子供の冗談を本気にする人

  • なんでも
  • 引き出物(値段を調べてしまう)
  • 23/06/04 09:26:36

同じ年の保護者?
で、生真面目な人がいます。

うちの子が、ケンカした時に
◯ちゃんちに行って爆弾仕掛けて、爆発しちゃおって言ったのを真にうけて担任の先生にチクッて怒られました。

元々、うちの子の言う事を聞かないのがわるいのに。
担任も、4歳児の冗談を真に受けすぎて疲れます。
ハイハイって、ききのがせないかな?
キリキリしてると、疲れてるよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • ガーデン挙式
    • 23/06/04 17:30:09

    真に受けられたら困る冗談は言わないほうがいいよ。
    そう躾けよう。

    • 0
    • 40
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/04 17:25:33

    本気にしてないよ
    ただこいつの親はこれを許してる家庭だから要注意人物だからよく見とけよって意味で先生に言ってんだよ
    主の家庭が悪影響の家庭だから小学校にも報告しとけよって意味

    • 2
    • 39
    • マリッジブルー
    • 23/06/04 17:22:21

    >>32はいが少ない

    • 0
    • 38
    • 博多一本締め
    • 23/06/04 17:19:39

    子供よりもまず親が病院に行くべき

    • 2
    • 37
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/04 17:08:40

    >>32

    ハイは一回でよろしい

    • 0
    • 36
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/04 17:03:40

    >>32
    こりゃ確実にこの母親の遺伝だわ。
    将来はこの女のようにふてぶてしく常識知らずな人間になるだろう。
    社会の迷惑だな。

    • 1
    • 35

    ぴよぴよ

    • 34
    • さくらの山公園
    • 23/06/04 15:21:18

    小学校低学年以下の子どもは、冗談がわからないのが普通だし、だからこそ小さい子どもの前で、大人ならわかり合えるはずの冗談や皮肉を言ってはならないと認識している親も存在する。
    主さんのように子どもが小さいのに、子どもの前で、さかんに教育上悪い冗談を言っていた家族がいた。父親が教えたと思われる、自分の仕事をおちょくった替え歌を子どもが面白がって歌って、同業者のひんしゅくを買っていた。
    大人でも子どもでも、冗談を真に受ける人は、ヤボなんて主張する人は単に言っていいことと悪いことの区別がつかないだけかもしれないのね。

    • 1
    • 23/06/04 14:35:22

    >>32
    いいえ、意味のない謝罪は不要です

    • 2
    • 32
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 12:32:38

    ハイハイ、ごめんなさいって言えばいい?

    • 0
    • 23/06/04 11:36:56

    真に受けてると思う主はアスペだよ
    お子さんにも遺伝してる

    • 4
    • 30
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/04 11:34:43

    すごいな…まじで?
    しつけができない、子供の未来を考えられないバカ親を他人の担任がフォローしてくれているのに、それに文句をつけるのか。
    どうしょうもない頭の悪さだな。
    世の中には本当に考えられないようなアホが居るよなぁ。

    • 3
    • 29
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/04 11:34:25

    やっぱり日曜日ってレベル低すぎるアホなトピ多すぎ。
    何が面白いの?

    • 0
    • 28
    • ナイトウェディング
    • 23/06/04 11:33:31

    >>25
    普通は言わないから。
    万が一言った日にゃ引っ叩くよ。

    • 1
    • 23/06/04 11:32:25

    絶対関わりたくない主親子だわ

    • 2
    • 23/06/04 11:27:50

    >>25それを咎めないで開き直る親がどーかしてる

    • 3
    • 25
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 11:24:08

    >>23
    え、冗談ですよ。

    ムカついた相手に、タヒればいいのにとか普通にいいますよ。

    • 0
    • 24
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 11:23:14

    >>22
    別に同じ学校行かないから、仲良くする必要ないですし。

    • 0
    • 23
    • ナイトウェディング
    • 23/06/04 11:10:17

    4歳で「爆弾仕掛けて、爆発しちゃお」とか、冗談にしても発想が怖いんですけど。
    しかも「うちの子の言う事を聞かないのがわるいのに。」とか、親がこんなんじゃ末恐ろしい。

    • 5
    • 23/06/04 11:04:58

    喋るなって言うのはまあ親としては楽かもしれんけど心は育たないよねw

    そんな時はこう言ってみたら?とか北風的なやり方では本当の意味で人は動かせないっていうのを教えるいい機会だったりするのにもったいなーい

    • 0
    • 21
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 10:57:31

    >>14
    大丈夫ですよ、保育園では喋るなっていいましたから。
    余計なこと言って無駄に注意されたくないから、マウント取るなら塾でやってねといいます。

    • 0
    • 20
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 10:56:27

    >>17
    話を聞かないし、正しい事言ってるのに、聞かないじゃないですか。

    • 0
    • 19
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 10:55:39

    お兄ちゃんは、学校では言ってないし
    多分切り替えができると思います。
    保育園では言わない様に注意しておきます。

    • 0
    • 23/06/04 10:24:01

    >>14
    あなたの仰る通り口出し不用は、手抜き放置、管理不行き届きです
    4歳の子供にする事じゃありません
    能力不足自覚なさってしかるべき所に相談なさったら?
    他人に害なす大人にしてしまう前に、早めに対処した方がご自分の為にもよろしいと思いますよ
    お話聞けば聞くほど常識的な4歳の子がしない言動ばかりです

    • 2
    • 23/06/04 10:21:18


    >元々、うちの子の言う事を聞かないのがわるいのに。

    え?
    主の子はなにか支配か君臨してるの?王様?

    • 3
    • 23/06/04 10:17:06

    うちの場合だけど、親が発達っぽかった。

    • 1
    • 15
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 10:14:46

    言う事聞かなかった内容は、

    うちの子が、英語でorangeって発音しても、オレンジだよって、認めなかった子や、算数の問題だしてもわからないって答えないから、バカだねって言ったらキレたらしい。

    • 0
    • 14
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 10:12:18

    出来もしない事を真に受けて、大袈裟にする方が悪意がありますよね、
    子供の世界に口出し不用では?

    • 0
    • 23/06/04 10:07:18

    言っても良い事と悪い事を教えて行かないとこれから大変になるよ

    • 2
    • 23/06/04 10:00:26

    >>2
    アニメやテレビとは違う、現実として言っちゃあいけないことを躾けてやるのが親の役目じゃ無いの?
    しかも「うちの子の言う事を聞かないのが悪い」って、何?怖いわ
    そういう親だから、親がアテにならないから、危険性を担任に訴えるしかないんでしょうね

    • 3
    • 23/06/04 09:58:53

    主の子の言うことを聞かないのが悪い????
    主の子ってジャイアンなの?

    • 3
    • 23/06/04 09:55:20

    度が過ぎてるよ。

    • 2
    • 9
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/04 09:54:03

    冗談を真に受けるとかの問題でなく、そういう発言をすること自体が親の教育や本人の資質に問題があると思うから先生に言ったんでしょ。

    冗談なのは、言われた方もわかってるよ
    だけど、そんな事をいうバカみたいな子とは関わりたくないという思いなんだろうね

    • 5
    • 8
    • ガーデン挙式
    • 23/06/04 09:48:15

    そういう思考がやばい

    • 1
    • 7
    • 三三九度
    • 23/06/04 09:44:55

    >>2
    うちもあるけど、それを友達に言って先生に言われたら、ごめんねって謝らすけど。
    お互いさまだけど、それが教育なんでね。

    • 0
    • 6
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/04 09:41:15

    真に受けてが間違ってるよ
    4歳児がそんなことできるわけないとわかりきっているんだから
    4歳児がそんなヤバい発言しているってことがいけないことだというのを、先生から叱ってもらいたくて報告したんだよ

    • 2
    • 23/06/04 09:40:37

    主の子は、頭良さそう

    • 1
    • 4
    • 三三九度
    • 23/06/04 09:40:03

    冗談でも言うなって事なんじゃないかな?
    子供同士のトラブルなんてよくある事だし、ごめんねでいいんじゃないかな。

    あと、うちの子の言うこと聞かないから悪いって引っかかる言い方されてますが、相手からしたらなんで聞かないといけないんでしょうか?
    ってなると思う。そんな偉いんですか?

    • 1
    • 23/06/04 09:38:12

    普段の言動や表情、態度なんかと合わせると、
    その発言が犯罪予備軍に聞こえたのかもね

    • 3
    • 2
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/04 09:38:10

    アニメとかであるじゃないですか。

    あとは小学生の兄弟の影響もあるかも。よく爆弾仕掛けてやるぞとか、コロ。とか冗談めかしてますよ。

    • 0
    • 1
    • 愛を込めて花束を
    • 23/06/04 09:33:35

    4歳で、自分の思い通りにならないからって爆弾仕掛けて爆発させるとか言うってさ、実際にそれをするしないの問題じゃなくて、そんな発言をすること自体かなり問題だと思うけど。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ