他人の年金記録が閲覧可能に マイナンバーカードで新たな問題発覚

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 116
    • ウエルカムボード
    • 23/07/17 21:10:52

    >>115
    保険証だけじゃ本人確認通らねーんだわ

    • 0
    • 115
    • ウエルカムボード
    • 23/07/17 21:07:43

    えー、免許ないから作ったよ
    自分証明するのないもん
    住民基本台帳カードも廃止になったし
    マイナンバーカードしかねーんだよ、免許ないやつは


    • 0
    • 23/07/17 21:05:24

    香西かつ介 日本共産党・東京3区(品川区・島嶼)予定候補
    @kouzai2007
    9時間前
    ホントひでえ…マイナ保険証使ってオンライン資格確認できなければ子ども医療費無料の自治体でも2~3割負担に…

    「財布にお金がなくても小児科に駆け込める。でも一回1000円2000円とかかれば『今日はちょっと我慢しようか』ってて…命に関わることなのに」
    #しんぶん赤旗
    #保険証廃止やめて

    • 0
    • 23/07/17 21:04:58

    香西かつ介 日本共産党・東京3区(品川区・島嶼)予定候補
    @kouzai2007
    8時間前
    ホントひでえ…マイナ保険証使ってオンライン資格確認できなければ子ども医療費無料の自治体でも2~3割負担に…

    「財布にお金がなくても小児科に駆け込める。でも一回1000円2000円とかかれば『今日はちょっと我慢しようか』ってて…命に関わることなのに」
    #しんぶん赤旗
    #保険証廃止やめて

    • 0
    • 112
    • ハウスウェディング
    • 23/07/15 15:10:21

    小沢一郎(事務所)
    @ozawa_jimusho

    7月14日
    マイナンバーカード利権はこんな額では済まない。自民党本部以外にも、個別の自民党議員達に政治献金やパーティー券収入として途方もないお金が還流している。だからやめられないし、止まらない。税金がどんどん無駄にされていく。この10年ずっとこんな感じである。国民がいつまで許すのかという問題。
    引用ツイート
    藤原直哉
    @naoyafujiwara

    7月13日
    マイナンバー 政官財の癒着
    受注4社が自民党に献金5.8億

    • 0
    • 23/06/09 20:55:52

    迷っていていまだに作ってなかったけど逆に良かったかも。

    • 4
    • 23/06/09 20:47:12

    >>102
    取得するだけで、何も紐付けなきゃ良いよ

    • 0
    • 109
    • ウェディングドレス
    • 23/06/09 20:41:53

    6次下請け辺りに、中国企業が入ってそう。
    怖い

    • 4
    • 23/06/09 20:32:04

    >>101
    調べたらマイナ保険証を使わないと医療費が6円高くなるって書いてあったよ

    • 1
    • 23/06/09 20:31:40

    厚生年金だと会社名と月収が全部筒抜けになる
    強盗や詐欺する側にとっては極めて貴重な資料ですぞ

    • 5
    • 23/06/09 20:27:38

    >>104
    そうそう都内は派遣とかでアルバイト募集してたよ。大学生の娘がバイト代いいから友達と行ってた。

    • 1
    • 23/06/09 20:26:07

    いい加減にしたらどうだ、日本政府よ


    つまり、自民党よ




    • 3
    • 104
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/09 20:20:56

    >>99
    市の職員じゃなくてアルバイトが登録作業してたってこと?絶対ミスしまくりじゃん。それを最終チェックした市の職員も何やってるんだか。
    ほんと全てがあり得ない。税金の無駄遣い。

    • 2
    • 103
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/09 20:20:52

    システム穴だらけすぎるよね
    なんで完璧にしてから出せないんだろうか

    • 5
    • 23/06/09 20:19:37

    来週取りに行くよ。
    なんか面倒くせー。

    • 0
    • 23/06/09 20:18:52

    >>97
    何円かじゃない?
    結局マイナンバー保険証と普通の保険証どっちが高くなるんだっけ?

    • 0
    • 100
    • ウェディングドレス
    • 23/06/09 20:17:14

    >>98
    診察料6円プラスになるだけ。

    • 3
    • 23/06/09 20:15:27

    マイナンバーカード貰いに行ったら
    学生アルバイト的な人達と
    成金の様な私服のバァサンが沢山いて兎に角酷かった

    ババァはダラダラ余計な話ばかり
    若い子達は人数いるのに無駄話と無駄な行動ばかり

    おまけに自分の番になりパスワード設定に席に座ると
    他の人の番号と名前が出てて指摘したら
    謝りもせず、席に戻ってください。だとさ

    パソコン画面的な事が全く分からなく
    自分で指摘できない人は間違った事になってる人はまだまだいると思うよ

    マイナンバーに関わる職員がちゃんと教育受けてないのは明白だよね



    • 3
    • 98
    • ブーケ・トス
    • 23/06/09 20:15:09

    >>97
    「従来の保険証だとマイナ保険証より会計が高くなる場合があります。」?
    資格証じゃないから10割負担になりますって意味なのかな?

    • 0
    • 97
    • カラードレス
    • 23/06/09 20:12:45

    はぁー次々やだねー!
    だけど病院には「従来の保険証だとマイナ保険証より会計が高くなる場合があります。」なんて注意書きが貼ってあるから、マイナカード使わざるを得ないし。
    そもそも病院の会計金額に差をつけるってどういうこと?
    政府のやり方が横暴だし汚すぎる。

    • 2
    • 96
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/09 20:10:16

    >>94
    マイナンバーカードなんだから、本来はその形であるべきよね。
    でも国が欲しい情報は他にあった、ということですな。

    • 0
    • 23/06/09 20:07:12

    ヤフコメに河野さんのこと『デジタル担当大臣』変じて『(個人) データ提供大臣』 って書いてる人いてちょっと笑っちゃった
    笑ってる場合じゃないけどhttps://news.yahoo.co.jp/articles/677ec88594f8f949316f2f57e34cd2ce2f50c192

    • 2
    • 23/06/09 20:06:20

    マイナンバーに全てのカードの情報を紐付けじゃなくて、カードにマイナンバーを紐付けるので良かったのでは?

    • 0
    • 93
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/09 20:01:59

    >>91
    それが一番いいよ、持ってても怖いもん。
    面倒でも年1回保険証の代わりに資格証もらうのがいいよ。

    • 4
    • 92
    • カラードレス
    • 23/06/09 20:00:01

    これ一般企業だったら大変な不祥事だよね?これだけの不祥事が出てきて言い訳が、沢山あったから間違えちゃいました、未確認でしたなんてありえない。
    トップの首が飛ぶくらいの不祥事

    • 11
    • 91
    • ブロッコリートス
    • 23/06/09 19:57:58

    返納したらいいんだよー、みんなで返納すれば義務化できなくなるよねぇ!

    • 7
    • 90
    • ブロッコリートス
    • 23/06/09 19:56:46

    ポイントに釣られて駆け込んでた人、ものすごく多かったみたいだね。結果、カードを作った国民が多数派になったから、政府、マイナカード、義務化しようとしてるみたいだね。もう義務化だったっけ?
    でもまた新しいものになりそうなんでしょ?
    政府に振り回されてる感。。。

    • 6
    • 89
    • ハウスウェディング
    • 23/06/09 19:55:31

    杜撰すぎる
    一度停止するべき
    誰も責任取らないから無責任すぎる

    • 11
    • 88
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/09 19:55:24

    マイナンバーカードみんなで作れば怖くない→
    みんなで返そうマイナンバーカード

    • 9
    • 23/06/09 19:55:21

    アマゾン装ってる奴らみたいに
    あなたの年金記録が閲覧できるようになっていますので見えなくする為にーみたいな詐欺が起きそう

    • 5
    • 23/06/09 19:54:28

    >>82
    全口座紐付け義務化に貧乏も金持ちも関係ないからw

    • 0
    • 23/06/09 19:53:00

    おかしいよね、最初は「任意」だったのにさ。

    • 8
    • 84
    • タキシード
    • 23/06/09 19:52:59

    立会人とライスシャワーは友達なんか?笑

    • 3
    • 83
    • ハネムーン
    • 23/06/09 19:52:31

    >>78
    マイナンバーが義務化されてないんだから作らなければいいだけでは?返納も可能だし

    • 1
    • 82
    • ライスシャワー
    • 23/06/09 19:52:26

    >>78べつになんも関係ないなあ。
    金持ちは危ないかもね

    • 0
    • 23/06/09 19:52:08

    名寄せミスで他人の銀行口座から引き落とされたとかマジでありそうだ
    そんで責任は取らず   最悪

    • 4
    • 80
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/09 19:51:58

    >>74
    カードは作らなくてもマイナンバーは一人一人に付いているから無理だよ。
    年金とマイナンバーは紐づいてしまっているから。

    • 0
    • 79
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/09 19:51:51

    もう年金リストが裏サイトに出回ってるとか手遅れ過ぎる

    • 4
    • 23/06/09 19:50:55

    >>74
    義務化してるのに手続きしなかったら罰金刑かな(笑)

    • 1
    • 77
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/09 19:50:02

    何でこんなに問題だらけ?
    まだ作ってないけど、日本ポンコツ。

    • 10
    • 76
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/09 19:49:15

    名前・住所・年齢・勤務先が分かればおおよその年収が分かるから強盗に入られるリスクも上がるね。もうマイナンバーカード廃止してほしい。

    • 8
    • 75
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/09 19:49:13

    >>72
    ライスシャワーの親のように優しいねw

    • 0
    • 74
    • ライスシャワー
    • 23/06/09 19:49:12

    >>72手続きしなきゃいいだけやん。

    • 0
    • 73
    • ウェディングドレス
    • 23/06/09 19:48:34

    日本はこれからの時代の流れに乗っていけるのだろうか?

    本当に不安になってきた

    • 1
    • 23/06/09 19:47:45

    >>70
    義務化になったらしないやつはペナルティがあると思うぞ^^
    義務化しなきゃいいは個人で決められないからね、国が決めるから。

    • 0
    • 71
    • ブロッコリートス
    • 23/06/09 19:46:48

    様子見してて、まだ作ってない。
    やっぱりかと思ってる。問題出てくるよね。
    表に漏れてきてないだけで、まだまだ色々問題ありそうな気もしてる。

    • 3
    • 70
    • ライスシャワー
    • 23/06/09 19:46:18

    >>68そうしたらやめたらいい。義務化しなきゃいい

    • 0
    • 69
    • ハネムーン
    • 23/06/09 19:46:08

    民間だったらとっくにストップしてる…

    • 4
    • 23/06/09 19:45:12

    >>66
    「義務化」←これ読める?

    • 0
    • 67
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/09 19:44:56

    年金記録
    厚生年金を支払っていた期間について、これをみれば、いつ、どこで勤務していたかがわかります。 

    だって。さいあく。

    • 4
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ