どうして日本に子供が増えないと思いますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
    • 41
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/02 20:01:02

    政策がどうのこうの以前に不妊の人が増えてる。

    • 4
    • 42
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 20:01:41

    >>39
    金ない家の子は高卒で働けばいい

    • 2
    • 43
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/02 20:01:43

    金持ち、小梨じーさんが仕切ってるから

    • 1
    • 44
    • マリッジリング
    • 23/06/02 20:02:17

    >>40
    日本が男尊女卑の国なのは世界的にも有名。男性は家事やらないじゃん。海外はもっと協力的だよ。

    • 16
    • 45
    • 博多一本締め
    • 23/06/02 20:03:15

    >>40役立たずの男ばかりだから女性が休むしかないんだよね

    • 7
    • 23/06/02 20:03:25

    子供いるから、で済まされるのは日本くらいだよ。

    • 6
    • 47
    • 博多一本締め
    • 23/06/02 20:04:14

    男の人の本能が薄くなったとか。
    野生の動物みたいに、他のオスと戦ってまで家族作ったり、子孫を残したいとか、そういう本能が消えつつあるとか。知らんけど。

    • 3
    • 23/06/02 20:05:58

    結婚しない人が増えたから

    • 0
    • 49
    • 博多一本締め
    • 23/06/02 20:06:29

    いい加減日本は移民を増やそうよ。

    • 1
    • 50
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 20:06:53

    >>16
    女性だからって優遇してもらおうとする人が多すぎるのよ
    働くなら嫁専業の男性社員同様に旦那に専業になってもらうなりしてゴリゴリ働いたらいい
    私は女なんで時短でー子供いるんで長期出張できません、転勤できません、会議も絶対出れるとかないです子供が熱出したら休みますみたいなアホが多すぎ。

    • 5
    • 51
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 20:07:12

    >>49
    それなら鎖国のほうがマシ

    • 1
    • 52
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 20:08:32

    >>45
    そこを旦那と話せばいいのに会社のせい社会のせいのするからおかしくなる
    文句言うなら旦那を専業主夫にしたらいい

    • 4
    • 53
    • モーニング
    • 23/06/02 20:09:31

    >>50
    男女の賃金格差とか採用差別とか何も考慮してない意見だね
    医大受験の不正とかもう忘れたの?

    • 5
    • 54
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 20:10:06

    >>44
    家事に協力的じゃないは同意だけど、海外は働いてたら女だからー子供いるからーだからなんでも許されるとかないよ?

    • 2
    • 23/06/02 20:10:11

    これに答えが書いてあるよー

    「男は仕事、女は育児と男のお世話」という前提で設計されている社会だからです。
    https://mi-mollet.com/articles/-/28918?layout=b

    • 10
    • 56
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/02 20:10:14

    恋愛しない人が多いのもある

    • 2
    • 57
    • シクラメン
    • 23/06/02 20:10:31

    お金がないから。
    余裕がないから。
    育てる環境が整ってないから。
    産んで育てるには労力かかるしね。
    男は逃げれるけど女はそうはいかない。

    • 7
    • 58
    • バージンロード
    • 23/06/02 20:10:34

    >>50 まさに、社会でこの考えが根強いから、女性は生まないよね。生むわけない。

    • 4
    • 59
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/02 20:10:39

    物や情報に溢れすぎた

    • 5
    • 60
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/02 20:10:43

    親に対してトラウマがある人も多いと思うよ
    一人を大切に育てたい。なんか分かるし

    • 2
    • 61
    • 豊橋パーク
    • 23/06/02 20:10:49

    少しでも病気とか、事故で障がい持ったら終わるから。
    今なら少しでも発達とかあれば人生詰む

    • 3
    • 62
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 20:12:40

    >>53
    医大のも結局日本の女性は産休育休長ーく休んだりそのまま休職したりが多いからだよね?それだと確実に医師不足になる
    男と同じように働いてたらこうはならんと思うよ
    あと給料格差は同じ総合職についたら給料一緒よ?給料一緒なのに女だからーが通用するのが日本

    • 5
    • 23/06/02 20:13:20

    色々と考えている人が多いからかな?

    • 1
    • 64
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/02 20:14:30

    >>55
    女性たちは、喜んで旦那息子のお世話をして自分たちの首を絞めてるバカな国なんです

    • 3
    • 65
    • ブーケ・トス
    • 23/06/02 20:14:31

    健常者とも限らないからかな。
    もし障害あったら、、とか考えると躊躇しちゃう

    • 3
    • 66
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/02 20:14:38

    真面目だから

    • 1
    • 67
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/02 20:18:10

    「たくさん産んで子育てしっかりしてね。
    でも、いっぱい働いて納税もよろしく。
    保育園は満員だし、働きすぎると補助金より税金の方が多いけどね。
    あと、産休育休取ればブランク分の出世は遅れるよ。
    休み間の仕事をカバーする同僚が大変なことは知ってるよね。」
    政府や世間がこんな感じだから。

    • 17
    • 23/06/02 20:18:32

    >>64

    そうね。

    それに甘んじている女が多い。

    • 1
    • 23/06/02 20:19:22

    子供が嫌いな人が多いから。

    自分の子は好きだけれど、他人の子は嫌いって人、けっこう多いよね。
    ママだから子供好きってわけじゃないし。

    世間体の為。自分も名誉の為に子供産んでる人って、実は多いと思ってる。
    だから1人は我慢して産むけれど、2人目、3人目とか冗談じゃないと思ってる。

    独身は独身で、他人の世話なんてしたくないから独身なんじゃない?

    • 8
    • 70
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 20:21:11

    >>67
    海外みたいに女性が外でガッツリ働くなら旦那がテレワークみたいにしたらいいのにね
    やたら夫婦で外で働いて子供放置したがる家が多すぎる

    • 7
    • 23/06/02 20:21:23

    特に男側が子ども欲しいと思ってなさそう。若い男子は結婚したいとも思ってなさそう。

    • 1
    • 72
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/02 20:23:18

    産みたいと思う要素がないにゃ…
    馬鹿しか子供産まん国

    • 3
    • 73
    • 色打ち掛け
    • 23/06/02 20:23:29

    >>71
    これ多いだろうね

    • 0
    • 23/06/02 20:25:41

    >>32
    そうかな?子供は国の宝なんでしょ?社会全体で育てるんでしょ?
    お金だけで育ててない分楽だと思うけど

    • 0
    • 23/06/02 20:26:39

    両親が不仲だったり離婚してたりで結婚に良いイメージが無いって若者多いのかなって思ったりしてる。職場に学生さんや若いフリーターさんいるんだけど、なんだか親のゴタゴタに巻き込まれてる感じの話をよく聞く。

    • 2
    • 76
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/02 20:28:54

    >>72
    俺っちは相手がいないため産めない馬鹿だにゃ…

    • 1
    • 23/06/02 20:29:43

    要らないよー。

    サラリーマン家庭に子どもは単なる贅沢品。

    サラリーマン家庭に産まれてくる子どもも勉強沢山して自分で良い仕事見つけないといけない大変な人生。

    昔は農業にしろ家業が盛んで家業の人手のために子ども産んだ。経済と直結しないと誰も産まない。
    特に日本人は施しとか恵みとかの精神が全くないから得なことが無いと絶対産まないよ。

    • 3
    • 23/06/02 20:29:59

    日本人はこれ以上子供を増やさないほうがいいんじゃない?
    日本の子供の9%が頭に何らかの異常があるんでしょ。やばいじゃん。

    • 0
    • 79
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/02 20:31:57

    明るい未来が見えない。
    いじめや犯罪、大人になるまで育つのが奇跡みたいな世の中。
    大人になっても引きこもりになって殺人犯したりするし、子供産むのって大博打。
    子供達に負担がかかるくらいなら、みんな自分の人生を謳歌して、日本なんて滅びたほうがいいよ。

    • 4
    • 80
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/02 20:33:48

    もう学費の親負担なしにしたらいいよ。
    これからの日本のためなんだから、税金から負担したら良い。
    子供は国の宝なんだから。
    社会みんなで育てる。

    • 2
    • 81
    • 誓いのキス
    • 23/06/02 20:35:32

    スウェーデンの夫と日本で暮らしてる女の人の話なんだけど、
    朝から旦那さんにお弁当を作ってあげたらビックリされて「朝からこんなことやらなくていいよ!」と言って、翌日は自分でゆで卵とワッフルだけタッパーに詰めて出かけて行ったらしい。海外の共働き家庭はそんな感じらしく、当たり前にある日本の弁当文化とかも少子化に拍車をかけてると思った。

    • 18
    • 23/06/02 20:36:10

    非課税家庭の子どもを増やしてどうすんの?って思う。

    集り体質の人間をふやすだけ。

    • 9
    • 83
    • ファーストバイト
    • 23/06/02 20:36:36

    やたらテレビやSNSで子どもがいるとPTA大変とか金かかるって言いまくってるから、そんなんじゃ子ども要らないなって思う人いるだろうなって思うわ。

    • 1
    • 84
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/02 20:40:55

    >>80
    子供は国の宝??厚かましい
    金のない奴は産まないで

    • 3
    • 23/06/02 20:41:38

    >>84
    少子化問題ってそういうことなのでは?

    • 4
    • 23/06/02 20:45:19

    >>81
    妊娠って男女2人がいないと成立しないのに出産も育児も主に母親に負担いきすぎだよね。その上家事も仕事もってなったらお母さん大変だよ。選択子無し、ひとりっ子、今後も増え続けるだろうね

    • 11
    • 87
    • 誓いのキス
    • 23/06/02 20:45:41

    育てられる環境じゃないのは、社会全体なんでもかんでも女だから。
    産むのも育てるのも家事も名もなき家事も女。
    男はお手伝い気分で、上手ーすごいー助かるーって赤ちゃん扱いされるからばぶーのまま成長していかない。
    女は既にキャパオーバーの上に就業率がうなぎ登りに過去最高。

    この辺の意識改革を国をあげておこなっていくことが、女が生きていきやすく、子供を産んでしまっでいいのかという不安から解放されていくことに繋がる可能性も。

    異次元の少子化対策は、人口の半分を占めて
    る男の多能化からだな。

    夫婦間で「ママー。ごはんは?」「はいはい笑。今」これを国民の大多数が心底マヌケだな。と思える時代になった時だと思う、個人的に。
    この会話を女側が喜んでるうちはダメだね。

    • 11
    • 23/06/02 20:46:28

    虐待死する子や産み捨てられて死亡する子もいるから何とも言えない
    救える命すら救わない児童相談所も入れると何人の子供の命が消えたのかな

    • 0
    • 89
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/02 20:46:29

    キラキラした生活がしたいから。
    インスタやりすぎ。

    • 1
    • 23/06/02 20:47:15

    気ままに子育て出来るような世の中じゃないから。

    • 2
1件~50件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ