にはならない!

    • 0
    • 28
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/14 09:28:09

    支援拡充も財源先送り。

    すべて選挙絡み?

    絵に描いた餅にならないようにしてあげて笑

    • 1
    • 27
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/14 09:16:57

    1人目高校生ならほとんどの人が兼業でしょ?フルで働けるし別にいいんじゃない?子供が小さいと働くの厳しいし

    • 3
    • 26
    • キャンドルサービス
    • 23/06/14 09:10:38

    扶養控除外さないならそれでいいよ。
    外してこれなら怒るよ。
    とりあえず岸田は自分で岸田政権って連呼すんのやめろ

    • 1
    • 23/06/14 06:58:18

    決まったの?
    よく分からない。

    • 1
    • 24
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/14 06:56:22

    10月までに18歳になったら貰えないんかな。

    • 0
    • 23
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/14 06:54:01

    来年から誰がいくらもらえるの?

    • 0
    • 23/06/14 06:51:25

    うちは間に合わないな。
    しかもあれ第一子が18才になったら2人目、3人目は第一子第二子としてカウントされる仕組みでしょ?
    もらえる家庭かなり減りそう。
    何だよそれ、単に支持率目当てで実際には拡充する気ないじゃん。

    • 8
    • 21
    • ベールアップ
    • 23/06/14 06:41:56

    >>3
    岸田政権守るだけのために感じる。

    • 0
    • 20
    • 指輪の交換
    • 23/06/14 06:39:23

    来年からかよー貰えないわ

    • 2
    • 23/06/14 06:26:05

    チンプンカンプン
    優しい方、馬鹿にもわかるように教えて下さい

    • 2
    • 18
    • ベールアップ
    • 23/06/14 06:25:40

    今高2だけどさ

    一個下の学年から何かと変更があり得してるのよね
    なんだかな

    • 3
    • 17
    • ベールアップ
    • 23/06/14 06:23:30

    間に合わないな

    • 0
    • 16
    • マリッジブルー
    • 23/06/13 23:58:25

    >>14
    そういう事だよね。
    もう私の小遣いにしちゃお。
    これから大学へ行かせるって時に4万ぽっちあろうが無かろうが何も変わらん。

    • 3
    • 15
    • キャンドルサービス
    • 23/06/13 23:58:08

    >>3え?え?え?え?
    なんのための対策?

    • 1
    • 23/06/13 23:56:16

    今高2だから2025の3月に卒業しちゃうから4万貰って終わりって事かな

    • 1
    • 23/06/13 23:51:03

    >>3
    26年度で終わりなんだ

    • 1
    • 12
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/13 23:18:56

    >>3
    え?じゃあ今高1はお得ラインに乗り切れるって事?

    • 1
    • 11
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/13 20:50:08

    2024年10月から!?
    何の猶予期間なの?
    岸田総理着任した時の子ども10万円なんて2ヶ月くらいで出したのに、一年もかける意味よ。

    • 2
    • 10
    • マリッジブルー
    • 23/06/13 20:49:44

    うちは今高2。世帯年収1045万で、扶養控除を無くされると無償化から外れる年収だったし、児童手当もらっても完全にマイナスになる世帯なので助かりました。
    3年間で約33万の支援、受け取っていない世代もいる中、貰えて良かったです。大切に受験費用に充てさせて貰うよ。

    下の子はさすがに対象じゃないから、払います!

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 20:48:58

    今高2だけどギリギリもらえる?

    • 0
    • 8
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/13 20:47:52

    児童手当拡充ってなに??

    • 1
    • 7
    • レンタルドレス
    • 23/06/13 20:46:26

    >>6
    2024年の10月からなので、2月に振り込み

    • 1
    • 6
    • 引き出物
    • 23/06/13 19:58:48

    増えるの2025から?まだまだじゃん

    • 0
    • 5
    • スピーチ
    • 23/06/13 19:57:26

    でも、今までいろいろ貰えてた世代じゃないの??

    出産して半年もせずに所得制限で手当てなくなって貰えなくなって、今後も控除撤廃やらいろいろ言われててなんだかなーって思うよ。

    • 1
    • 4
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/13 19:54:29

    子供10人のなかよし大家族の計算してしまった。

    • 6
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ