運動が嫌い、という理由で志望校を決める

  • なんでも
  • 綿帽子
  • 23/06/06 16:46:56

担任にはそんな理由で運動から逃げても成長することはできないと叱られます。 
子どもは反対にイラストを描くのが得意で息子も文化祭で色々と頑張りたいと言っています。皆さんならこの理由で志望校を決めるのはどう思いますか? プールがない、体育祭がゆるい、運動苦手な子が多い みたいな観点から志望校を絞っています

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/06 18:58:51

    持ち偏差値より8低い高校を志望しています、偏差値高いところは大抵運動にも力を入れていますから。

    • 0
    • 29
    • ブロッコリートス
    • 23/06/06 18:56:27

    私自身も、中学受験でプールのない学校
    制服の可愛い学校を考えたよ。
    もちろん実際に見学して最終判断はしたけど。
    割りとよくある事だと思うよ。

    • 0
    • 28
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/06 18:54:27

    割とあることじゃないですかね。
    運動から逃げる、というよりは文化系に力入れてる学校に行くって事でしょ。普通じゃん。

    • 0
    • 27
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/06 18:52:27

    悪くはないけど、選びづらいよね。
    都心部の学校なんかはグランドなかったりするけど、年3回とか郊外のグランド行って1日体育の日があるみたいよ。
    運動系の強豪部活があってイメージが体育会系でもそれ以外の生徒は関係ないとこも多いし。

    • 0
    • 23/06/06 18:22:14

    いいんじゃないですかねぇ。
    私、マラソン大会ない高校に絞りましたけど。
    苦手なことを克服するより、得意なことに集中したほうが良いです。

    • 2
    • 25
    • ファンシータキシード
    • 23/06/06 18:17:40

    逆に、どんな理由なら担任は納得するんだろうか。まさか、文化系が得意で、そっちに力を入れてる学校に決めたいっていうプラス思考なら納得するとかじゃないよね?言い方の問題なだけじゃんね。脳筋な体育教師の思考回路ね。

    • 1
    • 24
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/06 18:17:06

    うちも、その視点で高校を決めたよ。水泳だけは習っていたので、特にこだわらなかったけれど。週2日しか体育の無い普通科にしたよ。体育祭よりも文化祭に力入ってて、トピの通り、立て看に力入れて楽しそうだったわ。通うのは本人なのだから、本人の希望で良いと思うよ。嫌いだからってサボる前提でも無いんだし。うちの場合は、普通科で2日より授業の少ない高校は見つからずでした。

    • 1
    • 23/06/06 18:15:13

    全然ありだと思う。イラストを描くことが好きならそこを伸ばしてあげればいい。

    • 0
    • 22
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/06 18:12:50

    いいんじゃないかな。自分が得意とするものがあるし
    運動だけが全てじゃないんだもん
    運動しないから成長しない訳ないじゃん

    • 0
    • 23/06/06 18:11:00

    担任に志望理由をバカ正直に話すことはないと思うけど、そういう観点で志望校を決めるのはアリだと思うよ。
    毎日通うのは子供自身だもの。

    • 2
    • 20
    • 博多一本締め
    • 23/06/06 18:05:43

    自分がプールない高校選んだから別にそれが志望理由の一つでも構わないと思う。但しそれだけを優先してランクは下げるのはナシ。

    • 2
    • 19
    • プチギフト
    • 23/06/06 17:59:56

    良いと思います。
    私自身も、毎日制服着ていくのいやだなーって思ったから私服の高校に行きました。
    自分で決めるの大事。

    • 5
    • 18
    • ライスシャワー
    • 23/06/06 17:56:17

    いいと思います。最初からわかっていることでしぼっていくのは当たり前。
    体育祭ゆるいとかはあいまいだからあてにならないけど、プールがない、運動場が狭い、美術部の活動が熱心、などからしぼるのはありです。

    • 4
    • 17
    • ナイトウェディング
    • 23/06/06 17:45:27

    むしろ校風で選ぶのは当たり前と思う。

    • 6
    • 16
    • ウエルカムボード
    • 23/06/06 17:42:34

    うちの娘もそれで選びました!
    マラソンもプールもなく選択制。ゆるゆる。

    • 6
    • 15
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/06 17:40:42

    良いと思う。苦手なことはやらなくていい。好きなことを伸ばしていこう。

    • 6
    • 14
    • 色打ち掛け
    • 23/06/06 17:28:47

    スポーツに力を入れていない高校だと体育は緩めだと思います。
    それはそれで志望校選びの理由だと思うけど。
    うちの子はそんな理由でしたよ。

    帝京高校に行った子が言ってましたが、球技大会とか体育で野球やったりすると、本気モードになり野球のサインとか普通に使うらしいです。

    • 1
    • 23/06/06 17:22:54

    良いと思う。
    うちは近隣の高校は体育祭がなくて代わりに陸上競技大会なんだけど、娘はガッツリ体育祭やりたいってことでイベントが盛んな遠い高校選んだよ。
    苦手な子にとっては体育祭なんて苦痛だよね。

    • 2
    • 12
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/06 17:13:31

    スポーツ推薦があるくらいだから逆のパターンもあっていいと思う。
    ただ指導する側として文化祭頑張りたいだけでokは出せないんじゃない?
    その志望校の文化祭の装飾がその地域では有名とか、美術部で何か功績があるとか、何かしらコレっていうものが言えれば先生の反応も違うと思うよ。

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/06 17:07:27

    私は 息子さんの意見を尊重してあげて欲しいなって思うよ
    自分がやりたい事がある子って素晴らしいと思う

    今時の子って 将来を考えてない処か 何がしたいかすら分かってない子が多いじゃない?

    主さんは どうなの?
    息子さんの意見や進路 駄目って思う?

    • 2
    • 10
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/06 17:04:12

    私なんて勉強がしたくないって理由で志望校のレベルを下げたかったけどどうせ反対されるから直前ギリギリになって保護者と担任に言ったよ
    大人達が決めた学校は毎日勉強に追われて放課後遊んだり出来ないしサボればどんどん置いていかれる
    知り合いの行ってる学校は放課後遊び放題でテスト前勉強したらいい程度
    私は勉強したくなかったからレベル下げた学校に行きたかった

    • 2
    • 9
    • ガーデン挙式
    • 23/06/06 17:02:40

    いいんじゃない?担任にとやかく言われても気にしなくていいよ。と言ってあげて。誰にでも苦手な事はあるんだし。

    • 4
    • 23/06/06 17:01:01

    何がだめか全くわからない。
    大人になったら得意でお金を稼ぐ。

    • 3
    • 7
    • ファーストバイト
    • 23/06/06 16:59:56

    いいね!

    • 1
    • 6
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/06 16:59:52

    いいと思う。
    私も泳げなくて、たまたま行った高校がプールなくてラッキーだった(笑)
    楽しく高校過ごせた。
    友達のとこは夏休みに強制でプールの試験?みたいのがあって、かわいそうだった。

    • 1
    • 5
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/06 16:59:35

    成績に偏差値が見合ってるなら大いにありかな。

    • 1
    • 4
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/06 16:58:46

    いいと思います。
    うちの子たちは近いって言うのも希望に入ってたよ。

    • 0
    • 3
    • エンゲージリング
    • 23/06/06 16:57:07

    ダメじゃないけど、理想をいえば良いなと思う学校(進路実績、教育観念、美術部が活発など)をいくつか絞って、その中で体育祭緩そうなところを選ぶとか、そういう目でみたほうが楽しいと思うよ高校生活が。

    • 0
    • 2
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/06 16:53:33

    別にいいんじゃないですかね。
    後で後悔しても人のせいにしなければ。

    息子は小学生の時やんちゃ男子らにいじめられてたので、「あいつらが行かなそうな高校行く」ってのが理由のひとつでした。
    結果、90パ-が何かのオタクという学校になりました。ちょっと遠いし私立だから義母は不満そうですが、それなりに満喫してますよ。

    • 0
    • 1
    • マリッジリング
    • 23/06/06 16:48:00

    別にいいと思う。
    本人の気持ちが大丈夫だよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ