塾の宿題、学校の宿題、部活。中学生って忙しいね。

  • なんでも
  • 花束贈呈
  • 23/06/10 09:25:56

家にいる時はほとんど塾か学校の宿題してる。
保体や美術など副教科の宿題と宿題のプリント、ワークに加えて塾が結構な量の課題を出すところだった。

部活が平日週5で帰宅が6時半、塾が週2で7時から。レギュラーだから土日は半日練習か練習試合と大会で1日中外出。
土日の夜は自主練で市民体育館。

私は塾に通ったことがなく、宿題も少なめだだったから勉強した記憶がない。
在宅時間のほぼ全て机に向かって勉強してるって、私からしたら異常。

環境整えて送迎したり応援するしかないけど、部活、塾、宿題多めの中学行ってるお子さんの保護者の方は、大変そう!とか思いませんか?
別に普通ですか?

宿題がないとか、部活がゆるいのではなく、厳しめのところに行ってる方にコメントいただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 色打ち掛け
    • 23/06/10 12:08:59

    保健体育や美術の宿題出るの?変わってる学校だね。

    塾やめたらいいと思う。体持たないよ。

    • 0
    • 20
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/10 12:04:19

    >>17
    子供大変そうだね!

    • 0
    • 23/06/10 11:55:52
    • 1
    • 23/06/10 11:44:47

    時間を有効につかう、しかない。

    息子が中1の始めは主子のようになっていたけど、ワークなどそのうち宿題になりそうなものは授業中の練習問題を解く時間にどんどんやっちゃう、授業で途中までやってできなかったら宿題というのは完成度にこだわらない、等々だんだん自分で優先順位(息子は部活とゲーム優先)を作ってやってた。そのために休み時間は塾の宿題するとか。

    主子も適度に手を抜いたり要領よくなったり何かを諦めたりするようになっていくと思うよ。

    • 0
    • 17
    • ハウスウェディング
    • 23/06/10 11:28:03

    >>10
    大変って、子どもが、の話ですよ

    • 1
    • 23/06/10 11:27:47

    >>14
    塾禁止令の中国でAI学習機器の販売が急増
    すぐには無理よね…

    • 0
    • 15
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/10 11:21:08

    読んでないが釣り

    • 0
    • 14
    • プチギフト
    • 23/06/10 10:56:46

    >>11
    中国は方針転換してたよ
    「学習塾禁止令」を出してた

    • 0
    • 23/06/10 10:37:19

    うちも中1。
    過酷な運動部に入ったので、土日はほぼ練習なんだけど、毎回学校外で練習。そこまで片道8キロ近く自転車。だからほぼ一日中部活みたいなもの。
    テスト前は塾もテスト対策で集合になるから土日は部活帰宅してから塾。 
    だから家の中に居るときは、ユーチューブ見たりゲームしてても文句一切言わないよ。それが唯一のサービス時間だと思ってるから。それすら与えなくなったら楽しみ無くなって無気力になりそうだから。もちろんユーチューブやゲームオッケーは我が家の意見です。させない家庭もあるし。そこは否定しません。

    • 0
    • 23/06/10 10:36:08

    うちは陸上部、テニスクラブチーム、宿題多めの塾でやってたら病んじゃったよ。結局クラブチームやめて塾も集団週3日コースから個別週1に変えた。

    頑張れてるならいいけど本人も分からないうちに疲労が蓄積していくから気をつけて。

    • 2
    • 23/06/10 10:35:34

    >>5
    中国ってもっと大変みたいよ

    • 0
    • 10
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/10 10:34:30

    同じ感じ!忙しそうだよね
    でも私は送迎しなくて自分で何処にでも行くからその辺は大変じゃないかな。勉強系も1人でやるし。
    ご飯作るのが大変かな…
    ちょこちょこお腹空いて、なんかない?ってちょこちょこ作ってる。
    冷蔵庫何度も開けて確認してるし笑
    買い物が大変かな笑

    • 1
    • 9
    • ブーケ・トス
    • 23/06/10 10:31:13

    部活もあるし、学校と塾合わせて年間20回以上テスト受けてるし、めちゃめちゃ大変そうだけど遊びにも行ってるよ。

    親が出来ることって、ご飯作るくらいだから子供が中学入ってからは以前よりバランス良いご飯を用意するように心がけたりしてる。

    • 0
    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/10 10:30:02

    やっぱり忙しすぎると思う。それで精神的肉体的に限界になって体調くずして不登校になる子もいるのだと思う。

    • 2
    • 7
    • ブロッコリートス
    • 23/06/10 10:28:42

    >>6
    うん普段からこういうこと周りに話してるので

    • 0
    • 6
    • ゴスペル
    • 23/06/10 10:27:37

    >>5
    すごい上から目線で草

    • 3
    • 5
    • ブロッコリートス
    • 23/06/10 10:18:04

    日本の場合、中高生が人生でいちばん忙しい6年間だよ。
    他国からも驚かれる過密スケジュール。
    大人じゃ無理な忙しさだね。
    だけど、今後の人生で最も重要な6年間でもある。
    ここでダラけさせないでサポートするのが親の役目です。
    ここが子育ての最重要ポイントだと認識して頑張ってください。

    • 2
    • 4
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/10 10:17:32

    部活とクラブチームで疲れて帰ってくるから宿題は休み時間か朝早く起きてやってる。
    時間を上手く使わないとだよね。

    • 0
    • 23/06/10 10:10:27

    忙しいよね。うちも息子週6サッカーで帰宅が9時半。クラブチームだからテスト前の休みもないし。
    娘は部活だけど、テスト前もなんだかんだ特練があって帰宅が7時とか、遅いと7時半。朝は6時過ぎに家出るし。
    それプラス勉強もだもんね。よく頑張ってるよ。

    • 1
    • 2
    • ゴスペル
    • 23/06/10 10:02:15

    今の中学生は忙しいよ。
    うちはプラスクラブチーム。
    もちろん私より忙しい。

    • 1
    • 23/06/10 10:01:20

    ほんと今の子供達は色々忙しいよね。
    塾の先生も言ってたけど、英語なんか今までと比較にならないぐらい難しくなってきてるって。
     
    なんか可哀想にさえ思えるよね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ