子供の胃腸炎

  • なんでも
  • 立会人
  • 23/06/04 01:51:18

木曜日に嘔吐、胃腸炎と診断されてその日は数回吐いたんだけど、金曜日は熱は出て多少ぐったりはしてたものの嘔吐なし。
今日は元気でおやつとかも食べてたんだけど、ちょっとまだ食欲ないかなぁと思ってたところ、先程また嘔吐
先生から、嘔吐のピークは過ぎたと思いますと言われてたのにまだ吐くのーーー
嘔吐ってどのくらいまで続きましたか?
また、元気になったからって固形物を与えるのはまだまずかった?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/04 09:46:13

    コメントありがとうございます
    少しお腹に優しいもので様子を見ようと思います

    • 0
    • 23/06/04 03:38:42

    早すぎるよー、まずは味噌汁の具無しから始めて、くたくたのうどん、おかゆあたりで、嘔吐下痢が完璧に治ったら普通にあげる。
    うちは5日くらいかけてゆっくりやるよ。

    • 3
    • 3
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/04 03:36:25

    固形物はうどんやゼリープリンなら少しずつ良かったと思うけど、、、
    胃腸炎はちょびちょびあげていくのが大切だよ。

    お母さんもお疲れ様

    • 1
    • 2
    • ファンシータキシード
    • 23/06/04 03:34:35

    うん。
    まずかったと思う。
    胃腸がビックリしちゃってる。
    ゼリーやスープ、お粥、パン粥、ウドン、雑炊とか胃に負担かからないものから戻してあげないと吐いたり下しちゃう。
    身体は元気になっても胃腸の調子はすぐ戻らないよ。

    • 1
    • 1
    • 指輪の交換
    • 23/06/04 03:26:28

    うん。消化液がほとんど排出されてるから、固形物は消化できないからまた吐くか下痢になる。

    離乳食と同じ、おかゆ、柔らかいタンパク質、人肌の温かいものから始めなきゃ。

    生野菜、お菓子(砂糖と油)は、ご飯と味噌汁と煮魚くらいが食べて普通便が出てから。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ