電動アシスト自転車のバッテリー

  • なんでも
  • カラードレス
  • 23/06/13 18:18:33

昨日、充電して朝みたら、充電を表すところが点滅している。空から満まで。

8年目の12A。
当時、一番バッテリーの容量が大きいのにしたのに8年目でバッテリーアウトになるものなの?(毎日、パートで1キロほどの坂道のぼっている)

バッテリーの容量が高いほう方がいいからっていわれ一番高かった14万のを選んだのに、こんな8年でアウトになるとは思わなかった。パナソニックです。

父親は、毎日、電動アシストでサイクリング散歩していますが、14年目になるのにバッテリーを変えていません。パナです。900回も充電してないと思うし・・・あたりが悪かったってやつ?

すごいショック、4万近くするんだけど・・・・みなさんはどれくらいでバッテリー買い替えましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • レンタルドレス
    • 23/07/10 16:34:07

    YAMAHA PAS26インチ 9年乗っててバッテリーは一回だけ買い替えました。ネットで3万代でした。
    YAMAHAとパナソニックとブリジストンの最新モデルではいちばんおすすめはどれでしょうか?

    • 0
    • 46
    • バージンロード
    • 23/07/10 16:22:43

    8年も使ってたら十分じゃない?

    • 0
    • 45
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/10 16:21:22

    そんだけもてば十分。
    うちは4年でダメになったよ

    • 0
    • 23/07/10 16:19:28

    主も主の周りも凄いねー
    うちなんて毎日トータル1時間位使ってるけど、3年目で既にフル充電して10分乗ったら直ぐ10%減るよ。

    • 0
    • 23/07/10 16:16:06

    >>40
    充電回数減らす方がいい。
    バッテリーの寿命は充電回数に左右される。

    メーカーの人に話を聞いたことがあるんだけど、メーカーには何回充電したか計れる機器があるんだって。
    たいした回数充電してないのに、もう電池の持ちが悪い!とか、あとは中古品買ってたりとかで、検査をするとあぁこんな回数充電してたらもう寿命ですね、ってなるってさ。

    スマホとかの充電も、10%きってから充電するのが1番長持ちするってテレビでみた。
    スマホも自転車も心配でチョコチョコ充電が1番良くない。

    • 1
    • 42

    ぴよぴよ

    • 23/07/10 16:11:02

    >>39
    そうだよね。
    だいたい4年って言われてるなか、その倍の8年も使たんだから主はラッキーだったよ。
    主の回りの人たちが異常な期間使ってるらしいけど、減りがはやく毎日のように充電してるとか無理矢理使ってるだけな気がする。

    • 0
    • 40
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/10 16:08:57

    残量少なくして充電回数へらすのと、
    50パーくらいで充電繰り返すのはどっちがいいんだろう。。。


    うちヤマハこないだリコールでて無償で交換してもらったばかり。

    • 1
    • 39
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/10 16:05:05

    なんでもそうだけど、充電池は寿命あるよ。
    Panasonicとか関係ない。
    8年はよくもったと思うわ。

    • 0
    • 23/07/10 16:03:17

    私は8年間同じ自転車を乗りましたが、その間にバッテリーとタイヤを1度交換してます。
    その後またバッテリーの持ちが悪くなってきたので、自転車ごと新しいのに買い換え。
    今はヤマハ、パスアミ。
    バッテリー容量は15Ah。
    バッテリーはだいたい4年、自転車本体は7年ほどの寿命と聞いたこたがあるから
    別にそんなもんだな、と納得してます。
    主の回りの人はあんまり距離乗ってないんじゃない??
    14年も乗ってたら今の電動自転車乗ったらお父さんびっくりするかもね。
    古いのと今のではパワーが違うよ。

    • 0
    • 23/07/10 15:50:31

    >>36
    私もパナソニックからパナソニックに
    買い替えて少し重くなった
    バッテリーが増えたから?とは思ったけど
    もしかしたら規制が入ったのかな?
    後は距離を伸ばすために力を抑えてる??

    仕方ないからずっとパワーモードで使ってる
    私は容量が4倍になったからパワーモードでも
    全然問題ない

    • 0
    • 36
    • 誓いの言葉
    • 23/07/10 15:43:30

    >>33
    試乗なんてしたこと無かったよ。
    同じメーカーだし新しい自転車なら大丈夫でしょと高を括ったら見事にハズレた。
    まぁ乗れるからいいんだけど。

    ちなみにブリジストンのハイディ2からブリジストンのカジュナe

    • 0
    • 23/07/10 15:41:34

    >>25
    私はたまに使い切るぐらいギリギリで充電してたけど、10年でやっと80%の表示になったぐらい
    かなり持ったと思う
    ちなみにパナソニック

    • 0
    • 23/07/10 15:38:41

    私は10年は持ったよ
    それでもダメになるんじゃなくて
    容量が80%になったし、自転車も傷んでたから買い替えただけ
    (もともと3.2とか1番少ないやつだったから)
    あれって急にダメになるものじゃなくて
    少しずつ劣化するよね
    バッテリー長押したら、残量分の表示になるけど、それも反応なしなの?

    ちゃんと充電器に挿せて無かった時
    点滅した時あったよ
    もう一度充電してみたら?

    • 0
    • 23/07/10 15:32:55

    >>28
    何故、試乗しなかったの?

    • 0
    • 23/07/10 15:31:42

    8年は長い方。

    買い換えな。

    • 1
    • 23/07/10 15:26:17

    バッテリーは一生ものじゃないからね。
    バッテリーも変えるとなると4~5万するでしょ。
    電動自転車で楽しちゃうと元に戻れない。普通のシフト付きの自転車はタイヤパンク摩耗ぐらいしか経費かからず一生のれる。
    考えるんだよね。

    • 0
    • 23/07/10 15:24:03

    子供2人乗せるような使い方をするなら、安全第一に3年くらいで買い替えした方が良さそうね。

    • 0
    • 23/07/10 15:21:08

    空から満まで 充電を表すところが点滅している。

    確か長期使用のお知らせよ。
    自転車本体と併せても5年くらいで買い替えになるでしょうね。

    • 1
    • 28
    • 誓いの言葉
    • 23/07/10 15:15:41

    最近8年乗ったアシスト自転車を買い換えた。
    バッテリーの消耗が激しくて。
    3年くらいで交換した方がいいと言われたけどまだまだいけるでしょの8年目でダメだと思ったよ。
    同じメーカーの違うアシストにかえてバッテリー容量も大きくなったけど重い。
    新しい分、アシスト力も期待してたのに手放したアシスト自転車の方が軽くてアシスト力も大きかった気がする。
    今ちょっと後悔してるとこ。

    • 0
    • 23/07/10 15:14:27

    Panasonicと迷ったけど、ヤマハの電動8年目で毎日1時間ぐらいのるけどまだまだ充電大丈夫だよ。
    Panasonic持ちが悪いのかね?

    • 0
    • 26
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/10 15:11:48

    そのくらい前のパナソニックのバッテリーってリコール出て無かった?
    私のは3年くらい前に追加でリコールでて新しいのに交換してもらえた。

    • 1
    • 23/07/10 15:06:39

    電池がゼロになる直前まで使いながらフル充電するのと、50%くらいで何度も充電するのでは、前者の方がその電池の生涯充電数が少ないから倍にバッテリーの持ちがいい、というのは本当でしょうか?10%くらいになると気が気ではありません。

    • 3
    • 23/06/13 22:22:07

    9年で、充電も出来なくなり充電器ごと替えたよ
    ネットのが安いからネットで
    充電器入れて三万ちょい。
    14年もはすごいね。そのうちはまたタイヤが
    ダメになりそうだから、そろそろ自転車買いたいが、子供のも買い替え重なるから厳しそう

    • 0
    • 23
    • カラードレス
    • 23/06/13 22:18:37

    >>22
    今のは普通の26インチのやつ。当時、2番目に高かったやつなの、14万。

    • 0
    • 22
    • ベールアップ
    • 23/06/13 20:40:52

    >>21
    まだ子供乗せる?
    子供乗せるならがっちりした十数万のやつがいいだろうけど、私はもう子供乗せないから10万しないやつだけど、安くなったのは子乗せの装備ごなくなった分だからランクが下がった感じはないよー。

    • 1
    • 21
    • カラードレス
    • 23/06/13 20:35:58

    >>19
    そうなんだ。自転車のランク下げたくないなあ~

    • 0
    • 20
    • カラードレス
    • 23/06/13 20:34:59

    >>18

    16.0Ahは7年前に出たから、4年でダメにしたんだね。

    • 1
    • 19
    • ベールアップ
    • 23/06/13 20:18:26

    8年乗ってバッテリー持たなくなって自転車屋さん行ったら、7年くらいで買い替えを推奨してると言われたよ。
    バッテリー高いから、安い電動自転車に買い替えた。

    • 1
    • 18
    • モーニング
    • 23/06/13 20:15:04

    >>13
    >>14
    持ってますよ。子供乗せ卒業したので3年前くらいに買替えました。
    今調べたらパナソニックの16.0Ahです。

    • 0
    • 23/06/13 19:23:11

    濡れてないか? しっかりドライヤーで乾かしてみて

    • 1
    • 16
    • 誓いの言葉
    • 23/06/13 19:11:59

    バッテリーって3年4年で交換推奨してなかったっけ?
    自転車本体自体の寿命が10年とかだし、使い方で1年2年ぐらいの差は出てくるよ。
    しょっちゅう充電するとか、自転車につけっぱなしとか、寒い場所に置いてるとかだとバッテリーに負担かかるから寿命短くなる原因になるよ。

    • 2
    • 23/06/13 19:04:25

    ヤフーショッピングで、電動自転車バッテリー 再生 で検索してみて
    もう少し安くなると思う。
    あと、15日の方がPayPayで払うとポイントが高くなる。

    • 0
    • 14
    • カラードレス
    • 23/06/13 19:02:36

    >>8
    で、あなたは電動アシストもっているんですか?

    • 0
    • 13
    • カラードレス
    • 23/06/13 19:01:55

    >>8
    みんな8Aだから、12Aとは違うんだよ。

    • 0
    • 12
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/13 18:55:17

    >>9
    あなた、そんな計算してたら一生乗らないかもね。楽をとるかお金をとるかだね

    • 1
    • 23/06/13 18:54:43

    同じくPanasonic。9年程乗ってその間、バッテリー交換したりタイヤ交換したり。そうしたらつい先日とうとうランプがつかなくなって。で、修理に持って行ったら、何ちゃらかんちゃらで2万ほど掛かると言われ、ここまでくると逆にメンテナンスにお金掛かっちゃってキリが無いから新しい電動自転車に買い替えたわ。

    • 2
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/13 18:48:18

    本体15万、追加5万で交換のバッテリーを一本買うとしたら、5年乗れば年間4万、10年乗れれば年間2万かぁ

    • 1
    • 8
    • モーニング
    • 23/06/13 18:34:07

    >>6
    いや、電動アシスト自転車の話だよ。
    周りのみんなの使い方が上手だったんじゃないの?
    8年も使ったんだから良くない?
    あーだこーだうるさいね。ビンボー臭い。

    • 6
    • 7
    • カラードレス
    • 23/06/13 18:28:23

    >>3
    だから12Aにしたの。容量が多いと、充電回数が減らせれるからという話だったから。それもでも8年とか、ありえないかなって。

    • 0
    • 6
    • カラードレス
    • 23/06/13 18:27:16

    >>4
    それは、普通のバッテリーの話で、自転車のバッテリーはかなりもつんだよ。
    それは平均で、周りの友達はみんな10年はもっているから、どうなんだろうと思って。

    • 1
    • 5
    • カラードレス
    • 23/06/13 18:26:10

    >>2
    実家は雪国。
    私の住んでいる街は、まあ、底冷えするけどバッテリーは、底冷えはないと思し。

    • 0
    • 4
    • モーニング
    • 23/06/13 18:26:01

    バッテリーの寿命は3~4年て書いてあったよ。
    8年なら充分じゃない?
    自転車自体が8~10年だから途中で1回バッテリーだけ交換するのがいいってさ。

    • 6
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/13 18:22:45

    バッテリーは温度管理が重要

    • 1
    • 1
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/13 18:20:51

    パナの12年目、電池持ちは少し悪くなったけどまだ使える。
    使い方じゃない?寒いのも暑いのもダメだから、使わない時は外して室内保管がいい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ