保育園からの連絡帳の内容が辛い

  • なんでも
  • 色打ち掛け
  • 23/06/01 23:52:39

「息子君は今日これが出来ませんでした。」
「今日はこんな事で怒られました。」
「活動中に息子君が話を聞いていなかったので、怒られてクラス全体の活動がストップしました。」

たまに何事もなく1日が過ぎる日は、
「今日はこんな活動をしました。息子君には難しいと思ったのに出来たのでびっくりしました。」

毎日毎日こんな感じの事が担任の先生から連絡帳に書かれて辛い。
あまりにもマイナスな事ばっかり書かれるから保育園での息子に問題があるのかなと思って、その先生に、「発達障害の相談を検討した方が良いですか?」って聞いてみたら、「そんな事しなくていいです。」って言われた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/06/02 07:24:44

    >>43ごめん、スクロールするだけでもイラつくw

    • 0
    • 23/06/02 07:22:00

    >>43
    長過ぎるコメントは読む気持ちを失わせてしまうので本当に大切な事だけを抜粋して書くようにすると良いかもしれませんね。

    • 3
    • No.
    • 43
    • 駒沢公園

    • 23/06/02 07:16:09

    >>37
    わざとではないですよ
    主さんを思ってのことです。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/02 07:15:10

    >>40うぜぇ

    • 3
    • 23/06/02 07:14:59

    >>15
    事実を書いてるの証拠ってなんの証拠なの
    先生を訴える気?

    • 0
    • No.
    • 40
    • 駒沢公園

    • 23/06/02 07:14:03

    >>35

    続き


    責任者だけに、チクるのはダメだよ。
    なぜなら、
    責任者から叱られた
    保育所書いてる担当者は
    反省するどころか逆に
    あなた方、親子に苛立ちを感じ

    影で、お子さんにいやがらせを
    するようになるからです。

    連絡手帳に、書くのはピタリと
    おさまっても、
    あなたのしらない所で
    お子さんに嫌がせをしているなんて
    ゾッとしませんか?


    だから

    ・責任者(常に現場にいる園長など)
    ・現場責任者が機能していないなら、あなたが信頼している園関係者
    (↑素直にその方には、どうしても同席してほしいとあなたからもお願いをする事)
    ・保育手帳を書いた担当者


    3人、もしくは4人と
    話し合いをするのが大切なんです。



    オープンにしたら
    保育手帳を書いた担当者は
    お子さんに嫌がらせなど
    本来したくても、他の人の目が気になり
    出来なくなります。



    抑止力の為に必要なんです。

    • 0
    • 23/06/02 07:13:23

    >>4
    あまりにもバカな発想で驚愕

    • 2
    • 23/06/02 07:12:28

    教えてくれるなんてありがたい。
    他の子は迷惑しているんだから。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 二次会だけでいい

    • 23/06/02 07:12:04

    >>35このキ○ガイみたいな長文は わざと?

    • 5
    • No.
    • 36
    • 二次会だけでいい

    • 23/06/02 07:11:09

    連絡帳って出来た事もしくは当日褒めることが無くても○○が楽しそうでしたとか こんなこと言ったら笑ってましたとか良いことしか書かないと思ってたけど

    • 1
    • No.
    • 35
    • 駒沢公園

    • 23/06/02 07:05:08

    主さんへ


    それは、連絡帳に書いている保育士が
    くるくるパーなだけです。



    …… 絶対にしていけないこと ……

    絶対にお子さんに問い詰めたり
    何でこんな事が出来なかったの?だの
    手帳に書いてあることを
    追求したり、怒ったりしないこと。
    こんな小さな大事な時に、
    大好きな母親から
    そんなことを言われたりしたら
    こんなにいい子なのに、馬鹿な保育士のせいで
    とんでもないことになるよ。

    成長の妨げって怖いよ。
    自尊心傷つくし、
    自己肯定感が低くなるし
    (↑これはよくないよ。何をするにも
    ヤル気がなくなり、どうせやったって…と
    本人が常に思うようになる。
    中学行っても運動、勉強にヤル気が
    おきなくなったり、その結果
    内申の点数が低くて
    高校受験、本人が辛い思いをしたり等)

    様々な弊害がでてきます。




    私だったら、
    その保育園、辞めます。
    他の保育園に行かせます。



    もし、それが120%不可能でしたら
    その保育手帳を持って行き
    必ず、

    ・現場のわかる責任者(園長など)
    ・園長がみるからに機能していなかったら
    あなたが信頼寄せてる園関係者。
    ・その保育士書いてる担当者


    あなたを含めて最低でも3人
    園長が機能していないなら
    園長の他に、もう1人加えて貰い

    納得がいくまで
    きちんと話し合いをすべきです。

    あなたが1人で不安なら
    実家が近くならご両親などを
    連れていくのも相手にとって効果的です。
    ( ママ友は、余程出来た方でない限り
    同行して貰うのは、のちのち
    笑い話にされたりと危険です。 )




    嫌なことばかり羅列して書かれているという
    責任者に見せ、
    とことん今回の事の発端を理解をして貰う。
    (※園長が使えないなら、あなたの信頼寄せる
    園関係者にも読んで貰う)


    その上で
    とことん、保育手帳を書いた
    担当保育士を私なら、追求します!




    これを見て、なに何か感じませんか?
    どう思われましたか?
    書き方というものがあるでしょう?
    毎回、毎回、

    ・○○が出来なかった
    ・出来ないと思っていたのに出来たから驚いた
    (↑これは言葉の暴力ですよ)
    ・進行の妨げになる

    同じこんな内容の手帳を見せられる。


    意図を汲み取り
    発達障害でもあるのか、尋ねたら
    (手帳書いてる保育者は)そうではないと言う。

    ※発達障害であるかないかの有無は
    掘り下げて言えば医師の診断ですがね、、
    ま、保育士の経験値から答えただけの事で。


    一連の事は目に余る。と
    責任者に伝えるべきです。
    これが出来ない、あれが出来ないだの
    書かれていて
    見ていて私が滅入ってしまうだの
    辛くなるだのといった
    そういう手の事は、
    責任者には口がさけても言わないこと。




    どうしても、保育園を転園させられないのなら
    ( 本当は、替えたほうが良いと思う。
    異常だよ、その保育園 )


    責任者にそれらの事を洗いざらい
    ( お子さんの為に )
    率直に伝えるべきです。


    そして即刻、明日からでも
    ・書いてる担当者を替えて貰う。




    主さん、がんばって!
    それから御主人には、ざっと事の現状を話すのは
    よいかもしれませんが
    男の人はあまりこういったことは得意ではなく
    (中にはとことん協力的な人もいますが
    極めて少数派と思った方が良いよ)

    もし、保育園に一緒に行ってくれると
    いうのなら
    旦那さんに同行して貰うのが1番です。


    でも、no!と言われたら
    それ以上、責めたりしないこと。


    世の旦那さんなんて大方そんなものです。


    母は強しです!
    主さん、がんばれ!

    • 0
    • No.
    • 34
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/06/02 06:48:59

    先生新人かな
    普通そんな事書かないよ

    • 2
    • No.
    • 33
    • 花束贈呈

    • 23/06/02 06:26:22

    こちらが悩んで発達相談のことまで考えてるのに、そんな事って言い方はないよね
    なんか思考がネガティブなのか、個人的感情で主の子をそんな風にしか見られないのか
    仕事でそれはダメだけどね
    担任じゃなくて園長に話すといいと思う

    • 1
    • No.
    • 32
    • 大宮公園

    • 23/06/02 06:23:17

    園に聞いたら、する必要ないと言うに決まってる
    園は発達だと思ってると親がいちゃもん付けてきそうだし
    空気読んで静かに複数の発達相談に行くんだよ

    • 1
    • No.
    • 31
    • 大安吉日

    • 23/06/02 06:23:04

    こういう子は手がかかるから先生は大変だろうね。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 元カレ参列

    • 23/06/02 06:21:59

    この前も同じようなトピ作ってなかった?

    • 2
    • 29

    ぴよぴよ

    • No.
    • 28
    • ゴンドラで入場

    • 23/06/02 01:39:16

    連絡帳を読むと息子の発達が気になるので、園長先生から見てどう感じられるか、数日でいいのでちょっと気を付けて息子を見てもらえませんか?
    って、連絡帳見せて言えばいい。

    担任に問題があるにせよ、息子君に問題があるにせよ、園に対応求めることになるし、こういうのって本当に早いほうがいいよ。
    自治体の発達相談は数か月待ちだったりすることもある。
    大変だろうけどがんばって。

    • 4
    • No.
    • 27
    • ウェイター

    • 23/06/02 01:23:23

    笑笑笑笑笑笑笑笑

    • 0
    • 23/06/02 01:21:14

    同じクラスの他のお母さんに聞いてみる

    • 0
    • No.
    • 25
    • ロイヤルウエディング

    • 23/06/02 01:18:36

    そんな事しなくていいですって返事もおかしくない?それだけ保育園での様子を心配してるってわかんないのかね?
    あまりにも気になる事ばかり毎日書いてあるので。園での活動についていけてないなら本人もつらいと思うので。ってちょっと強めに言ってみて、実際に発達相談行くとしたら園の協力もいるだろうから、担任が協力的じゃないなら園長に話すかな

    • 3
    • 23/06/02 01:14:22

    今日、有ったことの連絡していると思ったら良いのでは?
    悪口書かれてると考えないで、息子の成長のお知らせして貰ってると考えたらと思う。

    • 1
    • 23/06/02 01:12:48

    >>15証拠ってw証拠として困ることは
    何一つ書いてないよ先生は

    • 0
    • No.
    • 22
    • ナイトウェディング

    • 23/06/02 01:12:44

    結論書いてあったのに主マークなかったんで見落としてしまってレスしちゃった…ごめんね

    • 0
    • No.
    • 21
    • ナイトウェディング

    • 23/06/02 01:09:28

    園長先生に相談してみたら?
    アポ取りにくいなら主任の先生とかでもいいし、電話でも手紙でもいいと思う。

    うちも担任が太ってる子にいろいろ言ったり出来ないことを責めたりしてたことがあって、保護者から話を聞いた園長先生が担任に注意したことあったよ。それからは言わなくなった。

    • 2
    • No.
    • 20
    • お色直し

    • 23/06/02 00:28:31

    >>19
    それは私も本当に謎で…
    やっぱり発達相談とかすると担任の先生の仕事が増えるのかな?

    • 0
    • 23/06/02 00:25:43

    その先生も事実を書いてくれてるんだろうけど、発達障害疑って書いてるとしたら、主の提案を何で拒否するんだろう。
    相談してみて下さいって言えばいいのに。

    • 0
    • No.
    • 18
    • お色直し

    • 23/06/02 00:25:11

    同じクラスのママ友に聞いてみた事あるけど、やっぱり怒られた時はその内容書いてあるみたい。
    ただ毎日ではないから、うちの子が、怒られる頻度が高いのかなぁ、と思う。

    親の私から見ても他の子より発達のスピードがゆっくりだなぁ、って感じる事があって。
    お友達がすぐに出来る事が時間かけないと出来なかったり、自分の気持ちを言葉にするのが苦手だから大人しくなっちゃったり。
    それにイライラされてるのかなぁ。


    先生にはしなくて良いって言われたけど、近々発達相談は受ける予定です。
    何か言われたら、皆さんからアドバイスあったように、園長先生に相談してみます!

    • 1
    • No.
    • 17
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/06/02 00:17:02

    先生の文章能力のなさではないか?

    • 2
    • No.
    • 16
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/06/02 00:13:35

    辛いですね。
    でも、それが事実だとしたら、発達障害の傾向大ありです。
    先生の言い方も問題ですが、先生に腹を立てるよりも自分の子供の様子を見直す機会でもあると思います。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 長持唄(宮城)

    • 23/06/02 00:11:58

    証拠が残るのにね。
    頭の悪い担任なんだね。

    • 8
    • No.
    • 14
    • ファンシータキシード

    • 23/06/02 00:11:12

    しんどい先生だなー。他の子供の連絡帳にはどんなこと書いてるか気になるね。
    他の子も同じような感じなのか自分の子供だけなのかだけでも知りたいわ

    • 1
    • No.
    • 13
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/06/02 00:10:12

    園長に相談。
    私はあまりにひどい対応されて我慢できなくなったから本人通り越して園長に直接言いに行ったわ。
    私がまさかそこまでするとは思ってなかったみたいで、落ち込み具合半端なかった。

    • 3
    • 23/06/02 00:08:14

    発達疑うような内容書いてくるね
    なんとなくだけど先生は悪意持ってる
    感じがプンプンするわ。先生も人間で
    好き嫌いはあるだろうけどちょっとこれは露骨過ぎる。

    • 5
    • No.
    • 11
    • ジューンブライド

    • 23/06/02 00:03:58

    そんなんばっかり書かれたら泣くわ

    • 7
    • No.
    • 10
    • レンタルドレス

    • 23/06/02 00:03:21

    なんか、親を追い詰める書き方するね。
    園長に相談してみたら?

    • 10
    • 23/06/02 00:02:15

    ママが嫌われてんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 8
    • ブーケトス

    • 23/06/02 00:01:17

    へんな担任だね

    • 7
    • No.
    • 7
    • 花嫁の手紙

    • 23/06/01 23:59:00

    その担任おかしいから、
    担任ではなくて園長に相談したら?

    • 15
    • No.
    • 6
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/06/01 23:58:47

    お友達の苦手なところを見つけるのは誰にでもできる簡単な事だから、お友達のいいところをたくさん見つけよう!と子どもと話ました!って家庭欄に書いてみたら?

    • 3
    • No.
    • 5
    • 新郎泥酔

    • 23/06/01 23:58:37

    園長に報告する。

    • 12
    • No.
    • 4
    • ウェディングケーキ

    • 23/06/01 23:57:02

    その先生もストレスで病んでるんだろうね
    にしてもキツイな
    まさかと思うが旦那の元カノとか

    • 0
    • No.
    • 3
    • カタログ式ギフト

    • 23/06/01 23:56:17

    性格悪い先生だねー。
    他の子にはどんな風に書いているかママ友に聞いてみたら?

    • 10
    • No.
    • 2
    • レンタルドレス

    • 23/06/01 23:54:40

    なんか辛いね。
    先生、なんかうちの子に恨みでも
    あんの?とか思っちゃう。

    • 11
    • No.
    • 1
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/06/01 23:53:30

    それは辛いな

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ