障害者グループホーム

  • なんでも
  • 誓いの言葉
  • 23/06/11 19:19:57

で働いてる人いますか?
どんな利用者さんがいますか?
大変ですか?
介護のほうに疲れて障害者のグループホームに行こうと募集してるとこに連絡しました。
ケイド障害者だから介護は特になし。だと言う事だけは聞きました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/11 20:37:04

    グループホームは、シェアハウス型かアパート型かでも、変わってきます。私は、どちらも携わった事がありますが、アパート型の方がおすすめです。知的の方も経験ありましが、私は精神の方の方が好きです。精神というドキュメンタリー映画、良かったら観てみて下さい。

    • 0
    • 5
    • 誓いの言葉
    • 23/06/11 20:18:23

    いろいろと教えてくれてありがとうございます。んー精神的に自分も参ってしまいそうでもありますね。でも気合いを入れて行ってみようかな?

    • 0
    • 4
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/11 19:55:04

    うちは4人のグループホームで働いていた。1人はデブの元風俗嬢の障害者がいてこの人がお菓子くれないと刺すとかいって包丁もってきて大変。老人と違って頭が良かったり精神障害だと常識もないし。あとの人はおとなしくてこちらも仕事しやすいんだけど、この1人のデブが大変だった!ポケットマネーでお菓子買って渡してたので出費もかかった。

    • 1
    • 3
    • スピーチ
    • 23/06/11 19:36:05

    グループホームで世話人をして5年になります。
    身体介護に比べれば体的には楽だけど、精神的には大変だよ?
    利用者に、1つの事を覚えて貰うため、生活習慣を身につけて貰うために、根気強さが必要。
    〇〇していきましょう!頑張りましょうね。
    と、声かけしても理解できない、返事はするけど嘘をつく人もいる。
    当然、精神的に遅延があったり、不安定な人だから日によって当たり散らす時もある。
    それは、老人も一緒だけどね。
    グルホにいる利用者さんは、寝たきりの人ではない、自由に外出も出来る人なんだけど、何故外出してはいけないかが理解できないから、コロナ禍の外出規制時は大変だったよ。
    安全確保の為に、喧嘩したこともあったよ。笑
    老人と違うのは、生活のお世話をする、と言うよりは、利用者自身に、自分で出来ることを1つでも多くして貰うために根気強く、一緒に物事をしていくって事かなと思います。

    • 1
    • 2
    • 誓いの言葉
    • 23/06/11 19:29:24

    >>1
    自分の腰が悪くなったから介護が厳しくなった。精神障害の方々かな

    • 1
    • 23/06/11 19:22:48

    障害者関係のところで仕事してたけど、軽度で介護なしだと、多動があったりこだわりで奇声とかもあるだろうし、利用者はそれぞれ違うから一概には言えない。逃げ出す人がいると、ずっと見ないといけないし、老人介護とはちょっと違う大変さはあると思う。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ