進路、どこにも行けない。辛い。

  • なんでも
  • キャンドルサービス
  • 23/06/04 18:21:35

辛い。覚悟してたけれど。
塾進めたり、アドバイスしたり、オープンキャンパス連れ出したり。2年間、学校からもアドバイスもらって進路に向けて働きかけてみたんだけれど、響いて動くのは親だけだった。本人は全く何もしようとしなかった。
贅沢言わない、きちんと働く人になってほしい。主の子、詰んでるやん笑と言われ、泣いてしまった。私が追い詰められてて、過呼吸や様々な不調が出ている。
ここのコメントに来ている人たち、みな、良い大学や就職先で、なんで私にはきちんと育てられ無かったんだろう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/04 21:24:09

    うちも高3だけどオープンキャンパスとか全部子供任せだよ。私大学の事一切分からないし。成績良くないから行ける大学も限られてる。
    主の子はイマイチ実感湧かないんじゃない?

    • 0
    • 23/06/04 20:39:44

    とりあえず夏休み中にオーキャンとか相談会とかえるから大丈夫だよ。塾は行かないのかな?

    • 0
    • 23/06/04 20:34:44

    担任以外に相談できる先生いないの?進路の先生や部活の先生とか。気力ないと一般はむずかしいから、評定もそこそこし指定校推薦でどこか狙ったらいいんじゃないかな?それが無理ならAOか公募かな。 
    うちもやる気なくて、受験は面倒だから推薦にしたよ。今なんとか大学通ってる。

    • 0
    • 92
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/04 20:23:17

    落ち着いて。詰んでなんかないよ。今からよ。

    • 0
    • 23/06/04 20:15:57

    >>83
    www…意外ね…それも分からない親www

    • 0
    • 23/06/04 20:08:35

    >>87
    色々あって大変だったろうに働けて貯金出来てるんだから立派よ~

    • 2
    • 23/06/04 20:02:11

    担任がクソだと思う。
    他に進路指導だとか。副担とか塾の先生とか。親身になってくれる人いないの?
    今も昔も、活力みなぎった人ばかりじゃないよ。いろんな個性があるのが人間よ?

    • 3
    • 88
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/04 20:00:32

    お子さんの問題じゃなく、担任が問題だと思うんだけど…
    家での様子は伝えた?なんなら、学年主任なり上の役職に相談してみたらどうだろう?

    • 2
    • 87
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/04 19:57:12

    うちの兄いじめで引きこもり高校中退
    配送の仕事してるよ
    人柄重視らしくて、みんなから評価されてるし
    貯金もできている

    結婚は無理っぽいけど

    • 2
    • 86
    • マリッジリング
    • 23/06/04 19:56:07

    ウチも言われたなー。
    底辺高校だったけど、評定4.9、無遅刻無欠席。3年間学年1位。学級委員もやってる。
    ただ、3年の時の担任と合わず「成績は申し分ないし、周りとも上手くやってるけど、僕はちょっとねー」って三者懇談で言われた。うちの子が嫌いだったみたい。指定校推薦もすごくネチネチ言われた。結局推薦貰って楽しく大学に通ってるけど。

    • 0
    • 85
    • ナイトウェディング
    • 23/06/04 19:50:49

    先生の言い草ひどくない?
    学校に毎日通って、日常生活もきちんとしてるなら、しっかりしたお子さんだよ
    先生の言葉に振り回されない方がいいかも

    • 0
    • 23/06/04 19:50:47

    ここのコメントに来ている人たち、みな、良い大学や就職先で、なんで私にはきちんと育てられ無かったんだろう。



    んー、そうでもないでしょ。
    キチみたいなオババも多いし。
    つうかさ、主は子供さんがどうしようもなくて
    大学すら行けないのが恥ずかしい、自分の評価が下がる、これまで育てて来たのが全て無駄に感じる、とかそういう理由で悩んでるの?

    • 1
    • 83
    • ハウスウェディング
    • 23/06/04 19:47:04

    >>58
    Fランの方が履修登録とかで大学のフォロー入るよ。
    うちの子の大学はギリEランらしいけど1年で履修登録で失敗した子は2年の履修登録の時に呼び出しあって職員や先生が一緒に登録手続きしてたって。
    ちなみにこの前、キャリアセンターから子供に電話もあった…。以外と手厚いよ。

    • 0
    • 82
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/04 19:46:54

    ちなみに、今は高校何年生なの?
    それによってまた話が違ってくるから。

    • 0
    • 81
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/04 19:42:59

    >>77
    うちの子の小学校の担任がこんなだったわ
    勉強嫌いで大学に碌なところにいけなくてって自ら子供相手に公言してたらしく真面目な子が嫌いらしい
    色々やばいなーと思った30代男性教員、パパになったけど子供歪むだろうなと思った

    • 0
    • 80
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/04 19:42:56

    担任が変だよね。

    学年主任の先生に立ち会ってもらって面談したらどうだろうか。

    自立できない、せめて納税者になんて人格否定入ってない?

    • 1
    • 79
    • ウェディングドレス
    • 23/06/04 19:40:29

    先生がありえない。
    校長に報告。

    • 2
    • 23/06/04 19:38:41

    >>59
    先生の自分の好みというか、自分の指導に合う合わないのような感じもするけど。

    • 3
    • 77
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/04 19:36:05

    担任、ちょっとどこかおかしいんじゃない?
    今のこのご時世に個人的な感情でそこまで露骨に悪態つくのがそもそも普通じゃないし、人前で終始半笑いとかも脳疾患が疑われる所見。主の子とも会話が成立してないし、健常な感じがしない。
    然るべき場所へ報告した方がいいよ。何しでかすか分からないよ。

    • 5
    • 76
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/04 19:35:14

    生活態度がきちんとしてて無遅刻欠席無しなだけで十分働いていけるよ。
    成績だってまるっきりダメってほどじゃないじゃん。
    もっと低い高校の子だって大学行ってるよ。
    ただ本人が行きたい大学や学びたい学部を見つけないととは思う。

    • 1
    • 23/06/04 19:34:00

    >>10
    本人が行こうとしないのに、まだ主は行かせようと思ってるの?
    切り替えて就活したら?
    無理矢理行かせてもお金の無駄になるだけ。

    • 2
    • 74
    • レンタルドレス
    • 23/06/04 19:33:38

    >>66
    映画が好きなんだね。
    その好きで自らやってる事って大事なんだと思う。
    私は映画に関わる職って美術系以外は知らないんだけど、大学ではなくなってしまっても良いなら専門学校でもあるかもしれないし。
    ちなみに、海外の美大に生徒を輩出してる専門学校なんてのもあるみたいだよ。

    • 1
    • 73
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/04 19:32:59

    >>51
    都内の進学校は基本中高一貫

    • 1
    • 23/06/04 19:32:41

    それ担任が無気力そうに見えるって言ってるだけでしょ。
    うちの子もそういうの見せるタイプじゃないよ。
    主さんの子は就職しても真面目にコツコツやるタイプな気がする。

    • 2
    • 71
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 19:31:10

    >>59
    先生がおかしい。

    • 3
    • 70
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/04 19:30:10

    >>66
    だから主から見て無気力じゃないんでしょ?
    学校ちゃんと行ってて、評定もまあまあ
    それでなんでトピの文になるわけ?
    最初から「担任にこう言われたんですけど、担任ひどくないですか?」ってトピでよくない?

    • 4
    • 69
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/04 19:30:05

    >>59
    それ普通に先生がアホなんじゃないの?
    ソーシャルワーカーにパワハラ報告していい案件

    • 4
    • 68
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/04 19:29:45

    高校卒業出来るなら良いじゃん。18歳で成人なんだからそこから先は子どもの責任。親がちゃんと育てられなかったって思う必要ないっしょ

    • 4
    • 67
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 19:29:11

    >>65
    ああ、そうか。
    ありがとう。
    子ども、私と話し方似てるんだそう。
    確かにそうですね、気が付きませんでした。これが原因かもしれません。

    • 1
    • 66
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 19:27:26

    >>60
    家庭の生活は、無気力さは感じられないんですよ。いろんな映画みて、その感想やお勧めをブログにあげるのが趣味で、それを週1日ぐらい。ご飯も良く食べるし、シャキシャキしゃべってる。
    高校は大人しいんだそうです。一匹狼だと。中学生の頃からずっとそうだから、あまり気にしていなかったのですが。それも無気力って事なのかな。
    イジメ等にあってる感じは全くありません。目が綺麗だから。

    • 2
    • 65
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/04 19:27:07

    >>59
    先生の言い分に疑問を感じてるって趣旨?
    ここまでの書き込みだと主も子供さんの素行に絶望してるのかと思って担だけど、そうじゃなくて親から見て普通の子だけど、担任評は違うので困惑って趣旨?
    懇談で会ったママ友から「かわいそうに」みたいなこと言われたのはなぜ?

    親から見て普通なら、担任に嫌われてるだけじゃないの?
    で、結局のところそれが言いたいのならはじめからそういうトピをたてるべきでは?
    だんだん誘導するのではなく

    • 2
    • 23/06/04 19:24:21

    >>59

    ええ?
    その先生がヤバいだけじゃないですか?

    そういう子指導したくない。
    なんて普通言うかな。
    受験直前にならないとスイッチ入らない子なんて
    ざらにいる気がするけど?

    • 11
    • 63
    • マリッジリング
    • 23/06/04 19:23:14

    >>59
    それは単に担任が主の子のことを好きじゃないだけだよね。評定が最終的にどれくらいになるのか分からないけど、指定校推薦も狙えそうな評定だと思うけど。

    • 8
    • 62
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/04 19:22:53

    >>55
    私自身がFラン文系だけど、そういうとこにクズがいくとよけいクズに拍車かかる環境だよ
    Fランでも理系はわりと管理されるからマシだけど
    同じFランでもクラスとか担任とかあるような大学もあるらしいからそういうとこの方がいいと思う
    完全自己管理みたいなとこ行くと終わると思う

    • 1
    • 61

    ぴよぴよ

    • 60
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 19:22:32

    >>53
    その波が低すぎて親が気がつけていない。なるほどです。成績は中学からさほど変わっていませんが、意欲が消えたのかな。

    • 0
    • 59
    • キャンドルサービス
    • 23/06/04 19:20:10

    >>50
    不登校はなった事ないです。中学も普通に登校。
    高校は、今までで、無遅刻、欠席はコロナ濃厚接触者で5日間。
    課題はきちんと出ているんだそう(学年主任に確認しました)評定はだいたい3.5から3.7で、高校の偏差値は55です。順位は中の上ぐらいが大半、無断欠課も必ず保護者に連絡あるんだそうで。それは一度もありません。 

    先生の話です。
    評定あるとかじゃないんですよー。なんかぼーっとして、僕そういうの、指導したくないなって感じてしまって笑。しょっちゅう呼び出して指導しています、真面目すぎて何もできないなーと感じますって。だから難しいかなー、まー、せめて納税者にはならんとね。今の社会、まともに働かないお荷物のような人間多いから笑。

    終始、半笑いだったけれど、全く笑えなくて。生活管理とかきちんとも、高校生活でやるべき事はしていて、これ以上は何をと思って机やロッカーも見たのだけれど、普通に整理されていて分からなかった。身だしなみも普通です。歯磨きも当たり前にしていくし。
    「しょっちゅう指導」の内容は、気力が無いように感じる、生活はきちんとしているのか、親はご飯作るのか、仕事は?とか家庭の事ばかりだそうです。
    どれも当てはまらなくて、ピンと来なくて、はい…は、はい。と答えてると、その無気力さをいい加減にしろ!と怒鳴られる事がいつもで。と。そして、もういいわ。と返され、親に電話が来る。

    • 0
    • 58
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/04 19:19:44

    Fランでいいならどっかには入れるだろうけど、先生がそこまでいうならFランの文系なんか行っちゃうと基本放牧されるから履修登録すらまともにやらなそうだね
    ちゃんと管理される専門とかの方が良さそう

    • 0
    • 57
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/04 19:13:07

    無気力ということは、大人しい感じのタイプなのかな?
    何もやりたい事がないのは、逆に言えば今から見つけられるからなぁ。声優志望で専門学校に行きます!とか言わないだけマシだと思う…
    とりあえず働いて、何か買いたいとかそういう意識もないのかなぁ?

    • 2
    • 56
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/04 19:07:29

    高校生の頃は反抗期とかで親や先生の言葉がウザくて仕方ないのかもね。ダルそうにしたり、やりたい事も無いなんて言ってみたり。親が必死になればなるほど、それに答えないといけないプレッシャーでしんどいのかもよ。
    暫くは進学するか就職するか子供が考える時間を作ってみたら?どっちに進んでも応援するからねって!

    • 2
    • 55
    • マリッジリング
    • 23/06/04 19:04:55

    お金があるならFランの文系っぽい大学なんていくらでもあるでしょ。

    • 1
    • 23/06/04 19:03:23

    >>40
    教室の窓ガラス割ってまわるしね
    大変だったねお母さん

    • 1
    • 53
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/04 19:01:55

    本人にやる気がないのってどうする事も出来ないよね。
    知り合いの人の子は、中学までは成績よかったけど高校でバーンアウトを起こしてしまったらしく。
    すごい悩んだ挙句ムリはさせずに浪人をさせてる。
    もしかして主さんの子もそういうのあるのかもしれないよ?

    • 1
    • 52
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/04 18:57:37

    行くかないなら行かなくていいじゃん。行く必要どこにあるの?寮のある就職先でも探してそこに行かせるしかないよ。

    • 1
    • 51
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/04 18:54:50

    >>44
    都内の私立はあるよ。
    特進、特待、その学校によって呼び名は違うけど高校で普通が62、特待が70とかの学校ある。

    • 6
    • 50
    • 誓いの言葉
    • 23/06/04 18:54:48

    >無気力、自立できない

    主の子は、不登校でもしているの??
    不登校OKの高校の生徒??

    ちゃんと高校通ってる子なら、そこまで言われないよね。そうとうヤバい状態なんでしょ??

    勉強しないくせに大学とか言わせない方がいいよ。誰でも入れる名前だけ大学にお金捨てるだけになる。

    たとえFランの名前だけ大学だってね。最低限出席しないと卒業にならないし。主の子の場合は本当に無駄になりそう。

    バイトも嫌なら仕事なんて出来るわけないよ。就職とか言わずに、まずはバイトからさせなよ。主の子に必要なのは勉強ではなくて、社会と人間に慣れることからね。

    • 0
    • 49
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/04 18:52:56

    >>40
    尾崎豊のお母さん登場w

    • 3
    • 23/06/04 18:52:32

    公立?塾行ってないの?
    学校より塾に相談した方がいいかと。

    • 1
    • 23/06/04 18:50:40

    >>23
    うちは特待クラスならある。
    ちなみに特待は偏差値72ある。

    • 2
    • 46
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/04 18:49:49

    >>41
    自称進学校でしょう?

    • 5
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ