出生率が過去最低みたいけど、そもそも結婚できない人増えすぎじゃない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~30件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 30
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/02 15:51:54

    >>24
    これで少子化対策やってる体(てい)って。

    • 2
    • 29
    • プチギフト
    • 23/06/02 15:50:19

    今の時代パートでもして家でゆっくりしてていいよーなんて言える男が希少だからね
    正社員で拘束時間長いのに、産休育休もらえるとはいえ合間に産んで家事もやれって過酷すぎでしょ
    生理重い人だっているのに
    誰だってリスク背負いながらそんなハードな労働したくないわ
    3歳までは正社員でも週3日6時間の働き方が許容されれば結婚も出生率も上がるんじゃない?

    • 8
    • 28
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/02 15:45:27

    >>24
    そりゃ異次元だわ

    • 1
    • 27
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/02 15:44:19

    >>25
    児童手当も年齢じゃなくて学年末で支給が終わるから4月生まれと3月生まれだと差が凄いよね。

    • 5
    • 26
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/02 15:43:17

    >>22
    お金ないから、生活出来ないからしたくない、は単純な、したくないとは違う気がする。

    • 0
    • 25
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/02 15:41:06

    >>23
    早生まれは損って聞くけど、そういうことなんだね。

    • 1
    • 24
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/02 15:40:07

    子育て世帯の6割が損する児童手当で、子どももっと減るって。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20230529-00351516

    • 4
    • 23
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/02 15:40:01

    >>11
    そうなんだ…今子ども高校だけど、高校も無償化にならなかったし、早生まれだから高1の歳は扶養控除もされなかったよ。児童手当は中3で終わってるのに。

    • 4
    • 22
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/02 15:38:54

    結婚できないじゃなくて、したくない人が増えたんじゃない?したくて出来ない人もいるだろうけど。
    40年くらい前は専業主婦が多数、夫は正社員で普通に働いていたら昇給して生涯に一度くらいは家買えて、子ども2人くらい産んで、平凡とはいえ生活に窮困せず生きていける。その平凡な生活の為に女性は家庭や子どもに尽くす。が一般的だったけど、今は夫だけの収入じゃ生活なんて出来ない、女もガッツリ働け、昇給はペースダウン、倒産もリストラも他人事じゃない、そんな経済的に不安定な中で子ども産め、家庭も子どもも女性主体、社会でも活躍しろとか無理ゲー。
    何ならしっかり働けと言われて、結婚そっちのけで会社でキャリア積んで経済力も付いたら、経済力に男に養ってもらう必要もなし、何かと苦労話しが尽きない子育てなんてまっぴらごめん、産める人が産むか、海外からの労働者で人口アップよろしくーってなるよ。

    • 12
    • 21
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 15:38:14

    >>16
    しつけーよ糞婆というか毎回読解力皆無やんw

    • 0
    • 20
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/02 15:37:38

    我が子たちにはこれからの結婚、子育ては親の私がすすめていないよ。
    今、この時代ですら政府には痛い目に遭わされているもん。こんな思い、もしくはそれ以上の不安を抱えて生きていかなきゃいけないようなことを我が子には推奨できない。

    • 8
    • 23/06/02 15:36:32

    値上げで自分たちが生活するのがやっとなんだよ。
    大変な時代になった。

    • 13
    • 18
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/02 15:35:42

    自分が生きていく事に精一杯なのに?

    • 14
    • 17
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 15:35:08

    >>14
    むしろ子育て世帯に損させて独身に配慮

    • 0
    • 16
    • バージンロード
    • 23/06/02 15:32:30

    >>12
    不幸だって思い込んだほうが、あなたは、幸せってだけ

    • 0
    • 15
    • バージンロード
    • 23/06/02 15:31:21

    >>12
    普通に幸せだよ。ただ幸せな結婚できる人間が減ってるとは思うけど。お金の問題で。

    • 3
    • 14
    • バージンロード
    • 23/06/02 15:29:59

    >>2
    子育て世帯の6割損する児童手当って明らかにおかしいのになんで全然反発出ないんだろう。
    うち満額もらえても子ども一人年5万損なんだけど。

    • 7
    • 13
    • バージンロード
    • 23/06/02 15:28:57

    男が低収入なのに結婚する意味ないでしょ。今の時代、女性も普通に稼げるし。それに幸せは子を持つことじゃないって賢い人は気付いてる。

    • 11
    • 12
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 15:26:50

    まあ結婚が不幸の始まりってこともあったりするので皆さん的にも色々とあれなんじゃ?w

    • 5
    • 23/06/02 15:26:30

    >>9
    今は幼稚園は問答無用で全員無償化だよね?
    もちろん高すぎると自己負担出るけど、平均的な私立幼稚園は。
    高校もそうなれば良いのに。

    • 1
    • 10
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 15:26:22

    少子化問題について調べてみたら?

    婚活がんばればいいじゃん!じゃないんだよ…

    • 4
    • 9
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/02 15:24:50

    >>2
    しかも上の子と年齢差あいちゃったら幼稚園の補助も出なかったよ。あれ何の意味があるんだろう。

    • 7
    • 8
    • 引き出物
    • 23/06/02 15:24:40

    >>5
    出来ないから、したくないんだよ。人間ってそんなもんだから。
    そうやって自分の心を守ろうとする。

    • 0
    • 7
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/02 15:24:04

    景気悪いしね

    • 10
    • 6
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/02 15:23:35

    >>4
    児童手当導入で、が抜けてた。

    • 0
    • 5
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/02 15:23:17

    できない人ならまだ希望あるけど
    したくない人が増えてるから絶望だよね

    • 15
    • 4
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/02 15:22:30

    子育て世帯の6割弱が実質税負担増

    https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20230529-00351516

    • 1
    • 3
    • レンタルドレス
    • 23/06/02 15:22:08

    婚活を頑張るとかの次元の問題じゃないのよ既に。

    • 17
    • 2
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/02 15:21:36

    だって児童手当のせいで子育て世帯の6割が損するんだもん。もっと子ども減るよ。
    3人生まないと罰与えるぞー、ってことだと解釈した。クソでしょ?

    https://fplabo-happyfamily.com/2023/05/24/blog20230524/

    • 9
    • 1
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 15:19:28

    低収入では養えないからね。税金物価は上がってるのにベースアップは雀の涙だし

    • 15
1件~30件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ