自分のことが好きな人に本気で質問。振られても前向きでいられる?

  • なんでも
  • 新婦
  • 23/06/06 21:18:30

私は育った家庭が複雑で自己肯定感が恐ろしく低い。
娘は自分に似てほしくなくて、見よう見まねだけど親にされたこともないような言葉がけを心がけ、注げる精一杯の愛情を注ぎまくって育ててきた。愛されてる子はきっとこんな言葉を親からかけられてるはず!自己肯定感が育ちますように!自分のことが好きな子に育ちますように!と願掛けもたくさんした。

今中学生、この前、何年間か好きだった人に振られたらしい。でも家では全くそんな素振りもなく、踊って歌ってテレビ見て笑ってる。一人部屋はなく、寝る時は私の隣にくるんだけど、なんにもなかったみたいに今日の出来事をしゃべってからおやすみ!と言った1分後に爆睡。
近所の幼馴染みの同級生の母(そこは友だち親子ってのかな)が大丈夫?落ち込んでない?と私に聞いてきて知った。
本人に相談されたわけではないからソッとしてる。
さっきテレビ見てて話題に出てたことから便乗して「私は自分のこんなところが好き~♪」とニコニコしながら言ってて、あぁ大丈夫なのかな、と思ったけど、私にはない感情だから大丈夫の確信もなにもない。

だから、教えてほしい。振られても、自分のことが好きと思えるならこの先私みたいな自分を好きになれない人生は送らずにすむと思いますか?

長文失礼しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • カラードレス
    • 23/06/07 13:00:49

    >>3
    いやまじで凄いと思う
    自分が貰わなかったものを、人に与えるのはかなり難しいことなのに…
    毒親ってだいたい連鎖するのに、主には連鎖を止める力があったんだね

    • 2
    • 23/06/06 22:48:44

    >>4納得。私がそうだったのはそういうことか。さすが。

    • 1
    • 23/06/06 22:35:13

    愛情が一辺に偏らないから、一つ失ったくらいじゃ崩れないんだろうな。
    家庭に居場所が無い人ほど、恋愛に重きを置いて依存しちゃうんだよね。

    • 5
    • 3
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/06 21:38:46

    私と付き合いたいと思わないんだね、ふーん。程度なんだろうね。
    主さんや他の家族から大切に育てられて愛されてる実感があるから、「自分なんて…」とはならないんだと思うよ。
    他人にどう思われても、お母さんが一番の味方で自分を肯定してくれるんだから、これからも、気にしないと思う。
    すごいよ主さん。

    • 5
    • 2
    • 記念写真
    • 23/06/06 21:34:21

    うん

    • 1
    • 1
    • ベールアップ
    • 23/06/06 21:30:08

    娘さんみたいな子の方が世渡り上手だから心配ないんじゃない?悩んでる時間無駄だからね。それなら好きなことした方が幸せも舞い込んでくるよ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ