おうちに固定電話ありますか?

  • なんでも
  • まりあ
  • 23/06/03 16:26:38

アラフォー、幼児が2人います。

核家族の人に質問ですが、みなさんの家に固定電話はありますか?
うちは全く必要性を感じてないので夫婦でスマホのみです。

幼稚園や学校に、家電ない家庭はちゃんとしてないとか思われたりしますか?
受験とか就職、結婚の時不利になったりしますか?

わたしの育った時代はみんな家の電話が100%あって当たり前だったので、
どのくらいの割合かとふと思って聞いてみたくて。




  • 1. ある 49 票
  • 2. ない 58 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/04 07:10:57

    ない

    昔の固定は停電時も繋がるというメリットがあったけど今の固定は停電したら繋がらないらしいね。

    • 1
    • 23/06/04 06:42:49

    たとえ相手にスマホの番号知られても
    よくわからない着信番号は基本出ないから
    特に不便はない
    だから固定電話はとっくに解約したよ

    • 1
    • 126
    • レンタルドレス
    • 23/06/04 05:52:40

    ない

    幼稚園も学校もスマホ優先にかけてくる
    固定電話は営業電話ばっかりだったから撤去した

    • 1
    • 23/06/04 05:51:48

    ある

    迷惑電話防止機能つけたらめったに鳴らなくなった

    • 2
    • 124
    • BTS好きだったんだけど
    • 23/06/04 05:50:50

    ある

    親戚一同にスマホ番号教えてないから、緊急の場合は家電ですわ

    • 1
    • 23/06/04 05:46:24

    >>48
    簡潔に書けない頭悪そうな文
    作り話ってバレてますよー

    • 0
    • 23/06/03 21:59:40

    ある

    でもほとんど電話こないよ。
    旦那からと学校からぐらい。
    ひかり電話で安いから当分そのまま繋いでおく。

    • 2
    • 23/06/03 21:46:38

    ない

    営業の電話ばかりなので撤去した
    学校に出す緊急連絡先はスマホだけ
    連絡網も無くなったし別に何も困らないけど、
    家の中で携帯を見失った時に固定電話あると便利だったんだよね

    • 1
    • 23/06/03 21:35:28

    ない

    学校からはスマホにメールが来るし、余程じゃない限り電話は来ないからなぁ。

    • 1
    • 23/06/03 21:29:12

    ない

    結婚する時に家建てたけど、固定電話の置き場とか全く考えて無かったな。

    • 1
    • 23/06/03 21:23:41

    ない

    特に困ったことはない

    • 1
    • 23/06/03 21:23:17

    ある

    最近はない家庭も多いよね。
    うちはしかもFAX付きだけど、正直いらないと思ってる。でも解約が面倒臭くて。

    • 2
    • 23/06/03 21:18:07

    ない

    解約するか置いとくかめちゃくちゃ悩んだけど、
    解約しても全然困らなかった。

    • 1
    • 115
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/03 21:10:59

    ある

    ある。無言電話の相談警察にしたら、逆探知は携帯電話より固定電話のがいいと言われて今日も逆探知したところ。

    • 3
    • 114
    • フラワーガール
    • 23/06/03 20:56:35

    >>112
    阪神淡路大震災の時は祖父母宅の黒電話は使えたけど、
    うちの留守電付きの電話は使えなかったよ。

    • 3
    • 23/06/03 20:54:29

    ある

    子供が幼稚園入る少し前に買ったよ。10年くらい前だけど。
    私も固定電話無いと恥ずかしいかもと思って。
    今は無いおうちも結構ありそうだね。

    • 1
    • 23/06/03 20:50:36

    ある

    震災の時に固定電話だけ使えたんだよね
    停電しても通話だけは使える電話機
    何かあった時のために連絡手段は多いに越したことはない

    • 2
    • 111
    • マリッジブルー
    • 23/06/03 20:49:56

    ある

    あるよ、使ってないけど

    • 1
    • 23/06/03 20:48:45

    ある

    IP電話だけど
    050で始まるやつ

    • 1
    • 109
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/03 20:48:13

    ある

    とりあえず、あっていいかなと。

    • 1
    • 23/06/03 20:46:51

    ない

    こまったことないよ

    • 2
    • 23/06/03 20:29:07

    >>91
    今そういうコメントでは無いでしょ。
    妬み満載。

    • 3
    • 106
    • リゾートウェディング
    • 23/06/03 20:26:57

    ない

    数年後には固定電話=業務用って時代になりそう

    • 2
    • 105
    • バージンロード
    • 23/06/03 20:25:17

    ない

    携帯の無い時代は固定が当たり前だったけど、
    今は小学生でも携帯持ってるし、
    家庭に家族分の携帯もめずらしくない。

    • 3
    • 23/06/03 20:24:13

    ある

    私がスマホの充電切れとかよくするし、リビングに置いたまま寝るから
    親の緊急時に固定がないと大変かもと思って・・。

    • 1
    • 103
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/03 20:20:16

    ない

    ある家ってもっと少ないと思ってたわ。
    新興住宅地だけど、ない家の方が多いから。

    • 2
    • 23/06/03 20:07:32

    ない

    電話機壊れたけど買い直す必要性を感じないから3年くらい前からそのままにしてる。
    小、中学校からの連絡はメール、クラス連絡網はLINE、PTAの連絡もLINE。
    高校になると親には何も連絡来ない。
    子供のLINEに連絡が行く。
    受験の時や大学からは書面が届く。
    申し込みや手続きはPC。
    影響は無いよ。

    • 3
    • 23/06/03 20:05:34

    ない

    下の人も書いてるけど、
    固定電話は留守の確認出来るから泥棒に入られやすいんだよ

    • 4
    • 23/06/03 19:56:58

    ない

    固定電話つけたらオレオレ電話きたり留守確認されちゃうんでしょ?

    • 4
    • 99
    • 誓いのキス
    • 23/06/03 19:54:44

    >>97
    それっておうちじゃないじゃん!

    • 6
    • 23/06/03 19:53:29

    ない

    ないよ

    • 1
    • 23/06/03 19:49:10

    会社の窓口だから固定電話ある

    • 1
    • 23/06/03 19:48:08

    >>80
    固定電話引くのに昔は最初の費用が高かったからね。

    • 1
    • 23/06/03 19:44:13

    ない

    逆に必要って人なんで?

    • 5
    • 94
    • ウエルカムボード
    • 23/06/03 19:29:04

    ない

    必要感じた事無い

    • 3
    • 23/06/03 19:28:26

    >>91
    ランクはピンキリでも、中学から私学に行ける経済力は凄いよ。

    • 3
    • 92
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/03 19:16:03

    ある

    3月までは子どもの塾とか学校とか連絡先に自宅の番号書いてたから、たまにかかってきたけど春から県外の高校に進学し上の子は社会人になったのもあって4月からはまったくかかってきてない。
    私も仕事してるから連絡先を自宅の番号書いても自宅にいないし、連絡がつく番号と言われ携帯書くことが多いし。
    解約しようかな。
    幾らかかってるのかも知らない。

    • 1
    • 23/06/03 19:15:31

    >>87
    まあ、中受した人がみんなトップ校に入れる訳じゃないからね
    私立だってピンキリですから笑

    • 1
    • 90
    • 愛を込めて花束を
    • 23/06/03 19:09:45

    ある

    光回線のやつ。
    仕事の関係で、FAXで送って欲しいというケースが稀にあるから解約できない。
    あとは書類に携帯番号書きたくない時に重宝するくらいかな。
    実母が何度言っても携帯ではなく家電にかけてくるからやめられないのもある。

    • 1
    • 23/06/03 19:04:03

    >>65
    今の時代、携帯電話がない持ってない家庭の方が、良識があるのかな?と言われるのでは?

    • 4
    • 88
    • 元カレ参列
    • 23/06/03 19:02:18

    ない

    うちはない。
    けど子供の学校関係の連絡網に固定電話載せてるのに何回電話しても一切出ないのなんなの?
    連絡つかなくて困ったわ。
    固定電話出る気ないなら携帯載せてよ。

    • 6
    • 23/06/03 19:01:28

    >>65
    固定電話が良識って初耳。
    我が家は固定電話ありませんが、中学受験をし、2人とも合格しました。

    • 5
    • 23/06/03 19:00:52

    ない

    昔あったNTTの電話帳。
    契約者減ってるから、今あれば薄いだろうな。

    • 2
    • 23/06/03 18:59:03

    ない

    今の時代、固定電話がないと受験、就職に不利って考えすぎではないかしら?

    • 4
    • 84
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/03 18:58:19

    ある

    書類書くときに携帯電話書くの抵抗あって家の番号書いてる。

    • 0
    • 83
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/03 18:57:53

    ある

    ほぼ使わないけどある
    インターネットと合わせて契約してる
    電話だけ解約したいけど、設定とかややこしいみたいで放置してる
    引っ越すまではそのままだな

    • 0
    • 82
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/03 18:53:17

    ない

    主は必要性無いって言いながらも気になるのかな?
    私はどう見られるか気にならないわ。
    お金が無いわけじゃなく、
    人並み以上の生活してる自信からかも。

    • 2
    • 81
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/03 18:40:26

    ある

    どう思われてるかとかそんなこと思う人にビックリした。

    • 3
    • 80
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/03 18:39:58

    ある

    >>71
    昔の人はそんな風に思うかも。
    信用問題だよ。
    固定電話があるとしっかりしてるとか

    • 3
    • 23/06/03 18:38:48

    ある

    あるけど子供スマホ持てば何も問題ない

    • 1
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ