やるべきことやらなくていいことがわからない(正義感?)

  • なんでも
  • 23/06/12 18:15:44

ママスタみてると感じるんだけど

A・迷子を発見したから助けた←「よくやった」

B・公園で子どものいじめを目撃したから注意した←「ありがとう!」

C・万引き犯を見かけたからお店の人に伝えた←「まぁいいことしたね」

D・放置子がいたから通報した←「ほっときゃいいのに」

E・子どものクラスでいじめが起こっているようだから学校に伝えた←「ほっとけ余計なお世話」「正義のヒーローになったつもり?」

F・子どもの友達が万引きしてるようだからお家の人に伝えた←「ほっとけ余計なお世話」「正義のヒーローになったつもり?」

こういう傾向がある気がして。
EFは確実といえる証拠や証人がいる状態でね。
人の家には介入しないが正解?
でもだとしたらAからCも余計なお世話?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 新郎泥酔
    • 23/06/12 18:26:45

    Aは命に関わるから放置したら駄目。

    Bいじめか見極めが必要だけど、暴力とか明らかにひとりを攻撃なら止めていいと思う。

    Cも別に余計なお世話でもない。ただ誤解もあるからね。店主の判断かな。

    • 0
    • 1
    • ブーケ・トス
    • 23/06/12 18:18:19

    ママスタを考察したがる人多いの不思議

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ