夫婦で年金8万の生活・・・夫4万、妻2万

  • なんでも
  • 引き出物
  • 23/06/05 10:09:20

年金は未納時期もあったので月の受給額は私が6万円、妻が2万円。バイト代の月6万円と合わせてギリギリの生活ですね」

「妻が病気で働けないということもあり、老体に鞭打って働いています。ただ、貯金はないので自分が体調を崩したらもう手詰まり。首を絞め合って心中するしかないかな、という気持ちです」


高橋正雄さん(仮名・76歳)。賃貸アパートで夫婦同居。年金は妻と二人で月8万円

生活が苦しくとも誰にも相談できない―。そんな孤独を抱えながら貧困に苦しむ中高年が増えている。特に同居家族がいない独居中高年の場合、身近に助けを求められる人すらいなく、苦しい状況を一人で抱えたまま心を病んでしまう人もいる。中高年を襲う孤独と貧困の実情に迫った。

⇒【写真】76歳には見えないほどきびきびとしている高橋さん

後期高齢者でもダブルワーク
「妻が病気で働けないということもあり、老体に鞭打って働いています。ただ、貯金はないので自分が体調を崩したらもう手詰まり。首を絞め合って心中するしかないかな、という気持ちです」

高橋正雄さんは家賃7万2000円のアパートに奥さんと暮らしつつ、調理と清掃のバイトを掛け持ちしている。

「年齢的にもダブルワークなんてしたくない。でも生きていくためにはお金が必要だし、本当はもっと家賃の安い公営住宅に引っ越したいけど、その資金がないので。

高齢者ゆえのトラブルも…
高橋さんは高齢者ゆえのトラブルとも闘っている。

「以前に働いていた調理の仕事中に肩を痛めて、それが労災認定されなかったので5年以上も係争中なんです。

高齢者の場合、仕事がなくなることのほうが怖いので泣き寝入りする人が多いらしいのですが、今後は働く高齢者が増えるでしょうし、私が判例になってもっと理解のある社会にできたらという気持ちです」

年齢的にいつまで働けるかが気がかり
年齢的にも、いつまで働けるかが気がかりだという。

「職場の年齢制限も迫っています。清掃の仕事は77歳までのところを特例で延長してもらえるとはいわれていますが、どこまで信じていいものか……。

もう一つの調理の仕事は80歳を過ぎても働けるらしいですが、これ以上給料が減ると生活できないので、切実な問題ですね」

限界まで働く高齢者の出口が見えない日々は続く。

妻が旦那さんの扶養だとしても、旦那さんが社会保険ではなかったら、年金は未納が続く。
基礎年金の国民年金保険料は2人で月額約34000円の支払い。
払えないでしょうね。
厚生年金のありがたさを痛感する

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/05 20:52:33

    大体家賃7万がおかしいでしょうに
    役所に相談に行って安いとこ入るか 真夏か真冬に冷暖房使わないで体調崩して入院して生活保護の方がましだわ
    支払わなくて年金が無い無い言ってる人って手続きや相談にも行かないのね
    ものぐさと言うか自業自得

    • 1
    • 23/06/05 20:49:43

    年金からの介護保険料、国民健康保険料(税)、後期高齢者医療保険料、住民税の特別徴収 介護保険料、国民健康保険料(税)、後期高齢者医療保険料、住民税の各種保険料(税)が引かれたりする。

    年金を引ける程貰ってない場合も税金の支払いはあるから、つらいよね。
    だから高齢者の生活保護が増えてる

    • 1
    • 23/06/05 20:47:27

    年金2万ってほぼほぼ払ってないよね
    免除申請しとけば半額だけどもう少し貰えたはずなんだけどね
    うちの母親みたい
    兄が遡れるだけ遡って支払ってくれて8万になった

    • 2
    • 34
    • レンタルドレス
    • 23/06/05 20:47:20

    うちの身内もきっとこうなる。払ってないし。
    保険もかけてない、貯蓄もしてないしね。
    国民年金なんて払いたくて払ってる人いないんだろうけど、払わない人ほど大体貯金してないと思うわ。中には本当に払えない人もいるだろうけど。

    • 3
    • 33
    • マリッジリング
    • 23/06/05 20:39:55

    馬鹿みたい
    やる事ちゃんとしろ

    • 0
    • 32
    • 色打ち掛け
    • 23/06/05 20:38:38

    田舎で自給自足とか

    • 0
    • 31
    • ナイトウェディング
    • 23/06/05 20:37:31

    年金受給額も年金払い続けるの?

    • 0
    • 30
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/05 20:10:59

    生活保護費の方が多いよね

    • 2
    • 23/06/05 20:05:42

    厚生年金だけど旦那が亡くなって一人分になったら不安。
    貯金とかもしてるけどお金の心配尽きない。

    • 2
    • 23/06/05 19:41:47

    最短で35年後に貰える予定の私は本当にその年齢になった時に年金貰えるのか?と半信半疑だよ。
    もっと減らされるか最悪貰えないかと思ってる。

    • 1
    • 27
    • カラードレス
    • 23/06/05 19:36:02

    若い頃、払ってこなかったつけが回ってきたのね。
    当時はそれでよいと思っていたのでしょう。
    ただ今になって弱い者を守るで年金を払わなかったもん勝ちになるのは納得いかない。

    • 7
    • 23/06/05 19:30:36

    >>25企業年金神だよね。
    企業年金あるところに数年でもいいから就職したい。

    • 0
    • 25
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/05 19:29:02

    厚生年金と企業年金に企業年金の上乗せ分もある我が家、旦那ありがとう!!

    • 1
    • 23/06/05 19:26:10

    こういう貯金できない人間のためには年金はあってもいいかもね
    年金あてにしなくても生活できるだけの貯金ある人からすると年金って払いたくないよ

    • 1
    • 23
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/05 19:25:05

    タイトル、計算合ってませんよ

    • 0
    • 22
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/05 19:24:27

    下の人を見下して楽しんでるの?主は。
    性格悪いね

    • 0
    • 21
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/05 19:24:05

    優しい旦那さんだ。同じ状況ならうちの旦那は私を捨てるだろうな。Wワークしてまで頑張ってはくれない。

    • 4
    • 23/06/05 19:23:54

    真面目にコツコツ貯金できないと年金あてにした生活になるよね。笑笑
    自業自得で

    • 1
    • 23/06/05 19:22:45

    年金より貯金ないのやばくね!?笑笑

    • 1
    • 18
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/05 19:14:34

    年金未納期間があったからでしょうね
    どうして未納したのかがわからないけど、少なすぎる

    • 0
    • 17
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/05 18:38:43

    こういう人ってバブル期に働き盛りだったのに何してたんだろ。散々浪費して何も貯めてなかったとしか思えないんだけど。
    妻が働けないとか言ってるけど、この世代は専業主婦が当たり前でしょ。みんな働いてないっつーの。うちの親も同じ世代だけど年金未納だの貧困だのあり得ないわ。

    • 8
    • 16
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/05 18:37:46

    未納は自己責任
    払えないと認められたら免除
    全額免除でも半額の年金受け取れるのに

    • 7
    • 23/06/05 18:32:47

    ご夫婦のお子さんは?
    どうしてこの年齢で貯金がないの?
    今じゃなくてまだ若い頃のご夫婦の生活状況知りたいわ。お給料全て使ってしまうとか貯金は一切していなかったら
    こうなるのは当然と言えば当然なんだが
    持ち家とかそこまでは思わないけど。
    やはり原因はあると思うな。

    • 4
    • 14
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/05 18:31:30

    >>11
    公団あるじゃん
    条件的に最優先にしてもらえるよ

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/05 18:25:27

    ボロアパート、借家の木造しかないけど、
    滞納されるの分かってる人には貸したくない。
    借家とかボンビーしか需要ないから微妙よね
    マンションの方が客層良い

    • 0
    • 11
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/05 18:23:08

    >>8
    こんな所得の人に、家貸すオーナーいないよ?
    不動産から断られる。

    団地の空きを待つしか。

    • 1
    • 10
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/05 18:21:37

    生活保護も対象にならないのだろう。
    車も取り上げられたら仕事も出来ないもんね
    生活保護と言っても10万で生活も辛いし

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/05 18:20:50

    月8万の収入で7万2,000円の家賃
    どう考えてもおかしいだろ
    引っ越すお金がないって、非課税に何万もここ数年出てるし
    引っ越し一択だよ

    • 10
    • 7
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/05 18:19:55

    >>6
    余裕ないよ、子供が社会人になっても
    嫁が無職なんだもん
    嫁を養うだけでも大変なのに

    • 2
    • 6
    • リゾートウェディング
    • 23/06/05 18:17:15

    きついと分かってるのに、個人で年金入るなり貯蓄するなりしなかったのか不思議。

    • 4
    • 5
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/05 18:16:13

    世の中には、ほんと先のことを甘く考えて、
    扶養とかに入る無職の子供、専業がいるのよね。

    • 4
    • 23/06/05 10:17:26

    >>1
    空いてないのでは?
    仕事通える場所じゃないと住めないだろうし。
    嫁が正社員だったら・・・て後悔してないだけでもマシな夫婦

    • 0
    • 3
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/05 10:16:29

    いま働いてる人たくさんいるよね、年金だけで暮らすより働いた方が健康的だわ。

    • 7
    • 2
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/05 10:11:40

    絶望しかないね。パート頑張るわ

    • 1
    • 1
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/05 10:11:38

    県営住宅に引っ越したら?
    月一万円くらいで住めるよ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ